スキーの 指導員系の資格はシーズン前に準備も必要 動きや滑りを理解して演技する
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん
各県連毎に来シーズンの予定が打ち合わされて
徐々に展開されてくると思いますが、
指導員系の資格を受講するスキー狂は
予定をしっかり確認しておく必要があると
思います。
まだまだオフシーズンと思っていると
申込期限が過ぎてしまっているなんてことになると
受験が一年先になってしまうので
要確認です!!!!
岐阜県も検定会の申し込みは少し先ですが、
養成講習会やテクニカルセミナーの申し込みが
スキーシーズンの前だったと思います。
そして。。忘れてはいけないのが、、
SAJ登録です。
クラブに入会とともに登録してください。
SAJ登録をしていないと受験できないと
思います。
忘れ物の無いように。。事前に必要なもの、期限を
確認しておくといいと思います。
今シーズンの予定が掲示されていなくても
昨シーズンの情報が残っていれば
大体同じような予定なので確認するのがいいと思います。
ということで。。指導員系資格の取得について
自論を展開します。
指導員系資格の受験
指導員系資格の受験についてですが。。
先に記載したように申し込み期限を
過ぎてしまうと。。当然ですが。。
申し込みは。。受験することができなくなります。
事前に確認して申し込みを確実に行って下さい。
指導員系の検定受験は
検定会だけ行けばよいというものではなく、
受験するために理論や実技の単位を取得する
とともに、県連によっては指導案などの課題
というか提出物もあるので。。
これらの申し込み、日程確認も・・ですね。。
申し込みもですが。。滑りについて。。
というか。。以下に項目を示します。
1.滑りの理解
2.検定内容
以上について展開します。
1.滑りの理解
滑りの理解ですが。
最終的に滑りを説明するなどということは
ないので。。滑れてしまえばいいのですが。
ゲレンデの状況や斜度の違いなどにより
滑りを対応させる必要があるため
検定種目について。。滑りについて理解する
必要があると思います。
よく例に上がるのは
シュテムターンですが
まずはシュテムターンはどうやって滑るの。。
ということですが。。
プルークスタンスからパラレルスタンスに
導くための指導で使用する滑りの一つであり、
実際の雪上では急斜面や悪雪などで
安全にターンをするための滑り方だと思います。
滑り出しはパラレルスタンスで滑り出して、
ターンの外脚となる脚をプルークスタンス
に開きだし、この開き出した板でターンするための
迎え角をつくり、そこに荷重してターンを
します。そしてターンと共に内脚を寄せて
パラレルスタンスとして滑ります。
・・のようになぜ開き出すか、
開きだした後の重心、板への荷重は
どうするか。
滑りを理解する必要があります。
検定種目として考えると
開きだしはプルークスタンスか平行の開き
だしてもいいか。。
引き寄せのタイミングは、。。
それとストックのタイミングも
しっかり理解して演技できるようにする必要が
あると思います。
2.検定内容
検定内容ですが。
まずはどんな検定種目があるかを
しっかり理解して事前に練習する必要が
あります。
種目の確認が終わったら検定で求めている滑り
を理解する必要があります。
先の項で上げたシュテムターンを例にすると。。
シュテムターンは急斜面や悪雪などで
安全に滑り降りるための滑り方です。
こういった場面ではターン外側の脚を開き出して
ターンをしますが、、安全にスピードを落として
滑るという場合は板を回旋させてすぐに横に向けて
安全を確保すると思います。
級別テスト2級のシュテムターンでは
外脚を開き出して外脚に荷重してターンを
しますが、、山回りで内脚を寄せて
パラレルスタンスとするように。。
引き寄せが遅くても合格点は出ると思います。
さらに、ストックが付けていないとか
細かい動きまでは求められることはないと
思います。
指導員系のシュテムターンは
外脚を開き出して、谷回りで
内脚を引き寄せてパラレルスタンスで
ターンをします。
ストックのタイミングや確実につくことも
要求されるかもしれません。
それとどこまで細かく要求されるかですが、、
開きだしの外脚はプルークスタンスでも並行でも
いいか?
開きだし、引き寄せの脚はリフトかスライドか?
山回りでは板をずらして落差を作るか、、
そのままエッジングしてずれが少なく
トップ方向に滑っていくか??
こんな感じで。。
シュテムターン というひとつの滑り方でも
どう滑るかを理解、確認しておかないと
それが求められている滑りか分かりません。。
先に記載した指導系のシュテムターンも
最終的な滑り方、、要求事項は
養成講習会でブロック技術員に確認してください。
まとめ
しっかり、、確認して理解する。。
指導員系の実技の検定種目は
実力の全てを出し切って思いっきり滑って
いい種目と、
種目のレベルを指定されているものがあるので
しっかりそのレベル、、滑り方を確認して
理解してください。
シュテムターンでいえば先に説明した
級別テスト2級レベルでいいのか、
洗練された滑りなのか。。
級別テストやプライズテストは
検定の前走は合格のレベルを想定して見本として
滑ることが多いですが、その通りに滑らないでも
もっともっとうまく滑れれば加点となります。
指導員系は級別テストの前走のように
レベルを指定されてそのお手本の滑りをすると
思ってもいいと思います。
要求のレベル以上でも、以下でも減点となります。
しっかり確認して理解してください。。
私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/
Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****