コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Gakuro Monologue

技術一般

  1. HOME
  2. スキー技術
  3. 技術一般
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 gakuro 技術一般

プルーク・・パラレル・・スタンスを気にすると滑りの質が向上するかも・・

・スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーを初めて履いたときにはプルークスタンスでプルークファーレン でスキーの […]

2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 gakuro 技術一般

何もしないと加速する 出たスピードを落とすのではなく出ないように制動する

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーで滑るときに何も考えず斜面の下向きに向いて 斜面の傾斜が一定であればどん […]

2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 gakuro 技術一般

スキー のターンを分解していくと単純なパーツの組み合わせ パーツを練習して上達する

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーってどういうスポーツか? 自然の雪の斜面をスキーの板を履いて滑り降りる […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 gakuro 技術一般

外脚は重要、谷脚はそれほどでも? 外脚を使いすぎ頼りすぎると弊害も・・

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーで外脚は重要と言われますが、 外脚・・・について自論を展開します。 外脚 […]

2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 gakuro 技術一般

左右に均等にターンを行うのが良い 人の身体には左右差がある理解して意識して修正する

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん 右利きですか?左利きですか? 人の身体はほぼ左右対象ですが。。 確実に左右差は […]

2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 gakuro 技術一般

前傾は適度にして板のセンターに重心をおく 同じ傾きでも後傾は修正が必要

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーの上達の中で多くの人が 気にすると思われる 前傾 と 後傾 について、、 […]

2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 gakuro 技術一般

荷重しても荷重だけではターンは成立しない 質の高いターンをするための荷重を考える

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキースクールでレッスンを受講すると 「ハイ! そこで荷重!!!」なんて言われ […]

2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 gakuro 技術一般

内傾するだけでもターンできるが内傾の使い方で滑りの質が上がる

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキースクールのレッスンを受講すると 内傾 なんて言葉をききませんか? 内傾に […]

2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 gakuro 技術一般

トレッキング 伊吹山の下りでポジションを確認する 

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーシーズンが終わり。。 シーズンが終わってもなんかやらないと・・ と思うと […]

2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 gakuro 技術一般

外向は ずれ と密接な関係にある 上体の向きを意識して滑る

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん 今回はよく聞くスキー用語で外向ってありますが。。 分かりますか? 外向について […]

2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 gakuro 技術一般

回旋の使い方を意識して滑れば 滑りの質が向上する

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん 回旋・・・よく聞くスキー用語ですが。。 回旋について展開してみます。 回旋 回 […]

2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 gakuro 技術一般

のっている身体の位置 適正なポジションにのっていますか

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト 1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーにのっているとき、操作しているときの身体の位置を気にしたこ […]

2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 gakuro 技術一般

谷回り重視で春の雪を攻略する スキーが埋まらないように・詰まらないように 

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん 春スキー楽しんでいると思いますが。。 春の雪は重く、、埋まりやすい。。 この雪 […]

2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 gakuro 技術一般

滑るにはずれによる制動要素が必要 ずれのイメージにより滑りに影響がでるか??

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん スピードのコントロールには ずれを使って制動しますが。。。 ずれ・・・スキーの上達の過程でよく耳にす […]

2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 gakuro 技術一般

ピポットターンができるための要素が滑りの質を向上させる

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーのターンで最短で板を回すには どのようなターンを使いますか。。。 コブな […]

2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 gakuro 技術一般

プロセスで 切り替えは なにかをやるわけではないが重要 山回りから離脱できる 

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーで滑るときのプロセスは 谷回り→山回り→切り替え ですが。。 なんとなく […]

2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 gakuro 技術一般

動き・操作・体勢には理由がある 形を作らない

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーの上達に向けての指導を受けた時、 上級者の滑りを観る、DVD […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 gakuro 技術一般

スキーの級別テスト(1級・2級)やテクニカルプライズで役に立つ 体を動かして板の操作を誘導する

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)への 合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーは雪の斜面を道具を活用して滑り降りてくる楽しいスポーツです […]

2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 gakuro 技術一般

スクール での上級レッスン 綱引きのポーズは全ての基本

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト 1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん 2019年3月23日に 高鷲スノーパーク SAJスキースクールで […]

2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 gakuro 技術一般

踏み替え は弊害が多い 強制的に治す方法を展開

キー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)の 合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーの癖で結構多く見かける 踏み替え操作ですが。 この操作について […]

2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 gakuro 技術一般

ターンの全ては谷回りが司る 

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト 1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン) の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーのプロセスで 谷回り・山回り・切り替え がありますが、 そ […]

2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 gakuro 技術一般

小回り エッジングを求めすぎず 切り替えをしっかり行う

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)の 合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん 大回りに比べて苦手な人が多い小回りですが、 小回りはちょっとしたミ […]

2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 gakuro 技術一般

上達に向けての 癖 の直し方 やらない意識より新たにやる意識がよいかも

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーの上達に向けて取り組む中で 癖 により上達が阻害されていませんか。 この癖の治し方について自論 […]

2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 gakuro 技術一般

楽しみは滑り降りること 滑りを止める動きを中心に考えない 制動はターン全体で・・

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーの楽しいところは何ですか?? 斜面を滑り降りる楽しさではないでしょうか。。 早速ですが。。自論 […]

2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

教えること 教えてもらうこと 改めて 姿勢や取り組み方を考える

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの 合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん 基礎スキーは勝ち負けのスポーツではなく、 正確に求められている動きをして・・・検定員やジャッジ に認 […]

2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

どうなったら上達か・・ 上達を実感して合格に向けた取り組みを進める!

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーの上達に向けて・・自論を展開します。。 スキーの上達 スキーの上達ですが、 漠然としていますが […]

2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

癖 器用で楽しているできていない側 不器用だけどがんばるできてる側

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん 左右のターンで差が出てしまっていませんか? この差について自論を展開します。 ターンの左右の差 スキ […]

2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 低速技術

プルークで全ての滑りのレベルアップ  

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん 高鷲スノーパーク SAJスキースクールに 12月30日 に出講したので。。 出講の様子を展開します。 […]

2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro スキー一般

中年のための上達への取り組み方 合格に向けては 継続・諦めない・無理をしないこと

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん 私は47歳でクラウンに合格しました。 テクニカルは41歳で合格です。 スキーは20歳からず~っとやっ […]

2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

上達は見えない部分(感覚・意識)が凄く大事 見えない部分を知ると・変えると滑りが上達する可能性あり

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん お手本の滑りを観てどのような滑りをしているか 理解できますか。 自論を展開します。 お手本の滑り お […]

2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

高鷲スノーパーク スクール内研修 デモ(校長)レッスンで操作の根幹を学ぶ

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーのシーズンインはもうしましたか? 今日は高鷲スノーパークのスキースクールで スクール内の研修で […]

2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

重要なポイント 「後傾」 後傾は板の操作ができず暴走となる恐れがある

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向け 取り組んでいるスキー狂のみなさん 後傾・・・・よく聞きますが悩まされてませんか。。 自論を展開します。 後傾 後傾について、 漢字を読み […]

2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

代表的な 癖 を展開 癖は上達の妨げ 検定では減点となる

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーの 癖 はなにかやっちゃってますか? 癖 について自論を展開します。 スキーの癖 スキーのデモ […]

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro トレーニング

癖 は治さないと上達しない 癖を理解し修正し自覚して しつこく取り組む

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん。 上達を邪魔する癖。。これを治さないことには上達は臨めません。 癖の治し方について自論を展開します。 […]

2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

ローテーションはずれを使えない 弊害によりコブもまともに滑れない

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーでうまくターンができない原因は いろいろありますが、上手くとはいえないがターンが やり易くなる […]

2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

踏み替え操作 原因を確認して検定に向けて修正する ひとつの癖を直すと二つ治る可能性も・・

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーシーズンが始まりこの時期に直したい癖。。。 代表的な踏み替え操作について自論を展開します。 踏 […]

2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

外力によって楽しめるスポーツ 外力を知ることでスキーヤーが何をすればいいかを考える

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッチテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん 外力があるからスキーを楽しむことができていると思います。 外力について自論を展開します。 外力とは […]

2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

アイスクラッシャーでの板の使い方 横から縦に! 止めるから進めるに! エッジから面に!

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん アイスクラッシャーの雪での滑りについて語りまくってますが、 引き続き悪い事例となりますが。 多かった […]

2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 gakuro 技術一般

上手く滑れない 出来ていないのは分かる・症状も分かる 原因を確認して上達する

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん よく分からないけど上手く滑れない・・なぁ~んてことはないですか。。 上手く滑れない症状は分かるけど原 […]

2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 gakuro 技術一般

後傾は悪! その滑り原因は後傾か? 後傾の原因は?

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま 滑っていて後傾に悩まされていませんか・・・自論を展開していきます。 スキーの上達の過程で最大の敵 「後傾」 初めてすぐから上級者になっても […]

2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 gakuro 技術一般

滑っているときに気にしていること 何を気にすると調子がいい?

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま どのようなことを気にして滑ってますか? アバウトな書き出しですが自論を展開します。 どのようなこと気にして・・・といっても、 「今日の昼ご […]

2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 gakuro 技術一般

テクニカル受験者必見シリーズ 横向きの度合いは抵抗 抵抗の度合いでスピード制御

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま 板をずらしてますか・・・・ 自論を展開してみます。 は???あっさり展開開始していますが、 そりゃずらさないとスピード制御できないですよね […]

2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 gakuro 技術一般

小さな動きの積み重ねでリスクを減らす ローテーションにはリスクがある

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん ターンの時にどの部分から動き始めますか? 自論を展開してみます。。 足元から動く スキースクールのレ […]

2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 gakuro 技術一般

小回りをレベルアップ 包丁のイメージで板を左右に振る滑りから脱出!

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やテクニカルプライズの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん 小回りでは板を左右に振る滑りと回し込んでいる滑りと検定ではどちらが望まれると思いますか。 この滑 […]

2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 gakuro 技術一般

大回り/小回りの共通点 違いの解る男(女)は練習の効率が良い

スキーのみなさん スキーの級別テストやプライズテストの取得に向け取り組んでいるスキー狂のみなさま 大回りと小回りの身体の動かし方の違いわかりますか? この違いと共通点について自論を展開します。 大回りと小回りの違い 大回 […]

2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 gakuro 技術一般

エッジング命 から ずれずれ命 での再スタート

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて技術向上に取り組んでいるスキー狂のみなさま エッジをかけることをがんばってませんか。 怖くてエッジングを多用していることからのイメージチェンジについて自論を展開してみます。 […]

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 gakuro 技術一般

板に乗る前後はやりすぎに注意!

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま スキーの前後の乗る位置について考えたことはありますか。 今回は以前にも取り上げておりますが乗り位置について自論を展開します。 スキーの前後 […]

2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 gakuro 保存版

不整地・コブが苦手な人必見! コブの滑り方・滑るライン(初級から上級まで)

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま 不整地小回りは得意ですか? 受講者に毎回苦手な種目を聞いてからレッスンを開始するのですが、 不整地小回りダントツに苦手な人が多いですね。。 […]

2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 gakuro 技術一般

膝を活用 吸収の先に安定あり 

級別テストやプライズテストの合格を目指し取り組んでいる スキー狂のみなさま ゲレンデの状況が悪いときにはどのように滑りますか。 自論・・語ってみます。 小さい凸凹やコブの場合もありますよね。 この荒れた状態をどのように調 […]

2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 gakuro 技術一般

テクニカル受験者必見 縦に走らす

級別テストやプライズテスト合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま、 板を縦に走らせるとかっていいませんか? 今回も自論を展開します。 まずは板の縦方向は板のテールとトップとを結ぶ長手方向のトップの方向を 進行方向に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »








最近の投稿

  • スキー の上達は気持ちなのか?怖いの克服なのか?できると楽しく爽快
  • スキーの道具について何を買う??重要な道具はこれ。。
  • オフシーズンのトレーニングにロードバイクで調整の沼
  • ロードバイク はスキーのオフシーズンのトレーニングにはよいかも・・
  • スキーの検定会合格に向けて・・合格した人・不合格な人・保留な人に向けて・・
  • 高鷲スノーパーク SAJスキースクールのスタッフ
  • スキー シーズン2024-2025年を振り返って自論を展開
  • スキーの用具にこだわると上達するか?適正な用具とは。
  • 高鷲スノーパーク 2024-25年 級別テスト・プライズテストに関して総評
  • 高鷲スノーパーク 2024-25年シーズン最終回の豪華な級別テスト
  • 高鷲スノーパーク 2024-25シーズン最終回のテクニカル・クラウンプライズ
  • 高鷲スノーパーク 3月23日に実施の級別テストの合否の要因
  • 高鷲スノーパーク 2025年 第4回テクニカル・クラウンプライズについて展開
  • スキー の検定会合格の近道には基本の見直しが良い
  • 高鷲スノーパーク 2025年 第3回テクニカルについて展開
  • 検定の合格には派手な滑りはいらない地味でよい・・
  • 高鷲スノーパーク 2025年 第2回テクニカル・クラウンプライズについて展開
  • テクニカルプライズ合格には基本とイメージの見直しがよいかも・・
  • 高鷲スノーパーク 2025年 第一回テクニカルプライズについて展開
  • 岐阜県スキー連盟の技術選手権を観て・・

カテゴリー

  • 2018年シーズン
  • 2019年シーズン
  • 2020年シーズン
  • 2021年シーズン
  • 2022年シーズン
  • 2023年シーズン
  • 2024年シーズン
  • オフシーズン
  • スキー・ブーツ
  • スキークラブ
  • スキースクール
  • スキートレーニング
  • スキー一般
  • スキー場
  • スキー技術
  • スキー関係
  • スクール一般
  • その他
  • ちょっと息抜き
  • トレーニング
  • プライズテスト
  • プライズ向け
  • マテリアル
  • レッスン
  • ロードバイク
  • 不整地
  • 低速技術
  • 保存版
  • 基本技術
  • 大回り
  • 小回り
  • 想定の技術
  • 技術一般
  • 指導員系
  • 未分類
  • 検定・プライズ
  • 検定会
  • 級別テスト
  • 級別テスト向け
  • 習得必須技術
  • 高鷲スノーパーク SAJスキースクール

最近の投稿

The basic concept of edging and leg movement for improvement of ski

2020年1月28日

スキー の上達は気持ちなのか?怖いの克服なのか?できると楽しく爽快

2025年6月29日

スキーの道具について何を買う??重要な道具はこれ。。

2025年6月22日

オフシーズンのトレーニングにロードバイクで調整の沼

2025年6月15日

ロードバイク はスキーのオフシーズンのトレーニングにはよいかも・・

2025年6月8日

スキーの検定会合格に向けて・・合格した人・不合格な人・保留な人に向けて・・

2025年6月1日

高鷲スノーパーク SAJスキースクールのスタッフ

2025年5月25日

スキー シーズン2024-2025年を振り返って自論を展開

2025年5月18日

スキーの用具にこだわると上達するか?適正な用具とは。

2025年5月11日

高鷲スノーパーク 2024-25年 級別テスト・プライズテストに関して総評

2025年4月20日

高鷲スノーパーク 2024-25年シーズン最終回の豪華な級別テスト

2025年4月13日

カテゴリー

  • スキースクール
    • スクール一般
    • レッスン
    • 検定会
      • 2018年シーズン
      • 2019年シーズン
      • 2020年シーズン
      • 2021年シーズン
      • 2022年シーズン
      • 2023年シーズン
      • 2024年シーズン
    • 高鷲スノーパーク SAJスキースクール
  • スキー技術
    • プライズ向け
    • 不整地
    • 低速技術
    • 大回り
    • 小回り
    • 想定の技術
    • 技術一般
    • 級別テスト向け
    • 習得必須技術
  • スキー関係
    • スキークラブ
    • スキー一般
    • スキー場
  • ちょっと息抜き
  • トレーニング
    • オフシーズン
    • スキートレーニング
    • ロードバイク
  • マテリアル
    • スキー・ブーツ
    • その他
  • 保存版
    • 基本技術
  • 未分類
  • 検定・プライズ
    • プライズテスト
    • 指導員系
    • 級別テスト

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

スポンサー広告







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


スキーランキング

Gakuro

高鷲スノーパーク
SAJスキースクール 講師
資格:正指導員・A級検定員・クラウン
所属:岐阜県スキー連盟
その他:岐阜県在住 54 歳

スポンサー広告




貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!


Copyright © Gakuro Monologue All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

最新の自論

  • スキー の上達は気持ちなのか?怖いの克服なのか?できると楽しく爽快
  • スキーの道具について何を買う??重要な道具はこれ。。
  • オフシーズンのトレーニングにロードバイクで調整の沼
  • ロードバイク はスキーのオフシーズンのトレーニングにはよいかも・・
  • スキーの検定会合格に向けて・・合格した人・不合格な人・保留な人に向けて・・
 

コメントを読み込み中…