左右に均等にターンを行うのが良い 人の身体には左右差がある理解して意識して修正する


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

右利きですか?左利きですか?
人の身体はほぼ左右対象ですが。。
確実に左右差は出ると思う。

スキーは左右差が出るより
左右均等の方が滑りが安定する。

左右差について自論を展開します。







左右差

左右差について・・
スキーを初めて履いたときから
曲がりやすい方の脚。。。曲がりにくい脚。。
あったと思います。

滑る前にブーツを履いたときに
こちらはぴったりだが、逆の脚はキツイとか。。
大きさでも既に左右差は出ている感じです。

以下に左右差の原因について自論を展開します。

1.身体

2.日常生活

3.ゆがみ

4.怪我

以上を展開します。




1.身体

身体。。ですが。
先に記載したように
身体がそもそもバッチリ左右均等ではない。。

足の大きさ、、脚の長さ。。
足の形。

これだけでも影響は大きいと思う。

元々身体の左右差があるのを動きの中で
既にそれを補う動きもされていると思う。

普通に立っていても短い方の脚に傾くので
倒れないように若干足首が外を向いてしまっている。
これにより膝を曲げたときに膝の出る方向が
左右変わるとか。。

普段からの左右差がスキーに対して
左右均等に動けなくなっていると思う。

脚の大きさで言えばブーツのフィット感
も変わってくる。

このため左右同じ大きさのブーツを
履いているのでフィットしている側は脚の動きに対して
ブーツ・板の追従性がいいが、
フィットしていない側は少し追従性が
悪くなると思う。

身体の左右差必ずあると思う。







2.日常生活

日常生活ですが。。

右利きですか?左利きですか??
やはり利き腕は器用に動きますよね。

そして、、利き腕はよく動くので
沢山使いませんか?

鞄をもつ。。ドアを開ける。
箸を持つ。字を書く。

別のスポーツをするなら
ボールを投げる。ラケットを持つ。
など。。

利き腕は器用であり、
よく使うので筋力もあると思います。

また、、、、
腕を組んだり、脚を組んだり
胡坐をしたりするときに
決まった側でしてませんか?

何気ない普段の生活の中で自分で
左右差を作っているかもしれませんよ。




3.ゆがみ

ゆがみですが。。

テレビでもよくやってるやつですね。。
背骨がゆがんているとか、
骨盤がゆがんているとか。。

日常生活や身体的な左右差をカバーするため
にゆがみは出ていると思う。







4.怪我

怪我。。。ですが。
怪我をしたあとは痛くて
怪我をした箇所をかばって というか
そもそも痛いので左右差どころではないのですが。。
という感じですよね。。

その後怪我が治った後も
この怪我が痛いかもしれないとか。。
癖になって しまったり かばってしまう
こともあると思う。

また、この怪我の影響で筋力が落ちてしまって
身体的な左右差を作ってしまう。

怪我は治ったから。。
すぐに全てが元にもどるわけで無いので
厄介だと思う。




滑りへの影響

左右差は確実に滑りに影響すると思います。

できる側はいいですよね。。。

できていない側は

・ふめない

・のれない

・ずらせない

のようにできないパターンと

・回りすぎる

・動きすぎる

・傾きすぎる

とかやりすぎてしまうパターン
とがあると思います。

低速種目であると
腰が回ってしまって左右均等に板にのれない、
操作できないとか、

大回りであれば
しっかりのれない、のれないことにより
ターンに入れない。しっかり押さえられない。
これによりターン弧にも左右差が。。。

小回りであれば
片側はしっかりずらせるのが、逆はずらせないから
ずらせる側に負担がかかり破綻してしまう。。

不整地も小回りと同様に
制動できないために、滑りきることができない。。

左右均等に滑るのがベストなスキーでは
左右差はずっと付いて回るような気がする。




まとめ

左右差はできる限りなおす意識が必要だと思う。

先にも記載したが、
左右差はできないから、できない側をできるようにだけでなく、
器用に動くから補填して動いてしまう場合も多い。

左右差をカバーするために別の余計な動き
をしてしまうことでもっと深刻な癖に発展する
こともあると思う。

やってしまっているのを
やらないように修正するのは結構厄介だ。

例えば腰が回ってしまうのを回らないようにとか。。
回らないようにしていても。。
回ってしまう。。

意識して回らないようにしているときはよいが。。
別のところに意識がいくとまた回ってしまうとか。。

意識して治ればいいが。。意識しても治らない場合
どうする。。。?

この場合は、、回らないように・・やらないようにではなく。。
回ってしまう腰を 引く!!! と逆に動く指令をあたえて
やる。一度試してみてください。。

身体自体の左右差はマテリアルでの修正はある程度
できると思う。
ブーツのあたりだし、フィッティング、カント調整。
インソールの特注など。。
やってみる価値はあると思います。

また、日常から左右差をなくすために
腕を組む手を時々逆にするとか。。

ドアを開ける手を逆の手で開けるとか、、
鞄を逆の手で持つとか。。
たっているとき片側の脚にのらないで
両脚で立つとか。
小さいところからコツコツと。。

あと怪我やゆがみは整体に通うとか
これも日ごろからの積み重ねや処置だと
思います。

たったこんな左右差がスキーでは大きな
左右差になって現れます。。

一度自分の滑りと身体の左右差を重ね合わせてみてください
原因はこれにあるかもしれませんよ。。。。

スキーで滑るときの左右差で できていない側のターンが できている側に負担を与える

スキーのテクニカル受験必見 小回り 上手く滑れないのは左右の不均等が原因か? プルークボーゲンでチェック!!

スキー用語 ちょっと頭に入れておいてください レッスンのときにも多く出る用語

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング