スキーの資格合格のための基本 教えてもらう心構え


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

スキーの上達には自分で学習して、勉強して
取り組むという過程が必要となる。

自分で取り組むといっても
何をどう取り組めばいいの?
どう滑ればいいの??
検定会で求められている滑りは??
練習の仕方もわからない。。

こんなときには
誰かに教えてもらうこととなると思います。

最近ではインターネットで調べたり、
動画を見たりということもあるかもしれません。

手っ取り早く困ったを解決するには
スキースクールの受講がよいのでは??
と思います。

誰かに教えてもらう。スキースクールの受講の
際の心構えというか・・・自論を展開します。

教えてもらう時の心構え

教えてもらう時の心構え・・ですが。。

スキーの上達の過程では誰かに教えてもらうという
ことは日常的に多いと思います。

本や動画で確認するのもありですが、
やはり今滑っている斜面で、目の前で見本や
指導をしてもらうと理解度が高いと思います。

動画でも滑りを確認することができますが、
実際にゲレンデにいるわけではないので
動画の斜度や滑りの速度、雪質などを考慮して
滑りを理解するのは難しいと思います。

自分で上達のための情報を全て得るのは難しいこともあり
誰かに頼って教えてもらう
この時の心構えというか取り組み方
について展開します。

1.心構え
2.レッスン後
3.自分で・・

以上の項目により自論を展開します。




1.心構え

心構えですが。。。

スキーの技術習得、上達において
誰かに教えてもらう。。。レッスンを受講することは
少なくないと思います。

スキー場に行くと数人が集団でその前に教えている
人がいる風景をよく目にします。

レッスンに入る。。教えてもらうときの
心構えですが。。。

基本的には謙虚な姿勢で臨むのがよいと思います。

お金を使って、時間を使って・・なので
この時間を無駄にしないために、
この時間で得られることは全て吸収する。

登山で山頂に行くためには
北側のルートもあれば南側のルート
真っすぐ最短で登ることもできるし、
螺旋状に上ることもできる。。

山頂に行くまでには一つの方法だけでなく
いろいろな方法があります。

教える側もそれぞれの理解や
所属する団体、スクールの方針もあると思います。
同じ結果を導くために様々な方法があります。

所属する団体で求められている滑りも違う場合もあります。

スキーは、ただ滑ればいいという訳でなく
どのように動かすか、どのように力を入れるか。。
どのようになったら・・どうするか。
目に見える部分の動き、その動きを行っている
根拠・・感覚。。

教えてもらう講師によっては
表現も感覚も違い なんとなくしっくりこない場合も
あるかもしれません。

習得する技術がステップ的にできている結果
習得するものであったり、
経験が必要だったり。。。
教える人と受講者で伝わりにくいことがあるかもしれません。




・・・ですが。。。教える側は
受講者の上達を目指し、望んでいます。
下手にしよう、嘘を教えよう、。。こんな指導者はいないと思います。

受講する側は全て吸収する!!
というような姿勢がいいと思います。

指導者は受講者の滑りを見てアドバイスします。
滑りで足りない部分を指導します。
滑り自体が受講者の滑れていない内的な要因まで
知ることはできません。
(初めてのマテリアルであったり、筋肉痛であったり・・)

もしかしていつもより滑れいない理由があるかもしれませんが。。。
まずはアドバイスに対しては謙虚にそれを認め
取り組むのがよいと思います。

受講者自身ができていると思っても
指導者からできていないという場合も多々あります。
このような場合も謙虚にできていないものとして受け入れ、
何ができていないのかを確認するのがいいと思います。
もし・・・納得がいかない場合には
次に滑るときにはこの指導者にもできていると
認めさせる滑りをしてやる!!
という思いでアドバイスを取り入れるのがいいと思います。

指導する側、受講する側それぞれが
教える。。学ぶということを認識して
時間と労力を使っているのでこれを無駄にしないように。

スキースクールであれば受講者=お客様の関係ですが、
知り合いに教えてもらう場合には
教える側は教えてもらう人のために
時間と労力を使っています。
こういうことも考えると謙虚に全て吸収するような姿勢が
必要だと思います。




