テクニカル受験者に読んで欲しい プルークボーゲンは全ての滑りの原点だ!


スキー狂のみなさん

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん
プルークボーゲンってしってますか。
自論を展開します。



プルークボーゲン

プルークボーゲンは「プルーク」なんて呼んでいる滑りかたです。

級別テストの検定種目にはありませんが、
準指導員や指導員の検定種目にはあります。

このプルークどんな滑りか。。
スキー始めたばかりのころやった覚えがあるなぁ。
とか、パラレル(2本のスキーを揃えて滑る)で滑ることができないレベルの人がスキーの導入編で滑るやつ?
なんて感じじゃないですか???
その通りなんです。。が、、、、
このプルークの滑りってとっても大事だと思います。

ちょっとこのプルークボーゲンについて語ってみます。

どんな滑り?

プルークボーゲンってどんな滑りかといいますと、
脚をトップを寄せて、テールを広げて滑ります。
小さい子供に教えるときは、足を三角に開いて とか ハの字に開いて
滑ってねという感じです。

まず、
プルークボーゲンの前にプルークファーレンというやつからいきましょうか。
プルークファーレンは斜面下方向を向いて、脚を三角に開きます。
この時に小さい子供がブレーキを掛けるようにお尻が後ろにおちないようにしてください。

次に脚を内側に捻る(膝を内側に捻っていく)とスキーの両方のインエッジが
たってきますよね。この状態で滑り出して。。止まります。といってもブレーキをかける

のではなく止まるように、下から見るとソールが見えるようなイメージで。。

この時上体は真っ直ぐ下向き、、スキーの進む方向を向いています。
かなり足の付け根、お尻の横の筋肉が痛くなります。。。

プルークボーゲンです。
さぁ、このプルークファーレンの状態からスタートです。
・脚を三角に開いた状態で滑ります。
・上体の向きは進行方向です。
・右に曲がる場合は左足を少し外に押し出してやります。
(一気にズバッと押し出さないで少しずつ抵抗があるまで)
この状態で、右足より左足の方が少し伸びている状態となります。

上体の向き

この時にエッジをたてて、エッジに乗っかっていくような滑りではなく。。
・ずれながら少しずつ右に曲がり始めます。
・左足には雪面からの抵抗を感じながら、抵抗を感じる方向に進んでいきます。
↓ここがすごく大事です。↓
・上体の向きは力をかける方向を向きます。
↑     ↑     ↑
・また進行方向元のプルークファーレンに戻ります。

この、↓ここがすごく大事です。↓の。。
上体の向きは力をかける方向 ここに注目します。

脚を伸ばして上体を力を与える必要のある方向を向く!!!

綱引きをイメージしてみてください。
力を必要とする足を延ばして、綱を引きあう相手の方向を向いて負けないように
踏ん張ります。。

さぁ、このイメージのままプルークに戻ります。
上体は常に板のトップ方向を向くのではなく、
雪面に力をかける向きとなります。

なぜ??一番力が入る体制は力を掛けたい方向に上体が向くだからですよね。

この雪面に力をかける向き。。。プルークだけではないですよね。

大回り、小回り ターンの中でこの体制必要な部分有ります。

力を必要とする方向を上体が向く!!!

級別テストの種目でこの意識が点数に直結するのは、
一級の 横滑り だと思います。

っということは、
プルークボーゲンは滑りの基本となる要素があり大事!!

そして、

そのブルークボーゲンの滑りの基本となる要素を意識する必要のある横滑り
これも滑りの基本となり大事。。。!!

大回り・小回りで必要

さらに、

この要素は大回り、小回りのターンの中で必要な部分がある。!!

ということで横滑りは 級別テスト 1級の検定種目になっているのだと。。思います。

プルークボーゲン→横滑り→大回り・小回り
全て基本となる滑りはプルークボーゲンに含まれている。

滑りの調子が悪くなったり、更に上達を考えるときに
改めてプルークボーゲンにたち返ってみてはいかがでしょうか。。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村