動きのスムーズさは制御の分散にあり


プライズテスト合格に向けて点数の伸びに悩んでいるスキー狂のみなさま
ちょっとしたワンポイントについて自論を展開してみます。
参考にしてみてください。

綺麗なターン弧を描いて滑り降りてくるには技術的なレベルの高さや
動きのスムーズさが必要になってくると思います。

これを実現するために、以下の3項目を意識してみてください。
1.制御を山回りに集中しない
2.動きを止めない
3.板を縦方向に使う
この3項目は大回り・小回り共に共通します。

1項から3項は連鎖しているようにも感じます。

1項の「制御を山回りに集中しない」については一点集中の力のかけ方を
しないで、ターン全体で制御をしていくように意識してみてください。
「できればやってるよ・・。」と言いたくもなりますね。
山回りでの一点集中を分散させるには、
ターン中に雪面コンタクトがゼロになる部分をなくすことと、
力を集中してかけ続けたい山回りへの力のかけ方を緩くして、
早くエッジを外していくこと意識してみてください。

2項の「動きを止めない」については、
1項の山回りに制御が集中してしまうと、山回りでスピードコントロール
を過剰に行ってしまうこととります。
そうなると滑り降りていくより止めようという意識となり、
ブレーキングのように板がフォールラインに向かって横向きの
時間が長くなり動きが止まって見えてしまいます。

3項の「板を縦方向に使う」です。
板の横方向へのずらしを多く使うずらしの滑りを「横滑り」。
この要素プラス板の縦方向へのづらしを多く使う「縦ずらし」(この言葉もう死語なのか?)を
多く使っていくとターンの全体的に制御ができるようになると思います。

テクニカル受験者必見 縦に走らす

板を横方向にずれいていく要素を多く使うと動きが止まって見えてしまいます。

縦ずらしを多く活用→山回り以外に制御が分散→常に制御が可能

こんな感じでしょうか。
常に動いていると全体の動きが柔らかくスムーズにも見えてくると思います。

力のかけ方の意識など私の別の投稿でも語っておりますので
参考にしてみてください。
自論で語りまくってますので参考になる部分を参考にしてください。
上達の手助けになれば幸いです。。。

アイソメトリックで意識を変える


にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村