2.レッスン後

レッスン後ですが。。。

スキースクールでレッスンを実施した後に
受講者をゲレンデで見かけることもあります。

すると。。レッスン中に制限された滑りが
解放されたというか。。。溜まったストレスを解消するかのように
スイスイ滑りまくっている受講者を見かけることがあります。

折角レッスン中に大分修正できたものが
刷り込みを行わないと元に戻ってしまうと思います。

スキーの上達のために
お金や時間、労力を使って受講し
レッスン後に教えてもらった内容を練習しない
のはもったいないと思います。

レッスン中にできたことも
一人になるとできなくなってしまうこともあると思います。
レッスン中に指摘を受けたことを
思い出して繰り返し練習をして
しっかり自分の滑りや技術にすることが必要だと思います。

レッスン中に上達することもありますが、
多くはレッスン後に練習が必要だと思います。

教えてもらった時間や労力を無駄にしないように。
謙虚にレッスン後も取り組むのがいいと思います。




スキースクールで受講者に言うのですが・・・
スクールにとってはレッスン後に練習をしないで
受講者のレベルが変わらず次回も同じレッスンを
行うことができれば、何度も同じ受講者で受講料を
もらえるような・・スクールにとって良い受講者ではなく。。。

一度受けたレッスンは二度と受講しないように
レッスン後に練習して上達する
スクールにとって良くない受講者になって欲しいと・・・。

レッスンを受講したらその後練習し
自分の技術として習得しどんどん上達してください。。。

スクールにとって良くない受講者になってください。




3.自分で・・

自分で・・ですが。。。
誰かに教えてもらう・・レッスンの受講についての
展開ですが。。

スキーのレベルが上がってくると
自分で考え、研究して滑りを向上させることが
増えてくると思う。




本や動画、DVDなど上達するための
情報はいっぱいあります。

自分の滑り自体がどのように滑っているかを
理解できるスキー狂であれば
滑りの向上を自分でも研究できると思います。

自分の滑りが正しい滑りか・・?
どのように滑っているか分からない場合は
自分で考えて修正していくと
自己流になってしまう可能性があるので
注意が必要です。

目で見て自分を修正する。
形を見て真似ることから自分の滑りを修正していく
のですが、、、動きの本質が分からないで
形を真似てしまうと違った滑りになってしまうかも
しれない。

パーツを確認して真似するのもいいが、
板、脚、膝、捻り、上下、傾き・・・・
一つだけ追いかけて真似をするのも注意が必要です。
直接その動きをしているのではなく、
他の動きの結果という可能性もあります。

各パーツが動くタイミングは全体的に
連動していることが多いので
目標とする滑りを実現するための
動きのプロセスを考えて理解するのが必要だと思います。

形だけでなく本質を見失わず
自分の体で再現できるといいと思います。

まとめ

教えてもらう場合も自分で研究して
向上していく場合も
外から見える動きや、タイミングだけを
真似するだけでは滑りの質までは真似できていないこともあります。

どのようなスポーツでも同じだと思いますが、、、
野球のバットを振るときでも
バットを振り始める前にバットを引いて捻りを作ってから
振って、振りぬくと思います。
実際に重要なのが打球がミートする瞬間なのですが
ミートする瞬間だけ・・の動きはできないと思います。

スキーも動いているけど
動かしているのか動いてしまっているのか、
見方によって動いている目的が変わってしまうことも
あるので、、
動きの本質を知りそれを実現する。

どのように動くかは
見えているだけでなく、どうしてそのように動くか、
その時の意識や感覚も重要だと思います。

スキーを教えてもらう場合には
見えていない部分についても
聞いてみると参考になるかもしれません。

いずれにしても、、、
謙虚に取り組むのが上達すると思います。

検定会では謙虚は忘れて、
自信をもって攻めた滑りをしてください。。。。

さぁ。。今シーズンもがんばりますか。。。。

スキースクール活用法  上手な活用は受講後の刷り込み

スキー スクールの効率の良い使い方 企画レッスンの活用

スキー のテクニカル/クラウンプライズ 合格に向けて

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング