検定 大回りの減点要素 改善して高得点を狙おう!


スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま
大回り得意ですか?
大回りについて語ってみます。

級別テストでは比較的 合格点を獲得している受験者が多い種目だと思います。
大回りは小回りに比べて練習がやり易いのでしょうか?
プライズテストとなるとどの種目も難しくなります。
一種目の最初から合格点に満たないと挽回が大変ですよ。。。

大回りの合格点に満たない滑りはどのような滑りが原因か以下に示します。
1.ローテーション
2.ワイパー
3.板なり
4.後傾、暴走
大きくはこんな感じてしょうか。



1のローテーションはターンの板の軌道に対して上体が回りすぎる、上体でターンを先行しすぎる。
修正するにはターンを足下から動き出すことが必要です。

上体の向く方向の意味を理解してから滑ることで滑りを修正してみてください。

上体の向く方向はプルークボーゲンに戻って確認するのがよいと考えます。
関連する投稿を以下に示します。参考にしてくだい。

テクニカル受験者に読んで欲しい プルークボーゲンは全ての滑りの原点だ!

2のワイパーは山回りで板を横にしている期間が長く、
板を横から横に振ってしまい、切り替え時に無制御となり全体的に止める要素が大きい。
更には身体がずっと山側にある。

ターン山回りに力をかけ続けず力を弱めて板を縦方向に滑らせてみてください。
修正に参考となる投稿を以下に示します。

テクニカル受験必見 ワイパーからの脱出

3の板なり は左右に傾くだけで板の性能、特性のみでターンをしている要素が多い。
スキーヤーが板を動かし、外部からの力を上手く利用しながらターンを制御して滑る事が必要です。
外部の力についての意識を以下の投稿に記載しております。参考にしてください。

アイソメトリックで意識を変える

4の後傾、暴走は身体が遅れて制御できていない滑りです。
まずは足首が緩まないようにブロックすること、
上体を若干前傾させることを維持して滑る。
スキーと一緒に身体も落ちて行く必要があると思います。

滑り全体の意識として滑り降りてくること、止める意識を持たない。
落ち続けている間にターンをしていくイメージに変えてみてください。

滑りの一部を修正して納得の滑りとならないようであれば、
滑りの全てを組み立てなおすことも上達の手段だと思います。

大回りが得意なひとは検定の視点を考慮して更に高得点を狙うレベルアップの取り組みを進めてみてください。

この投稿が上達の手助けとなれば幸いです。
合格するぞ!
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村