エッジングは強める意識はあたりまえ どう緩めるかでターンの流れが変わる


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

エッジングする。。。
・・・エッジをかける・・エッジを外す
などとよく聞くと思いますが。。。

エッジングについて自論を展開します。




エッジング

エッジングって。。
エッジをたてて力を加えて雪面にエッジをかませて
抵抗をもたせることだと思います。

雪面に対して角付けを行い。。別の言葉でいくと・・
斜面に対してスキーの板が斜めになり、、エッジが
立った状態となる。この状態に荷重して力を加えていき
エッジをかませる。。

このエッジングですがエッジにのって滑るような・・
という表現とするが・・カービングターンをイメージ
しますが。。カービングだけでなくエッジングによる
ずらしも行うことができます。

エッジングについて以下に項目を示します。

1.強弱

2.谷回り

3.山回り

以上を展開します。




1.強弱

強弱ですが。。
スキーのターンはスキーの板を操作しながら
エッジングの強弱をつけて滑っていると思います。

強弱をつけるには、
スピードや重力・遠心力などによる外力の影響、
斜度、、に対応する体勢をつくり、
筋力により加重することで強めることが
できると思います。

遠心力や重力などの外力は斜度やスピードに影響するため
これに耐えるための内傾角をつくり、板を斜面に対して
斜めにしてエッジをたてて、軸をつくり効率よく板に
力をかけていくことでエッジングをしていきます。

単純に止まった状態で大股開きをして
身体から板を離すだけでもエッジをたてることができるので
これに対して自重をのせたり、外力に対抗する
力を発揮すればエッジングすることができます。

基本的な概念ですが。。
エッジングは自分の足元に板がある状態より
体から板が離れた状態の方が
エッジはかけやすくなります。







2.谷回り

谷回りですが。。
スキーの滑りを上達する過程で
谷回りから板を踏んでいく。。とか聞くと思いますが。
谷回りからエッジングすることができると
雪面に早くコンタクトができて滑りの質は向上
すると思います。

谷回りからエッジング・・といっても
ガッツリと エッジングするわけでなく、
山回り から 切り替えの流れに合わせて
谷回り から 山回りに向けて徐々にエッジングを
強めていくような操作がいいと思います。

谷回りでずらして制動するのに ガッツリ エッジング
する必要もないですよね。。

カービングの時も谷回りがターンMAXではないので
流れに乗ったエッジングが良いと思います。

先に記載したように 谷回りは 切り替えから 山回り・・
ターンMAXに徐々にエッジングを強めていくのが
良いと思います。




3.山回り

山回りですが。
山回りは 先の項にも記載しているように
谷回りからエッジングが強まり ターンMAXが
あります。

エッジングはターンMAXで一番強くなると
思います。

問題はこの後です。。

強めたエッジングは・・ハイ・・終わり。。
で無意識の状態。。ではないですよね。。

ターンMAXから切り替えに向けてエッジングを
弱めていく・・外していく操作が必要です。

エッジングが強まっているときには
軸を作る。。外力や雪面抵抗に対抗するため、、
外傾を作ることで板はターンの中で一番
体から離れている状態です。

この状態からエッジを外す操作を進めると
板は身体の下、足元に戻ってくることとなります。

エッジをたてるには体から板を離す。
逆にエッジをかけない・・外すには板は足元となります。

板が足元の状態で切り替えを行います。

山回りでは一番エッジングが強まるターンMAXから
一気にではなく、、徐々にエッジングを弱めて切り替え
に向かいます。

エッジングは強く・・エッジをかける。。
だけでなく。。弱める・・・外すという操作が
必要です。







まとめ

エッジングについて
イメージ的に力を強めていくイメージがあると
思いますが、
エッジを外す。。弱めていく操作がないと
次のターンに向かうことができません。

エッジを弱める際に一気に力を抜いて外して
しまうとエッジングしていた時には板がたわんでいる
ので、、この溜まっている圧が一気に解放されます。

一気に解放されると雪面コンタクトがなくなる
場合もあるので、徐々に弱めていくのがよいと思います。

エッジングは山回りで長くかけてターンMAXを
継続しがちですが、、
ターンMAXが流れに反して長いと谷回りの
構築が難しくなって、ターン全体を制御、制動する
ことが難しくなってきます。

ターンの流れに応じてターンMAXでエッジングすることを
やめて次のターンに向かうことを意識することで
ターンの質は上がると思います。。。

流れを止めないように。。

スキーの小回り エッジングを求めすぎず 切り替えをしっかり行う

スキーのエッジングは必要 エッジ・エッジングは1か0での操作ではない 中途半端な状態のずれを活用する

スキーのエッジをかける原理は簡単 単純だが難しい どこを使ってエッジをかける? 

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング