スキー やロードバイク上達のために動画を活用
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん
スキーシーズンとははるか遠い。。30℃以上の世界で日々スキーのことを
考えていると思います。
スキーのトレーニングとしてロードバイクを導入していますが、
スキーと同じように楽にパフォーマンスを引き出せる方法がないか
考えてしまいます。
スキーではコブ、不整地の動画ばかり見ています。
ロードバイクではペダリングとかロングライド、、、
そして・・ヒルクライムの動画をむさぼり見ている感じです。
動画を見ていて感じたことに関して
自論を展開します。
動画を見て
動画を見て・・ですが。。。
動画を見ていると
簡単にできてしまうような。。
そんな錯覚にも陥ります。
カンフー映画を見ていると
自分がカンフーの達人になったかのような
そんな感覚に陥ったことはありませんか。
動画を見ていて・・感じたことについて
以下に示します。
1.スキー
2.ロードバイク
3.知りたいこと
以上の項目を展開します。
1.スキー
スキーの動画や雑誌、ブログなどを観て
滑りの向上に繋げようと考えています。
できていない滑り、理想の滑りについて
観ることが多いと思います。
私がよく観るのは不整地、コブについて
よく観ます。
動画やブログであれば
タイトルで概ね内容を予想して
自分が欲しているのか判断して観ています。
最近では脱初級者やズルドンからの・・とか
ダイレクトラインや縦に滑るなどのキーワードで
観るようにしています。
コブではレベルや滑り方によって
滑るラインも変わるので、、どこを通るか。。
板の方向や膝や上体の使い方。。
前後や上下の身体の位置と板、脚の関係。。
観ていると、、、
凄く簡単に滑っているので できそうな気にもなってくる。
カンフーの達人の例ではないが、、
イメージが頭に残りながら
雪上でなんとなくそれっぽく
できてしまうこともあるが、、
しっかり身体に浸み込む前にイメージがどこかに行ってしまう
ときもある。
コブを動画のようにスイスイ滑るためには
それなりの勇気も必要にも感じる。
自分のブロクでも語っていることもあるが、、、
コブは怖いから思うように滑れない、、
思うように滑れないから怖い。。。
というようにメンタル面の要素も大きいと思う。
次のステップに行くには
それなりの勇気というか根性というか・・覚悟というか
も必要のような感じがする。
昨シーズンからコブをなるべく真っすぐ滑る
滑り方を覚えたいと思っているが、、、
ダイレクトラインではコブの底に板を真っすぐに当てる。。
と聞く。。
真っすぐ行く勇気が出ない。。
横に向けてしまう。
動画を見ていると行けそうな気もするが、、
実際にコブ斜面に立つと・・
勇気が出ないだろうな。
きっと、まっすぐコブの底に行くだけでなく
他の注意することがあるのだろうと感じている。
雪が降りコブができるまでに
動画で勉強しておくか、、、、。
2.ロードバイク
ロードバイクですが。。。
動画やブログなど いろいろ習得のために
観ます。。読みます。。
技術的なところや用具、
行き先など 参考になるものは多いと感じます。
スキーと同じようにできてしまえば、
こんな感じか・・みたいに簡単にできてしまうことも
あると感じている。
漕いでいてお尻が痛くなれば、、、
サポート付きのパンツを履くか、、
サドルの位置や傾斜などを調整するか。。
お金をかけてサドル交換で痛くなることもある。
ちょっとのお金で何かが解決できれば
手間なしな感じもする。
ロードバイクに乗り出したころには
ちょっと乗っただけで体中猛烈な筋肉痛と
攣りが発生していた。。
正しいポジション、漕ぎ方、シート位置、高さなど
動画やブログを見ながら改善していきました。
ロードバイクについて若干語れるようになっているので
スキーのレベルでいうと級別2級受験レベル位なのかな。
動画やブログを検索すると
ロングライドやヒルクライムなど多くの
ロードバイク狂が検索しているのか・・沢山ヒットする。
スキーでも小回りやコブ、検定受験の動画は
多くのスキー狂が知りたいので情報も多い。。
ロードバイクもこういったいろいろな情報を
活用して上達したいな。。。
もっと上達して・・技術的な内容も
語れるようになるといいが。。
スキーのオフシーズンはロードバイク狂向けGakuroブログに・・
なんて。。
3.知りたいこと
知りたいこと。。。ですが。。
動画やブログなどをなぜ見るのか・・なのですが、
興味があるから、、
知りたいことがあるから、できないことがあるから。。だと思います。
私が知りたいことは
観ることによってできている人の
コツやなぜできるか、なぜできないか、
どうやっているか、、
どこを動かすか、
どういう順番でうごかすか、
どこで力を入れるか、
どこに力を入れるか、
そんな感じでしょうか。
細かく説明しているものはそうそうないので
動画を見ながら自分なりに理解する感じです。
先日もロードバイクで説明の内容を試してみると
猛烈に足が攣りまくった。
別の動画などを見ていくと
力の入れ方でタイミングや方向が違っていることに
気が付いた。
動画やブログで説明できること伝えられること、
逆に理解できることは限られているので
試行錯誤していくしかないと感じている。
リアルに教えてもらっても
同じことだと思う。
できてしまうと動画やブログなども
・・そうそう・・そうなんだよね。という感じで理解も深まるが、、、
できていないときなんですよね。。
いろいろ知りたいのは・・。
まとめ
スキーやロードバイクの
上達のための動画やブログの活用だが、、、
伝える人ごとに上達までの過程や感覚も違うので
伝える内容も変わってくると思う。
基本の部分と発展の部分で
基本は一緒だと思うが、、
個性が出るのは発展の部分なのかな。
雑誌や教本では細かい部分の説明がないものが多い。
それは当たり前にできることなのか、、、
説明し出すと きりがないから省略しているのか、、
本ブログのように自分で滑りなどを説明
することもあるのですが、
他のブログや動画を見ていて
自分と違う感覚のものをみると
その部分は省略して説明することもある。
自分が習得側になると逆に省略しているところ
も重要なのでは・・とも感じる。
実際に見えている動きの部分が最終的に
知りたい部分なのだが、
感覚的なものや見えない部分が
分かるともっと習得速いような気もする。
私がこの先更に上達したならば
語っていきたいと思います。
はぁ・・・上達・・ですね。。
私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/
Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****