スキーのプライズテスト(テクニカル・クラウン)の受験で検定に負担をかけない事前講習の受講方法


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて
取り組んでいるスキー狂のみなさん

検定受験時の事前講習の受講方法について自論を展開します。




事前講習

事前講習について。。

検定の受検時には事前講習の受講が必須となっています。
検定には、級別テスト(バッジテスト)とプライズテスト
がありますが、

プライズテストの事前講習について語ってみます。

プライズテストの事前講習は2単位の受講が受験条件となります。

1単位2時間なので、通常のプライズテストの検定では

1日目に事前講習 2単位

2日目に検定会

というようなスケジュールが多いのですが、

検定の事前講習って一人で自由に滑っている時とは違い
すごく疲れませんか。。

受験に向けて、種目毎に滑り方を検討して、必死に練習してスキー技術も
確立し、、やっと検定までたどり着いた。。。

最後は体力と精神的な疲労との戦いが待っているなんて・・。

検定で最高のパフォーマンスを出せるように事前講習の受講方法を
検討してみてはいかがでしょうか。




プライズテストの事前講習

先に記載いたしましたようにプライズテストの受験には事前講習2単位の
受講が受験条件です。

大抵のスキースクールでは事前講習と検定会がセットで実施されています。

ですが、、、2日間で実施する検定もあれば・・
事前講習2単位と検定会を1日で実施してしまう検定もあります。

高鷲スノーパーク SAJスキースクールの場合は1日で実施の
テクニカル検定実施日は2月24日・3月10日です。
http://takasu-spss.whitesnow.jp/entry15.html

通常の2日間で実施される場合には
スキー場に2日間行く必要があり、リフト券も駐車場代も
二日分必要となります。

近隣の宿に宿泊するであるとか、車中泊という手段もありますが
2日間スキー場に通うこととなります。

2単位の事前講習はフリーで滑るより体力的にも精神的に疲れます。

2日に分かれることで、事前講習の疲れを癒し検定会に臨むこととなりますが、
スキー場に2回通うことと、2日間 検定に向けて精神的に張りつめた状態が続きます。




1日で検定実施

1日で事前講習と検定会が実施される場合には、
事前講習が2単位で4時間となるため、
スキースクールの通常の講習時間は9時30分から開始となりますが、
休憩なしで4時間続けて講習を行っても13時30分となります。

食事と休憩の時間を入れると検定会開始が15時開始となります。

この時間からの検定会スタートは現実的に考えて無理があるため、
1日で事前講習と検定会を実施する場合は開始時間は早くなります。

遠方からの受験者であればこの時間が影響するのではないかと考えます。
(早起きも必要になりますね。)

1日での事前講習と検定会では体力的、精神的な疲労の負担を考慮する
必要があります。

事前講習を2単位4時間を受講後に本番の検定会です。

プライズテストなので当然 一番体力を使う 不整地小回りもあります。。

しかし、2日間スキー場に通うこともなく、リフト代も一日分で済みます。

・費用

・時間

・疲労

これらを考えて、受験するスキー場・スキースクールを選んで
検定会で最高のパフォーマンスを出せる受験環境を選定してみては
いかがでしょうか。




別の機会に事前講習だけ受講

さらに・・・・・。疲労を考えて受験する場合ですが、
事前講習は検定会を受験する会場と別の会場でもよく、
そのシーズンに2単位を受講していれば
受験することができます。

別の機会の事前講習だけ受講するということも可能です。
(この時は事前講習の受講後に事前講習修了証を受け取ってください)

これを活用して、事前講習だけを受講して、それ以降に同じスキー場で検定会だけ受験する
であるとか、スキー場を代えて受験することで、
事前講習→検定会と連続して滑らないでもよいことから体力的には
ベストな状況で受験できると思います。。

検定会の斜面状況や検定員からの最新情報が聞けないリスクはありますが・・・。




まとめ

プライズテストの受験では精神的疲労、肉体的疲労、費用など
検定会で滑る実力以外に滑りに影響する要素があると思います。

これらを含めてベストな状態で検定会で最高のパフォーマンスが出せるように
検討してみてはいかがでしょうか。。

事前講習と検定が一日だと体力的にかなーり大変です。。
自由に滑っているときに比べて滑っている本数は少ないのですが、、
一本一本の重みが違うのか。。精神的なものなのか。。
本番の検定時には脚が結構疲れています。

その状況で検定の最後には大概、、不整地ですよね。。。
一日での検定の場合、、不整地が最後だと結構雪も冷えてきて
固くなってきたりします。。
脚も限界に近いのに斜面状況も難しくなってくる。。

二日間での検定でも。。
私のような中年となると。。。一日目の事前講習の疲れが
思いっきり二日目に残ってます。。

一日でぶっ通しよりは体は楽ですが。。。
結構きついっすね。。

ってなこと言ってたら。。
どうやって受験するんだーって感じですが。。

プライズテストの検定は
技量だけでなく。。体力、精神力も必要な気がします。

これを乗り越えて合格しましょうよ!!!!!

ここで・・・。
高鷲スノーパーク SAJスキースクールではプライズテストの
テクニカルプライズはシーズン中に数回実施されます。
さらーに・・。1日で事前講習と検定会を実施するテクニカルプライズ
も開催されます。毎回多くの受験者がチャレンジいただいてます。
ご来校お待ちしています・・・。

以下がホームページです。
http://takasu-spss.whitesnow.jp/entry16.html
上達に向けてスキースクールも活用してみてください。。
講習についての不明点はスクールに確認してみてください。。。

スキーのテクニカルプライズの小回り 雪面をしっかりとらえてターンするには想定より大き目がベスト

スキー検定 テクニカルプライズの具体的な合格への近道 小回り系の合格点を確実に採ること

スキーの級別テスト1級 獲得までには最短何年かかる? テクニカルプライズ 獲得には何年かかる?

スキーのテクニカルプライズは「神」の領域・・ではない 級別テスト1級とは違う3つの項目

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村