スキーの小回り はプルークボーゲンの軌道で できる! 余計なことはしないで乗るだけ


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(バッジテスト 1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

検定で受験者が減点の多い種目の一つに
小回りがあります。

おそらくは大回りより小回りの方が苦手意識をもっているのでは??

私の場合も小回りは好きだけど苦手。。
というような感じがずっとありました。

小回りは 上手な人の滑りを見てもなかなかわかりずらいですよね。。
ただ・・かっこいいのは分かる。

どうしても、、制動というか止めてしまったり、
操作がおろそかになってしまったりする。。。

小回り。。。難しく考えないでできる方法を展開します。




小回り

小回りですが。。。
上手な人の滑っているのを見ると細かく早く
ターンしているまでは分かるが、
厳密にはどんな操作しているのかよく分からないですよね。

小回りのポイントについて以下に示します。

1.プルークボーゲンの軌道

2.板の縦方向

3.ゆっくり谷回り・深回り

以上について展開します。







1.プルークボーゲンの軌道

プルークボーゲンですが。。。
プルークボーゲンのようにやれば小回りになります。

は????
そんな簡単なわけは・・・
・・と思うかもしれませんが。。
プルークボーゲンの発展系と考えて小回りはできます。。

しかも・・テクニカルプライズでも通用すると思います。


図1.プルークボーゲンのイメージ

図1のプルークボーゲンイメージですが、
プルークボーゲンは初心者のときに最初に教えてもらい
トライする滑り方だと思います。

このプルークボーゲンは雪面からの圧を貰う方向を
上体が向いていきます。


図2.プルークボーゲンの上体の向き

図2のように谷回りから外脚をふみ始めるので上体はこの時点から
ターン外側を向きます。
そのまま、ターン外側から圧をもらうためターン外側を上体は向き
山回りでは下方向を向きます。外向です。

図1、2ともに上手く表現できていませんが。。。
ずれないように踏ん張ってしまわないで、
山回りではずれないように、、ターンするようにくるっと回旋などは
行わずに、曲がってくるまで待ちます。

曲がってくるまでに、、待てずに回旋などを行わないように!!!

これがプルークボーゲンの基本の動きとなります。

肝心なことを忘れてた。。
山回りから、次のターンの谷回りに移行するときは
体は板のトップ方向、、進行方向と同じ方向を向きます。
この時点では両脚均等に板に乗る切り替えとなります。

この切り替えは凄く大事なので忘れないでください。。

さぁ。。
小回りに発展させますが。。

まず、、プルークボーゲン と 小回りの 違いは
大きく2点だと思います。

・上体の向き

・パラレルスタンス

これだけです。




上体の向き

上体の向きはプルークボーゲンは板が雪面から圧を貰う方向を
向きます。。
小回りでは早い動きに対応するために上体は大きく動かしません。

ほぼフォールライン・・滑走する方向を向いたままとなります。

このため山回りではほぼ同じような外向となります。
この外向がしっかり作ることができないと板を上手くずらすことが
できません。。

しかし。。。外向を作るといっても、動きが止まって外向!!!!
というようなことは絶対してはだめ。。。

動きの中で外向ができる。。動きの流れを止めないこと!!







パラレルスタンス

パラレルスタンスですが。。
プルークボーゲンはその名の通りプルークスタンスです。

このプルークスタンスをパラレルスタンスにするだけです。。
といっても一気に難易度があがります。

プルークボーゲンで滑っていた外脚の軌道はそのままで
内脚を外脚に近づけてパラレルスタンスとします。

プルークボーゲンでは外脚はずーっとずれてましたよね。。
ずれもそのまま。。内脚を沿わせる。

ターン中の踏み替えもしてはいけない。。
ずっと接雪するように左右の板は同じように動く同調
をして滑ってください。。。

プルークボーゲンを閉脚でやるだけか・・と言うだけなのですが。。
結構難しいです。。。




2.板の縦方向

板の方向ですが。。。

ずらして滑るとなると。。
板を山回りで横向きにしてしまいがちですが、
山回りで回旋を使ってすぐに板を横向きには
しません。

板はターン弧にそって縦方向の要素を多く
使って滑ります。

それ・・どうずらすのか??なのですが。。

プルークボーゲンの外脚は進行方向に対して
板は進行方向を向いていないと思います。
進行方向に対して板は少し斜めを向いていると思います。

斜めを向いたままずれながら進んでいると思いますが、
このプルークボーゲンの外脚の軌道をそのまま
再現し両脚で滑ります。




3.ゆっくり谷回り・深回り

ゆっくり谷回り・深回りですが。。。。

プルークボーゲンの外脚は谷回りで雪面を
とらえてターンが始動すると思います。

両脚を揃えた小回りとなるといきなり
谷回りがなくならないように。。

プルークボーゲンの外脚の軌道をそのままに
両脚を同調して滑ってください。

イメージ的に小回りはフォールラインに対して
真っ直ぐ滑っていくので、、、
斜面下方向に向かって板のトップはずっとフォールラインを
向いているように感じてしまいますが。。

しつこいですが。。プルークボーゲンの軌道です。。

先のようにトップが下を向いたままだと
谷回りは作りにくいと思います。

プルークボーゲンの軌道では板は横を向くような
深回りになると思います。

このため、次のターンの外脚は谷回りでは
斜面の上側の脚になると思います。

この状態からしっかり雪面をとらえてずらしていきます。







まとめ

何度もプルークボーゲンの外脚の軌道に同調と
くどくど記載しましたが。。。
たったこれだけのことでテクニカルプライズに
通用する小回りができると思います。

プルークボーゲンでは斜面下方向に滑らないように
止める!!とかエッジングをなんて・・あまり気にしていない
と思います。

小回りも 同じでいいと思います。

ずれると山回りではずれてどんどん斜面下方向に
ずれ滑っていくと思います。。
ぜんぜん・・これでいいと思います。曲がるまでずれ続ける。

ターン中に急激な回旋とかは絶対しないでください!!

そして、板のトップをターン弧と同じように滑らせて
深く回すようにしてください。

スピードを上げて深く回すようにします。

練習では緩斜面でゆっくり脚を同調させて
深回りで滑ってください。
結構難しいです。

もしかしたら今までやっていた小回りより
大きくなり、リズムもノンビリになるかもしれません。
そして、急激なエッジングもなく、衝撃もなく。。
楽になるかもしれません。。
小回りってそういうもんです。。
思っているより楽に滑れると思います。

検定では細かくちょこちょこより、、
ぎゅんぎゅんとしっかり動きを見せる方が
高い点数が付くと思います。

一度試してみてください。。。。。

小回り導入編 プルークからかっこいい小回りに展開 

スキーの小回りはもっと楽に滑れる 力をかける場所を分散して 余計な力も使わない

スキーの小回りのイメージを変えて 合格に向けて検定での多くの種目を底上げする!

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング