不整地コブの滑り方 導入編 ズルドンとバンクの2通りの滑り方で大概のコブは滑ることができる


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて
取り組んでいるスキー狂のみなさん

不整地・コブ 苦手な人は多くないですか?
コブは兎に角滑って習うより慣れろが原則であると思っていますが、

基本的な滑り方を知っていないと
コブ斜面をただ降りてくるだけに
なってしまうと思います。

コブの滑り方について自論を展開します。




コブの滑り方

コブの滑り方ですが、
コブに慣れろ・・といっても
コブに入って降りてくるだけになってしまっては
「怖」って感じで終わってしまう可能性もあります。

コブのどこをどのように滑るのかを
以下に展開します。

1.ズルズル ドン

2.バンク

以上の滑り方を展開します。




1.ズルズル ドン

ズルズル ドン(カタカナ)ですが。。
ずるずる どん(ひらがな)かな??
まぁどっちでもいいか。。

ズルドン とか。。言われたりしていますが。

コブをズルズル とずらして ドン とコブに
あたるような滑りなのでこのように
呼ばれていると思います。

このズルドンですが。
コブを滑るときに一番最初に覚える滑り方だと思います。

滑りのプロセスを以下に示します。

①.回旋

②.ずらし

③.着地

以上を展開します。




①.回旋

回旋ですが。。。
板の向きを変える動きです。
回旋と記載してしまっていますが、
ピポット操作の方が良いかもしれませんね。

板の方向を変える動きです。

整地でターンするとき
普通にターンするとエッジングしずらしながら
板の方向を変えていくと思います。

コブでこのようなターンにより板の方向
を変えると、、
コブに合わせてターンを行うことができません。
自分の都合の良いターンスペースでコブができている
訳ではないため。。。

スキーヤーはコブに合わせてターンを行う必要が
あります。
コブに合わせてターンを行うには
先のように自分都合のターンではコブに合わせて
滑ることはできません。

このために最短距離でターンする。。
板を回すためにはブーツを中心にして
板のトップとテールを同時に回す
ピポット操作が有効だと思います。

ピポット操作を行うためには
切り替えの状態である
両脚の板のエッジが外れている状態を
作り、ブーツを中心に板のトップとテールを
一気にクルッと回します。

回すセンターがずれていると
エッジがかかってしまいクルっと回すことができません。

ちょっと難しいのですが、、
コツがわかると意外に簡単です。




②.ずらし

ずらしですが、、
横滑りと表現するべきでしょうか。。

級別テスト1級の種目である
横滑りでは板の縦方向に進む要素も
多く含みますが、

ズルドンで活用する横滑りは
板の横方向にずらしていく要素を
多く活用します。

ずらし、、横滑りがしっかりできないと
制動によるスピードコントロールができません。

また、、上体がしっかり外向をキープして
フォールライン方向を向けていないと
次のターンに入れなくなってしまいます。




③.着地

着地ですが、、
コブの底に到着した状態です。

この部分がズルドンのドンの状態です。

ずらしでしっかり制動ができていないと
この部分で強い衝撃を受ける場合もあります。







ズルドンの滑り方

図1のズルドンの滑り方のイメージで
①でコブの上部からスタートして
ピポットでクルッと板を回してコブの裏に
ピタッとエッジを沿わせます。
整地でピポットを行うよりコブで
行う場合はコブの上部で板のトップが
出てトップ浮いた状態でピポットするので
簡単に軽く板が回ると思います。。

②で板がピポットで逆方向を向き
そのまま、コブの裏を真っ直ぐ横滑りで
ずらしていきます。
コブの裏を削る感じです。
この時に上体はしっかりフォールラインを向いて
いてください。
上体が回ってしまっていると
次のターンに入るときには上体逆まで向く
ようになってしまうので、
短い距離でターンができなくなるので。。
上体の向きはしっかりフォールライン!!

コブのそこまで横滑りでずれていくと
ずれは止まります。
ここで完全に板の滑りを止めてしまうと
停止してしまいます。

そのまま板を滑らして次のコブに
向かいます。

スキーは滑っているから
操作し滑ることができます。
止まってしまうと何もできなくなります。
絶対に止まらないこと!!

最初は板を回してずらして滑り降りていくことから
初めて、
慣れてきたら③から①の部分でコブを越えていくために
膝を曲げて吸収して滑ってみてください。

滑りの質が上がると思います。




2.バンク

バンクですが。
バンクで滑る場合は比較的整地で
ターンしているのと同じ感覚で滑ることが
できると思います。

バンクで滑る場合は滑っていく箇所が重要です。

図2のバンクの滑り方のイメージで
バンクはコブの上部からコブの溝の外側を
滑っていきます。

コブの溝が斜めに掘れ削れ
コブの溝の外側まで
競輪のバンクのようになっているこの部分を
滑っていきます。

①のコブの上部からスタートして
整地のターンのように②で回旋しながら
ずらしながら③でコブの溝の外にかけてのバンクを
ずらして滑ります。
④でバンクの終わり、コブの下部、そこまできたら
次のコブの上部を滑っていきます。

バンクで滑るときは主にコブの起伏を
滑っていないので比較的整地を滑るかのように
滑ることができます。







まとめ

ズルドン や バンク の滑り方で
大体のコブを滑り降りてくることができると思います。

コブを滑るときにコブが連続していると
最初はどこを滑るのか分からなくなることがあります。

コブのラインがなくなっていたり、
コブのラインが2本になっていたり、
リズムが大きく変わっていると
上級者でもどこを滑っていくか分からなくなることも
あります。。

どこを滑っていくかの見極め。。
これも、、慣れなのだと思います。

ズルドン と バンク の滑り方で
それぞれ苦手なコブがあります。

実際に滑ると認識できますが。。。

ズルドンはラインコブとくに
ピッチの細かいラインコブです。
あとは斜度が緩かったり
浅いコブは滑りにくい場合もあります。

バンクの場合は
落差の大きいコブであったり、
固くて板が走ってしまうコブは
滑りにくいと思います。

それぞれの滑りでいろんなコブに
入ってみてください。

そうだ。。。。。
一番大事なことを言い忘れてる。。

どちらの滑り方もコブを滑るには
閉脚!!!!!!!!!!!

閉脚で滑ることが必須です。
開脚になると板の操作が難しくなり・・
そもそもピポットはできないですよね。。

コブを滑るときは何が何でも
閉脚です。。。
絶対!!!
一番最後に一番重要です!!
よろしくです!!

高鷲スノーパーク SAJスキースクールでは
不整地・コブが苦手な人向けに
不整地・コブが滑れるように一日集中して
行うレッスンも設けております。
全く滑れず、良く分からない。。
でもコブが滑りたいというスキー狂は
一度このレッスンに入ってみてはいかがでしょうか。
来シーズンですけが。。。お待ちしております。

スキーのローテーションはずれを使えない 弊害によりコブもまともに滑れない

スキーの不整地検定時どのコブを滑るか 滑るコブの選択が合否を決める 

不整地コブ 怖いから滑れない 滑れないから怖い 慣れて克服

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング