スクールの検定 級別テスト1級 で不合格となった理由
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて
取り組んでいるスキー狂のみなさん
今シーズン既に実施した検定で級別テスト1級の受験者が不合格となっている
理由について自論を展開します。
級別テスト1級の検定
級別テスト1級ですが、
検定種目は
・大回り
・小回り
・横滑り
・不整地 小回り
があります。
級別テスト1級を受験して減点の多い種目は
不整地 小回り と 横滑りとなります。
現時点で級別テストが2回実施されていますが
この級別テストで不合格となっている受験者の
内容を展開します。
1.不整地 小回り
2.基本的な操作
3.ジュニア
以上の内容で展開します。
1.不整地 小回り
不整地 小回りですが、
圧倒的に不合格となる場合に減点されていることが多い種目です。
苦手。。という意識からなかなか不整地に入っていない
のかもしれません。
滑れていないパターンは
・ローテーション
・開脚
・体の落としこみ
・苦手
です。
・ローテーション
ローテーションは上体や腰が必要以上にターン内側方向に
回ってしまう症状です。板を回すための先行動作で使われることが多く、
ローテーションしてしまうと次のターンの始動までに時間が
掛かってしまいます。
すると不整地はまってくれないので最後は
破綻してしまいます。
・開脚
開脚ですが、不整地は開脚では滑れません。
板を早く操作する必要があり、2本バラバラとなると力が分散されるし、
身体が山側に残ったり、2本の板をばらばらに操作するため
操作が難しくなります。
スタンスは絶対閉脚です。
・体の落としこみ
体の落としこみですが、
コブだけでなくスキーで滑るときは体を板ついていかせる必要があります。
身体が残っているとポジションが悪くなり板を操作することができなくなります。
山側に身体が残っていると、エッジが外せなくなり板がまわせません。
・苦手
苦手ですが。
私も不整地は苦手なのですが・・・、
なるべく不整地を滑るようにしています。
不整地の上に立つとぜんぜん滑れる気がしません。。
でも滑り出してみると結構。。滑れたりして。
怖いと思うと身体が固って動けなくなるし、
山側から体を落としこめなくなります。
まずは慣れる必要があると思います。
2.基本的な操作
基本的な操作ですが。
操作できていないパターンもいろいろありますが、
まずはスキーヤーが動くことで板を操作すること。
足元から動き出し体で補助する。
上体が先に動き出す先行動作が大きいと減点となります。
しっかり板を押し出して圧をかけられるプルークボーゲンの
外脚の操作を身につける必要があります。
3.ジュニア
ジュニアですが。
ジュニア独特の操作があります。
脚を突っ張って滑ったり、後傾であったりです。
みているとなんとなく滑れているので良しとするべきか
迷ったりしますが、
一般の級別テスト1級なので心を鬼にして
減点しています。
発表で不合格のときのジュニアの表情は
たまらないものがあります。。
逆に合格したときのあの笑顔は忘れられないくらいです。
がんばって欲しいな。
まとめ
級別テスト1級は2級に比べてハードルは高いと思います。
しかし過剰なことは求めてなくて、
普通にさらっと基本の操作で降りてくることができれば
すぐに合格点は出ると思います。
滑り降りてくる、、降りてくる だけでは合格できません。
基本を見直せば全ての種目がレベルアップすることも
少なくありません。
滑れるだけでなく。。基本の動きを理解して滑ってみてください。
不整地 小回りは、、
大概検定の最後にありますが
他の種目が無難に滑れてこの種目になると いきなり別人のような
受験者もいます。
明らかに苦手による練習不足です。
合格するためには遅かれ滑れるようにならないといけないので
検定受験の前に自分で納得行くように滑り込むことを進めます。
苦手なスキーヤー・受験者も多くどうすればいいの?という壁にぶつかっている
人も多いことから
高鷲スノーパーク SAJスキースクールでは
不整地 コブに特化した特別講習や
級別テスト 合格に向けた特別講習も実施しています。
取り組みが分からなければ利用するのも手だと思います。
私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/
Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。