スキーの級別テスト1級ではカービングは必須ではないが・・ 高速ターンのために習得して欲しい


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

級別テスト1級レベルになると徐々に大回りなどに取り入れて
滑りますが。。

なんでカービングを取り入れるだろう?
級別テスト1級ではカービングターンができないでも
合格できるのですが。。

カービングができない人から見るとカービングターンは
魅力があると思いますが・・

カービングができるとカッコいいから。。
というのもありますが・・

やはりずれが無く、速いスピードで
ターンができるということで
カービングターンは有効であると思います。

速いスピードで滑れるとカッコいいですよね。

このカービングについて自論を展開します。







カービングターン

カービングターンを導入するための
練習方法やできない場合の例を以下に示します。

1.練習方法

①レールターン

②ワイドスタンス

③ナチュラルスタンス

2.できない場合の操作

以上について展開します。

1.練習方法

練習方法ですが。。
二つの方法で板がずれていない感覚、
板をずらさないようにする操作について
練習してみてください。。




レールターン

レールターンですが。
スピードも出るので緩斜面で滑るのがいいと
思います。

①緩斜面に棒立ち

②板をナチュラル・・肩幅程度に開く

③斜面のフォールライン方向に真っ直ぐ滑り出す

④棒立ちのまま斜めに傾く

⑤エッジがかかり曲がり出す

⑥曲がりだしたらもっと体を斜めにする

⑦斜めにするのをやめるとターンが終わる

⑧今度は逆に斜めに傾く

⑨同様に逆側のターンが開始される

徐々にスピードが出てくると外力が
得られるようになるので
更に傾くことができるようになる。

傾くために・・スムーズに傾くために
内脚を曲げて身体の傾きを誘導してもよいと
思います。







②ワイドスタンス

ワイドスタンスですが。。
前の項では身体の傾きを作り内傾角をつくって
エッジを雪面に噛ませていました。

スキーのエッジは自分の足元にあるとエッジが外しやすくなります。

スキーの板が離れることでエッジをかけることができます。

ワイドスタンスに開いた脚で
ターン内脚になる脚の膝を曲げて、
上体を内脚に近づけます。

すると外脚は伸び内傾角ができて
エッジが噛み、内脚のエッジはフラットになります。

まずはワイドスタンスでフォールラインに向かって滑り出し
内脚を曲げていきます。

するとターンが開始されます。
ターンが開始されると外脚にエッジがかかり
スピードがでてくると遠心力に耐えるように、
対抗するように更に内脚を曲げて外脚の内傾角を
強めていきます。

内脚のエッジは気にせずフラットで
滑ります。







③ナチュラルスタンス

ナチュラルスタンスですが。。
①項のレールターン と ②項のワイドスタンスで
内傾角を作りエッジをかけていく感覚と、
外脚をターン外側に向けて力をかけていく感覚が
分かってきたところで。。

脚をナチュラルスタンスにして滑ります。
ナチュラルスタンスは閉脚ではありますが。。
膝を付けるほど閉脚ではありません。

あまり閉脚にし過ぎると内脚が自由に動かせなくなり
使えなくなるので、脚の間に隙間が空く程度がよいと
思います。

ナチュラルスタンスでフォールライン方向に滑り出し
内脚の膝を曲げていくと外脚のエッジがかかり始めます。

内脚は外脚に同調させていきます。
エッジがかかりはじめたら外脚をターン外側に
押し出すというか、突っ張るというか・・で外力に対抗
していきます。

ターンの最中の肩のラインは斜面と平行になるように。。。。

それと。。まずは上体は板のトップ方向と同じ向きの
正対で滑ってみてください。。

ターンが開始されターンMAXを過ぎて次のターンに
向かう時には、体の下に両脚を戻して両方の脚の
エッジを外して次のターンを開始します。

このエッジを外す動きが無いと踏み替えなどの
操作によりターンを行ってしまうので。。

しっかり。。両足を身体の下に戻す切り替えを
意識してターンをしてください。




2.できない場合の操作

できない場合の操作ですが。。
カービングができないときは
まず。。後傾になっていないか。

後傾になっているとターンに入るときにトップから
雪面をとらえることができません。

また、テールを振って滑っていないか。。

カービングで滑るときは板のトップとテールは
同じ軌道を通っていくこととなります。

トップとテールが違う軌道を通るとずれていることとなります。

カービングターンの回転半径は板の回転半径と板のたわみなどにより
変わります。。
小さく回りたいからと。。積極的に回旋を入れてしまうと
ずれが生じてしまいます。







まとめ

カービングで滑るには。。
まずは体が傾くだけで板のエッジを変えて滑るだけ
の板の特性に頼ったところからずれない滑りの感触を
感じ習得して、、
その後、、板に対して圧をかけていく。。

上体や脚の曲げ伸ばしも活用しながら
積極的に板を操作していく。。
力を調整していくことを覚えるのがいいと思います。

スピードも出るし外力も沢山受けるので
これらに負けないようにしてください。。

最初は緩斜面から初めて徐々に斜度のあるところで
練習を進めてみてください。

そしてスピードにも慣れていってください。。
取得する資格のレベルが高くなると求められる
スピードレベルも上がってくるので、
是非。。。カービングを習得してください。。

スキー テクニカルプライズの合格には「カービングターン」を習得すべし!

スキーのテクニカルプライズに必要な技術要素 カービングだけでは滑りきれない

スキー検定 クラウンプライズへの合格の近道 カービングも大事だが ずれの使い方が重要

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング