スキー シーズン前にずれ・切れ・伸縮を考える・・
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん
スキーシーズンが近づいてくる。。
近づいてきてはいるが、、実感はない。
雪の上を滑走するスポーツが近づいているというのに
今はまだ半袖。。
30℃を超える日もある。
あのヒヤッとしたスキー場の感覚を
想像することもできない。。。
しかし、、カレンダーを見ると確実に2ヶ月を切って
あと1ヵ月を切ろうとしている。
毎日何かしらスキーのことは考える。。思い出す。。
実際にどう滑るか。。必死に考える。
先日の投稿ではシーズンインした時のコブ。。
凄く気になる。
今回は感覚的なところを考えてみた。
シーズンインに備えてというよりは。。
スキーの操作の考え方。。。
自論を展開します。
スキー操作の考え方
スキー操作の考え方 ですが。。。
スポーツは・・・スキーは 見たお手本。。
想像しているお手本の滑りを自分で実現する。
できなかったことができるようになる。。
目標の動きを想像する。。。
動きは目標の滑りのように動いているが
何か違う。
ちゃんと目標の滑りが観察できてなくて
同じ動きができていない??
目に見えているところだけ
トレースして本質が見えていない???
このようなことはよくあるが。。
身体を動かすときに意識する
ポイントを変えることで
もしかしたら目標の滑りに近づけるかもしれない。。
スキー操作の考え方というか
操作するための意識、、動くための意識について
以下に展開します。
1.ずれ
2.エッジング
3.脚の伸縮
以上の項目を展開します。
1.ずれ
ずれ・・・ですが。。
ずれ というと、
なんとなく良くないような感じもします。
ずれてしまうと
減速できずに斜面下方向に ずれ 落ちてしまうような。
カービングターンでキレキレな滑りではなく
ダラダラとズリズリとメリハリの無いような。。
そんな感じに感じています。
この ずれ ですが。。
ずれ が勝手に発生してしまうのと
自分で ずらしているのとでは大きな差だと思います。
勝手に発生してしまうのはコントロールができていない感じ。。
ずらしている 操作して ずらしているのは
積極的にずらしていることとなります。
積極的に ずらす。。
どこで ずれを活用する??
・・というかずれないと
制動して滑れない。
ずれで スピード、、ターン弧を調整します。
板の縦方向に滑るのが一番スピードを出しやすいと思います。
板を縦方向だけに滑らさないで
横方向の要素をいれる。。
進行方向に向かって板の横方向の要素が入る
ことが ずれ だと思います。
板の縦方向。。。板の持つ回転半径Rは
小回りの板で12m程度。。
全てのターンをこれ以上の回転半径でターンすることは
できません。
この回転半径以下でターンするには ずれ が必要です。
進行方向に対して 板の横方向の 要素を入れることで
板の回転半径Rより短い距離でターンをすることができるようになります。
板の横の要素は ブーツを 中心に板のトップとテールを
同時に回転させることで板の方向を急激に変え
一気に横方向の要素を入れるというか、、、進む方向を替え
制動を行うことができます。
ピポットですね。。。これもずれを活用するための操作だと思います。
コブでは ずれ がないと滑ることは難しいと思います。
級別テストやプライズテストの合格に向けて
切れ を求めて練習しがちですが、、、
ずれ の使い方が合格に一歩近づくかもしれません。
ずら しているように見えないようにずらすとか。。
ずれ 極めてください。。
2.エッジング
エッジングですが。。
先の項の ずれ に対しての 切れ
だと思います。
エッジング。。スキーの板のサイドのとがったところエッジの
部分を多用する滑りだと思います。
スキーの板のエッジ部分を使っていくとなると
足裏の土踏まず側を雪面に押し付ける操作や
膝を内側に曲げてエッジをたてる操作を想像してないですか??
このような操作もエッジングのための操作ですが。。
エッジング するのはもっと大きな動きで考えると
意識しやすいと思います。
斜面でスキーの板を履いて立っているとき
斜面に対してどのように立ちますか??
斜面に対して斜めに。。重力に対して真っすぐ立っていると思います。
この状態で雪面にエッジングされ板が斜面下にずれ落ちることなく
立っていることができます。
これは雪面に対してスキーの板が傾いて
エッジがたっている状態です。
まずは雪面に対して板が傾く。。
スキーヤー自体が傾くことでエッジングすることができます。
傾けば傾くほどエッジングは強くなる。
雪面に対してスキーの板が傾いている状態。。。
脚を開いて板が身体から離れると雪面とスキーの板は
身体全体が傾いた状態と同じ状態となります。
スキーの板が身体から離れるとエッジングできます。
傾く、、身体から板を離す。。。
これでエッジング。。。
これと逆の、、傾かない、身体から板を離さないと
エッジング・・切れ の逆の ずれやすくなります。
板を操作していくときの意識として
これらを頭に入れておくと良いと思います。
故意にこれらをやってはいけない場合。。
例えばコブを滑るときには
怖いから山側に身体が倒れエッジがたって
ずれにくくなる。。。
身体が倒れてエッジがたって
ずらせなくなる。。。。
板と一緒に。。。板の上に身体がついていき
ずらしていく。
意識することで改善できるかもしれません。
エッジでグリップさせる。。
ずらしたいとき思い出してみてください。
3.脚の伸縮
脚の伸縮ですが。。。
イメージは沸いていると思います。
脚の伸縮。。。
脚はどこ??足だろ。。。なのですが。。
脚の伸縮では
厳密には下から、
足首、膝、股関節 だと思います。
今シーズンはちょっと違ったイメージも取りいえれて
見ようと思います。
脚の伸縮は先に記載したように
足首、膝、股関節ですが。。。。
例えば膝を曲げるときに
膝が曲がるのですが。。。膝が力を発揮して
膝が曲がるのではない。。
は??? 何 訳の分からんことを・・という感じですが。。
膝を動かすためには筋肉が力を発揮して
膝を動かしている。
筋肉をもう少し意識して動いてみようと思う。
膝を動かすというと膝に神経を集中して力を入れてしまいがち
だが、、、膝を動かすための筋肉に意識を集中する。
足首は基本曲げた状態でロックするので、
膝、股関節を連動させて考える。
曲がっている太ももをたてて真直ぐにしてやれば
曲がっている膝は伸びてくる。
膝の曲げ伸ばしから太ももの角度、、
太ももの前、後ろの筋肉を意識して
太ももの角度を考えてみようと思う。
太い筋肉を意識することで
動いた時の疲れも違うような気もする。
今シーズンは筋肉を意識して
滑ってみようと思う。
まとめ
今回の自論も、、、なんかまとまりが悪いが。。。
やろうとしたことを直球で考えるのではなく
違った視点で考えることで目的の動きにつながる。。
違った視点がもしかしたら動きの本質かもしれない。
慣れてしまえば体自体も
この考えに慣れてきた動きができるかもしれない。
目的の 滑りを 動きをするために
いろいろ努力して頑張らないでも
意識をかえる。。。
イメージを変えるだけでできるようになれば
儲けもの。。。
上手くいけば効率よく上達かもしれない。。なんて。
上手くなるためにはそんなに甘くはないと思うが
考え方です。
さぁ。。シーズンに向けて考えますか。。。
どのように動くか、、滑るかを。
私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/
Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****