滑りの不調どうやって改善する? 不整地が滑れない原因は何だろう


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて
取り組んでいるスキー狂のみなさん

スキーシーズン真っ只中ですが。。。
私はシーズンの1月のこの時期になるとなぜか思いどうりに
滑れなくなるんですね。。。

家庭の事情でスキー場に行けなくなるとかでなく。。
どう滑って良いか分からなくなる。

この症状はなんなんだろう?
自論を展開します。




滑れなくなる

滑れなくなる について
どういう症状かというと。。

シーズンインでは今シーズンは調子がいいな・・
とさえ感じていたのが、、
あれ?どうやって滑ってたっけ?
という感じで今まで100%だと感じていた
レベルの60%位の滑りしかできなくなってしまうんです。。

以下に予想される項目です。

1.斜面や雪質

2.意識

3.体力・疲れ

4.今後の取り組み

以上について展開します。




1.斜面や雪質

斜面や雪質ですが。。
シーズンイン入りたてに調子がいいと感じては
いたが、1月ごろからなんだか滑れなくなる。。

1月ごろに滑れなくなる。。1月ごろに変わるのは・・
ゲレンデの状況がトップシーズンで全面滑走
可能となり、、急斜面や不整地も滑れるようになり、、

なさけないかな・・自分がこれに対応できていないのか。。

シーズンインでは狭いゲレンデで緩斜面を滑っていたのが、
トップシーズンのゲレンデや斜度では
外力やこれに対する操作が違ってくるということなのか・・

昨シーズンは小回りと不整地でした。。

その前のシーズンは大回りも。。。

今シーズンは不整地をどうやって滑っていたか?
という感じです。。




2.意識

意識ですが。。
意識というかどう考えて滑るか・・
ということなのか?

シーズンインは一つ一つの動作を確認しながら
丁寧に滑っているように感じます。。

ゲレンデの雪もしっかり積り、急斜面や不整地も
滑れるようになると滑りが雑になっているのか?

スピードを出す。。スピードへの対応。。
上達するための操作、更に質の良いターンをするための操作
というより、、
滑り降りるだけになってしまっているのかな。。

斜面状況、雪質、斜度に合わせて
ちゃんと操作を考えながら。。重要なポイントを間違えないように
意識しながら滑らないとなぁ。。

スキーの上達に必要な力について3つの意識 今できる滑りから・・滑りの質が向上する

スキーの検定で不整地コブは苦手ですか? 目線とスピードこの二つの意識を再認識

アイソメトリックで意識を変える




3.体力・疲れ

体力・疲れ。。
シーズンインして三ヶ月程度が経過して、
お正月休み、、県連の行事など宿泊でのスキーも多く
休養が無い状況で滑り続けている。。

スキースクールに出講すれば、、
唯一のフリーの朝と夕は当然滑ります。。

このため、リフトの開始時間から最終リフトまで
昼食以外ほぼゲレンデにいる感じです。。

なんか疲れが溜まってきてるのかな・・。

中年なので普段から無理をしないようには心がけて
いますが。。

時間があるときは滑って練習したくなりますよね。。

中年のためのスキー上達への取り組み方 合格に向けては 継続・諦めない・無理をしないこと

中年のスキー狂のみなさんの取り組み方 上には上が謙虚な姿勢で継続すること 体のメンテナンスも忘れずに




4.今後の取り組み

今後の取り組みですが。。

毎シーズン同じパターンですが。。

どうやって滑るかよく分からなくなるので
スキー グラフィックを何度も読んだり、
付録のDVD見まくったりして
滑り方を整理します。。

新しい滑り方も取り入れていくと
またさらに滑れなくなってしまったり。。

もう一度一つ一つの動き。。
体の動かし方を整理して重要な部分の
意識が抜けていないかを確認してみます。

・・自分のブログでも読むか???(冗談)




まとめ

今シーズンは不整地が滑れない。。
調子悪い。。

コブの上に立つと滑れる感じがしない。。

滑っていても体が固まるんですよね。
これって滑れるわけないですよね。

止めちゃうんだな。なんとなく恐いし。。
はぁ。。今日の投稿は何か情けない投稿です。。
とほほ・・です。

でも。。。毎年この時期にプライズテストにチャレンジして
いました。。
検定でもどうやって滑っていいか分からないまま。。

でも・・でも・・レッスンの講師は問題なくできますよ。

プライズの前走とかだとやばいかもしれないですが。。
気持ちも負けてる感じ・・だな。。

週末は高鷲スノーパークに出講するので
レッスンの前後の時間に練習して克服に向けて取り組みます。。

克服できたら。。その内容をまた投稿します・・。

元々滑れてなかったのかなぁ。。
滑れないと思っているのは錯覚か??

とほほ・・・がんばろ。。

明日2月2日は高鷲スノーパーク SAJスキースクールでは
「バッジ特別講座(1級・2級)」が開催されます。
検定合格に向けて一気にベースアップを考えている
チャレンジャーは利用してみてください。。
明日は出講しますが。。担当するのかな???

そして。。2月23、24日の
「級別テスト1級対策 合宿特別レッスン」
も徐々に予約が埋まってきてます。。
一泊二日のみっちり、ばっちり、がっつり
級別テスト1級に向けて取り組む合宿レッスンです。
こちらも合格に向けて活用してみては???

以下から特別レッスンの情報を確認できます。
http://takasu-spss.whitesnow.jp/category2/
上達に向けてスキースクールも活用してみてください。。
講習についての不明点はスクールに確認してみてください。。。

スキーの級別テスト1級・2級の合格に向けて特化した講習 高鷲スノーパーク SAJスキースクール バッジ特別講座(1級・2級)

高鷲スノーパーク スキースクール 級別テスト1級対策 合宿特別レッスン がっつり・みっちり・どっぷり級別テスト1級合格のための2日間

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング