膝を活用 吸収の先に安定あり 


級別テストやプライズテストの合格を目指し取り組んでいる
スキー狂のみなさま ゲレンデの状況が悪いときにはどのように滑りますか。
自論・・語ってみます。

小さい凸凹やコブの場合もありますよね。
この荒れた状態をどのように調整して滑るか・・・。

膝で吸収・・・。
膝で斜面の凸凹や荒れた状態を吸収して滑ります。
吸収しないとどうなるか。
例えばひとつのコブを吸収しないで滑っていくと、、
コブというよりジャンプ台となり発射してしまうと思います。

斜面の荒れた状況を車のサスペンションのように吸収して滑ることで
飛ばされることなく滑ることができると思います。

この膝を使うことで滑りが安定してくるのですが、
膝を曲げて斜面の荒れた状況を吸収していきますが
以下の2点に注意してください。
・過剰に曲げない
・先行して曲げない
膝を曲げて吸収するときはできる限り雪面からの圧を感じながら
行ってください。
雪面とのコンタクトが少なくなり
加速していく場合もあります。

この膝を曲げる吸収動作なのですが、
荒れた足場をサスペンションのように吸収することと、
・目線を変えない、上がらないように
・次のターンに入りやすくなる
の役目も果たしています。
地面側が盛り上がっているなら脚を吸収して、、、すると目線は一定のまま上がりません。
さらに、特にコブなどでは吸収すると両足の板は身体の真下にくるため、
エッジを開放し次のターンに入りやすくなります。

膝を曲げることで快適に滑れるようになりますが、
膝を曲げるときにお尻が落ちないように注意してください。
後傾となり加速や、次のターンに上手く入れなくなると思います。

膝を伸ばすことは意識しないでもできるようですが、
膝を曲げるのは意識が必要であると思います。
自分ではかなり曲げているつもりでも、あまり曲がっていないこともありますので
練習では過剰に曲げて感覚を確認してください。

スキーでは膝を沢山使うと思います。
スキー以外でも鍛えられるといいのですが。。。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村