スキー の根幹はプルークボーゲンにあり 外向はずらすために必要全ての滑りに通じる滑りの根幹


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて
取り組んでいるスキー狂のみなさん

スキーの根幹となるプルークファーレンの力のかけ方について
改めて自論を展開します。

スキーの根幹

スキーの根幹について、
以下に示します。

1.プルークファーレン

2.プルークボーゲン

以上の項目で展開します。




1.プルークファーレン

プルークファーレンについて、

図1.プルークファーレンのイメージ

図1のように板のテールを開いて、
膝を絞り込んでエッジがたつようにして、
外に押し出すようにします。

このときにお尻が後ろに落ちてしまっていては
ブレーキになってしまいます。

初心者の子供がこの形でブレーキをかけますが、
ブレーキではありません。

脚を内側に絞込み、外に対して押し出していきます。
・・言葉で表現するのは難しいな・・。。
このため、制動を強くするほど外に脚を押し出していくので
上体の高さは低くなります。




2.プルークボーゲン

プルークボーゲンについて、
プルークボーゲンはスキーを初めて滑る初心者
の導入編で活用する滑り方です。

初心者の滑り方と思ってしまいますが、
この滑り方には上級者のパラレル 小回り、大回り、不整地 小回り
にも活用されている根幹の滑りの要素が含まれています。

プルークスタンスで安定して滑るという導入のし易さはありますが、
スキーをこれから初めていく中で最初から重要な要素と基本が明確
に分かりやすいすべり方であると思います。


図2.プルークボーゲンのイメージ

プルークボーゲンは図2のようにプルークファーレンのようにテールを開いた
トップを頂点とした三角形、、ハの字で滑ります。

プルークファーレンの力のかけ方、操作の仕方は
プルークボーゲンでは外脚で活用します。

外脚を内側にひねり込み、ターンの外側に押し開いていくと
ターンが開始されます。
そのまま押し出し続けているとターンします。

山回りで押し出すのをやめて
両脚乗っているだけの状態となり切り替え、
逆の脚を外脚を内側にひねり込み、ターンの外側に押し開いていくと
逆側のターンの谷回りが始まります。

まず根幹の動きを理解するために
ターンをするときには回旋を使ってくるっとターンをさせない。
板についていって曲がるのを待つ。。




根幹はどの部分

全ての滑りの根幹となるのは
プルークボーゲンでの外足となります。
外脚に力をかけていくときには上体はターンの外側を向いていきます。
力をかける。。力を受け止めるために上体は低速では
力をかける方向、進む方向・・となります。

この体勢で上体は外向しています。
ずれていく方向に外向させるのは、プルークボーゲンの
この動きからも読み取れます。

ターンでは押しずらしていく方向を上体が向いていきますが、
このときに上体が板のトップを向いていると
板を押し出してずらすことができなくなります。。

あらためて、、、ずらす方向を上体が向いた外向が必要です。




まとめ

スキーを初めたばかりのプルークボーゲン
この滑りが全ての滑りの根幹となる。

プルークボーゲンの外脚に荷重して上体はターン外側。。
雪面に圧をかける方向を上体が向く。
この体勢が上体が外向している。

ずらす方向に上体が向く。
ずらすには外向が必要。。

プルークで板のトップの方向に上体が向いていると
ずらすことはできない。
ずらすには外向することが必要だと思う。

横滑り、小回り、大回り、不整地 小回り
全ての滑りの根幹となる。

上手に滑れないときはプルークボーゲンで基本を
見直そう。。。

上手に滑れないときはプルークボーゲンから滑りを
組み立てていこう。

全ての滑りの根幹はプルークボーゲンにあり。

スキーの全てはプルークから始まる 1級・指導員系苦手な横滑り対処法/テクニカルに向けた体勢はこれ

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング