スキーをずらしているけどきれて見える滑り方 ターンのどこでスピード制御する?


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向け
取り組んでいるスキー狂のみなさん
滑りのイメージ膨らんでますか??
妄想いっぱいって感じですか・・。
妄想し過ぎで迷走・・。この辺にしておいて・・。

デモなど上手な人を見ていると急斜面でもあまりずれないで滑っているように感じますが、
同じようにマネして滑ると暴走などやばいことになってしまいます。。

滑りの見え方について自論を展開してみます。



ずらして制御

デモレベルだと本当にずれが無しで滑っていることもあると思いますが、
大概はずれていないように見えて、
しっかりずらして制御していたりします。

ターンのスピードを制御するというとターンのどの部分をイメージしますか?
制御するということは・・・雪面に対して多くコンタクトが取れて働きかけられる部分。。

山回りでターンのスピードを制御することを想定すると思います。

山回りで制御するときにエッジを強く雪面に立ててしまうと
スピードは一気に減速することとなりますが、
その分 板の反発も多くなります。




となると・・山回りでずらすということなりますが、
一番効果的なスピード制御はフォールラインに対して板を横向きに近くして
ずらしていく滑り方です。

山周りで制御

山回りで制御するためには横向きまで行かないでも、
少なからずこの要素は必要となります。

山回りで横向きの要素を使うと板はこの状態のまま斜面の下の方にスライドします。

これによりずれていることが顕著になると思います。

さらに雪煙も沢山出るのでこの部分でも判断できると思います。

であれば・・スピードの制御を谷回りで行っていく。

谷回りでずらす

谷回りでずらしていく場合には、
板は斜面下方向ではなく横方向(実際には横下方向)に動いていきながら
ずらしを使うととなるのでずらしていることがわかりにくい。

余り雪煙も立たないこともあると思います。

ターンの中で谷回りで全て制御するということではありませんが、
谷回りで多く制御ができると山回りは沢山ずらさなくてもよくなると思います。

全体がずれていると山回りの一部分だけずれているのに比べてずれも目立たなくなると思います。

ターンの制御はターン全体で行う方が滑りも安定してずれも少なく見えると思います。

私の別の投稿で全体で制御するための参考となる投稿もあるので参考になるといいのですが。

ターンの全体制御につながるネタは今後も取り上げていくと思います。

避けて通れない内脚強化!

滑りの要の「谷回り」でも怖い「谷回り」 理解して導入


にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村