スキー は海鮮大盛ではなく海鮮小分けがよい・・回旋
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん
スキーシーズン真っ只中。
スキーの上達に向けていろいろ試行錯誤している
ことだと思います。
私もスキーの上達に向けて
あーでもない。。こーでもない・・
いろいろ考えますが、、、
全日本レベルやデモレベルの滑りを見ると
無茶苦茶カッコよくて。。
あのレベルは根本が違うな・・
なんて自分のレベル、スペックを改めて
実感することもあります。
ですが、、今よりももっと上達したいという気持ち、、
思い続けています。。。
最近滑り方でターン・・ターン弧、、、を
考えることが多いのですが、、
なんとなく・・回旋に鍵があるのか・・と感じています。
回旋について自論を展開します。
回旋
回旋ですが。。
海鮮じゃないですよ。。そりゃわかるわな・・。
単純に言葉の意味だけを調べてみると
「くるくる回ること」「水平に捻る動き」などと
記載があります。
自分のイメージとしては竹トンボのような。、、
スキーではブーツを中心としてトップとテールが同時に
動くような・・そんな動きだと思っています。
スキーの操作では重要ような操作だと思っています。
回旋について以下に項目を示します。
1.ターンの構成
2.海鮮大盛
3.適度な回旋
以上の項目で展開します。
1.ターンの構成
ターンの構成ですが。。
スキーのターンは結果だけ考えると
板の方向が右に向いていたものが、
左に向き変る。。
逆に左に向いていたものが右に向き変る。。
この向き変るまでの過程がターンのように思います。
スキーはターンをスムーズに効率よく
奇麗にカッコよく滑るのが基礎スキーのように思います。
ターンですが・・
ターン弧を考えると半円を左右に描いていくことを
想像できると思いますが、、、
スキー用語的には「谷回り」「山回り」「切替」
になると思います。
ターンを時計の時間で考えると
12時から3時まで/12時から9時まで
が谷回り
3時から6時まで/9時から6時まで
が山回り
12時 と 6時 が切替え
だと思います。
谷回りから山回りそして山回りから切替を通過して
谷回り。。。。
これがワンセットで一つのターンだと思う。
イメージ的には一つのターンで板の向きが180度変わる。
(180度はイメージ実際にはそこまで横は向けないか・・)
スキーは真っすぐフォールラインに向かって進むのではなく
右に左に板の方向を変えて斜面を安全にカッコよく降りて行く。
単純に考えると板の方向を反転させて
降りて行くだけのスポーツ。。
なぜか・・それが楽しい。。
板の向きを変えるだけでなく
滑走しているからだろうな。。
滑走するということは板が進んでいかないと楽しくない。。
ターンをするのが楽しいのかな。。
滑って移動するだけでは・・そんなに楽しくないよな。
様々な雪の斜面をターンをしながら滑るのが楽しいのだろうな。。
2.海鮮大盛
海鮮大盛・・・ですが。。。
海鮮大盛 魅力ありますよね。
今回のテーマは回旋ですね。。面白くないか・・。
級別テストやプライズテストの合格
を目指すスキー狂に比較的に多いのが
回旋の過剰活用だと思います。
回旋を沢山使う。。過剰に使う・・ということで
海鮮大盛。。
回旋はスキー操作で必要な技術だと思います。
ですが。。。多用すると害もあると思います。
回旋は竹トンボのようにブーツを中心として
板を回していく操作だと思います。
板を回してしまうと・・どうなるか。。
ターンは最終的に板の向きが
右から左に、左から右に変わると思います。
回旋を使うと板が進みながら方向を変えていく以上に・・
過剰に板が早く向きを変えていくこととなると思います。
板の向きが早く変わるということは
ターンが早く終わるということだと思います。
先にターンの構成を
「谷回り」「山回り」「切替」と展開しましたが、
谷回りから回旋を沢山活用して板の方向を変えてしまうと、、
早く谷回りが終わってしまう。。
回旋で板を回し切り、向きが変わった段階で
山回りの後半になってしまう。。
回旋を使って、、、すぐに板を山回り側として
足場がある状態で安心したい気持ちは
私も凄くわかる。。。。
特に急斜面ではフォールライン下方向に落ちていくのが怖い。。
落ちていき、、スピードが出ないように
斜面に対して山回りで板を横に向けた状態を
早く作りたい。。。。
気持ちは凄くわかる。。
ターン弧を考えてみると
谷回りで海鮮大盛で板を回してしまうと
その瞬間に山回りとなる。。
谷回りが少し、、山回りが大部分のターンとなってしまう。
直ぐに板を横に向けていく結果となってしまうので
ターンの落差が少なくなり、、、
過剰な例ではなかなか滑り降りてこない・・
滑り出しからゴールまでに凄く時間を要してしまう。。
更に多くみられる例として
回旋後フォールラインに板を横に向けたまま
そのまま下にずり落ちていくワイパー的な
滑りにもつながると思います。
回旋の多用、、、海鮮大盛は
使い方を間違えると滑りに悪影響を
与えてしまうと思います。。
3.適度な回旋
適度な回旋ですが。。。
回旋自体はスキーの技術として必要だと思います。
板をずらしていくこととセットで
回旋を使えばターン弧の大きさや落差を
調整できると思います。
回旋を板の方向が反対を向くくらい
一気に沢山活用すると悪影響が出る場合も
あると思います。
一気に使わないで
ターン弧の板の進み方に合わせて
回旋を活用することで
ターンの大きさや落差を調整できると思う。
海鮮小分け・・のような。。
ターン弧に合わせてスムーズに
回旋を使っていく。。。
回旋を入れる場合に
少なからず板のトップ方向に進んでいくことで
奇麗なターン弧となると思う。
回旋も使い方次第で
良くも悪くも滑りに影響が出ると思う。
まとめ
回旋の使い方について
自論を展開したが、、、、
一気に回旋を使わない方がよい的な
展開をしたのだが、、、、
それは、、、整地を奇麗に滑るための
回旋の使い方だと思う。。
不整地などでは、、、
板の方向を効果的に調整する方法として
ピポットという操作がある。。
この操作は回旋だと思う。。
不整地ではコブに合わせて
板の回転半径より小さくターンする必要がある。
このときに、ずれや回旋・・ピポット操作を
活用して滑ることとなる。
コブの中では板を横向きに使って
制動し安全に滑走することも必要なため。。
一気に板の方向を反対に向けたり、、
横方向に向けたりも必要だと思う。
スキーの滑り方は このように滑る!!!
というと、、、いつも同じ滑り方で
滑ってしまいがちだが、、
斜度、雪質、スピードなど
滑る環境によって、
操作を変えながら滑る必要があると思う。。。
一つの滑り方では全ての環境を
滑れないので、、、
滑り出しから滑り方を変えながら
調整しながら滑ることもあると思う。。
難しいなぁ。。スキー。
海鮮・・回旋・・活用してみてください。
私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/
Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****