スキーの重要なポイント「山回り編」 一番醍醐味があるプロセス 力を抜く方も重要


スキー狂のみなさま

スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの
合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん
スキーで滑る中で一番目立つ場面はターンMAXの山回りだと思います。
山回りについて自論を展開します。



山回りについて

山回りは滑っている中で一番力をつかい醍醐味があり
写真にもよく使われているプロセスです。

谷回りでエッジが雪面をとらえ、
遠心力により外力が増しこれに対応するために
内傾、外向、アンギュレーションにより体勢を
つくりターンMAX!!

スキーで滑っていて一番爽快な部分ですね。

山回りの重要な3項目

山回りについて以下に3項目を示します。

1.内傾

2.力のかけ方

3.エッジング

以上の項目を展開します。

1.内傾

内傾です。
1つめの項目としてどのような項目にするか考えましたが、
内傾を展開してみます。

内傾する理由は

・エッジをかけるため

・外力への対応

のためだと思います。

・エッジをかけるため

エッジを雪面にかけないとターンをすることはできません。

谷回りですでにエッジセットが行われています。

山回りでは更にエッジングを強くしていきます。

沢山内傾するとエッジングも強くなります。

内傾のイメージですが、板を雪面に斜めに食い込ませるために、
足首、膝、股関節をターン内側に倒していき、
上体は倒れてしまわないようにバランスをとります。



・外力への対応

ターンをする時には外力の影響を多くうけます。

スキーで滑走するためには重力により斜面を滑りますが、
ターンをする時には遠心力と慣性により
ターン外側に向けての力がかかってきます。

何もしないとターンの外に放り出されてしまうのですが、
これに対応するために内傾が必要です。

スピードが速くなるほど、ターンの半径が小さくなるほど
沢山内傾する必要があります。

・内傾についてまとめ

エッジをかけるために内傾し、エッジがかかったことで
ターンをします。

ターンのスピードが速い場合や回転半径を小さくするには
エッジングを強めるために沢山内傾します。

同様に遠心力などの外力も強くなるためこれに対応する
エッジングとするために内傾させていきます。

板は斜面に対して板が傾くと曲がる特性があるため
内傾させることで板の性能を引き出すこともできます。

何もない状態で内傾させることはできないので、
順番としては外力を得るために内傾し、外力が強くなってきたら
それに対応するために内傾を調整するイメージがいいと思います。

2.力のかけ方

力のかけ方について、
力はエッジセットされているところに対して、
外力に対応するために力をかけていきます。

伸ばし荷重の場合一番伸ばした状態がターンMAXとなります。
ターンMAXの状態では足元から肩のラインに抜ける軸をつくって
効率よく力をかけていきます。

重要なのはここからで・・・
力のMAXであるターンMAXが過ぎた後には
かけた力を一気に抜いてしまうのではなく、
徐々にかける力を緩めながら客を体の下にもっていきます。

この徐々に力を緩めるのが重要な動きで
一気に抜いてしまうと板がたわんで溜まった
力が一気に解放され板が走ってしまったり、
これにより後傾となる可能性があります。

このため かけた力は徐々に緩めていく必要があります。



3.エッジング

エッジングですが山回りでは
すでにエッジセットされ・・先の項でもで展開したように
外力に対応するためにエッジを強めていきます。

ターンMAXで最大となりますが、
エッジングも力のかけ方同様に強めるのも大事ですが
緩めていく動きも重要です。

山回りでエッジングをかけ続けているとキューンという感じで
すごく気持ちよくターンができますが、
あまり長い間エッジをかけ続けていると
次のターンにスムーズに入れなくなったり、
ターンに落差が上手く設けられなくなったりします。

このためエッジングを適正なポイントで外す必要があります。

エッジングは谷回りからの影響が大きく
谷回りでスピード制御に関わる動きができていないと
オーバースピードが怖くて、
山回りでのエッジングを強くしてしまいますが、
これをやってしまうと
次の谷回りでコンタクトする時間もなくなるし、接雪もできなくなってしまいます。

谷回りでしっかり仕事をしないと山回りのエッジングに影響し
最後は谷回りがもっと仕事ができなくなり破綻という負の連鎖となるので、
このようにならないように谷回りで仕事ができなかったときは
焦らず、山回りのエッジングを長く緩くしてずらしを多めにしてでも
谷回りのコンタクトを取り戻す必要があります。

・まとめ

山回りではエッジセットされたところに力をかけていく。。
と力を入れるほうばかり意識しがちですが、
実は力もエッジも抜くほうも重要です。
意識を持って滑るだけでも違うと思います。

今回は山回りについて展開しましたが、
山回りだけではターンは成立しません。

そして山回りの影響が滑りのほかの部分に影響も
します。

まぁ~私の投稿も見てね・・ということなのですが、、

自論を展開していますが。。
私も練習しないと。。。がんばろ。

山回り の類似テーマの 谷回り と 切り替え
についてを以下に示します。参考にしてください。

スキーの重要なポイント「谷回り編」 ターンの中で一番重要といっても過言でない ターンの質はこれで決まる

スキーの重要なポイント「切り替え編」 スキーの切り替え存在するがプロセスには無い

私の投稿はフェイスブック:FBからもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村