レッスン中にできたことができなくなるのは なぜ? それは「老舗の味」が忘れられない?


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

スキーを教えてもらう機会は多いと思いますが。。
教えてもらったことはその都度しっかり
できるようになってますか??

教えてもらってその場でできないことも
あると思いますが。。

教えてもらったその場ではできたのに・・
時間が経つとできなくなっているってことないですか。

できたのが。。できなくなっている・・
について自論を展開します。




できなくなった

できなくなった。。ですが。

高鷲スノーパーク SAJスキースクール内での
内輪ネタですが。
教えてもらって。。その場ではできたのに
時間が経つとできなくなることを
「老舗の味」が忘れられない と言われます。

例えば老舗のうなぎ屋さんであれば
先代から引き継がれた味を守るため
秘伝のタレを継ぎ足し継ぎ足し使っていると
思います。

新しいことをやることは、、今まで引き継いできた
先代からの味を裏切ることができない。。
これに例えて「老舗の味」を忘れられない
と呼ばれています。

スキーでは今まで自己流というか。。
自分に染みついた滑り方は新しいことを
教えてもらってもなかなか元の滑りを変えることが
できない。。なんて感じです。。

折角教えてもらってできたのに
なんでできないんだろう。

スキースクールでもリピートで入っていただいた
受講者で前回のレッスンの時にできるように
なっていたことが。。
また戻っている・・なんてこともあります。

できなくなってしまうのはなんでだ??

以下に項目を記載します。

1.理解していない

2.刷り込みが足りない

3.その気がない

4.スクールの課題

以上の内容で展開します。







1.理解していない

理解していないですが。。
まずは自分に落とし込めていない感じです。

レッスン中にお手本の滑りの後にすぐ滑って
なんとなくできてしまう。。

目の前にお手本の滑りがあれば
その後にはトレースできるが、
一人になるとどう滑っていたか分からなくなる。。

そうならないように。。

お手本の滑りが
どういう滑りをしているか。。
どこを動かし板をどのように操作しているか・・
どのようなタイミングで動いているか。。

どのような順番で、どの程度動かすか。。
これらについてを確認して理解して
自分の身体を動かせるようにする必要がある
と思う。

形やお手本の滑りの記憶だけでなく
しっかり理解して頭に保存しておくことが
必要と思う。

そうすれば。。もし・・
時間がたってお手本の滑りと同じ滑りが
できなくなっても
もう一度理解した内容を思い出して意識して再現すれば
再度改めてできるのでは。。と思う。

再現だけでなく後からの
練習のポイントを頭に入れておくという
意味もあると思います。




2.刷り込みが足りない

刷り込みが足りない。。ですが。
練習不足です。。

レッスン中に講師から「できた・・・」と
言われるとその後もずっとできると思ってませんか。

レッスン中にできても
先の項と同じように、お手本の滑りのすぐ後に
滑ったり、講師からの指摘を意識して滑ることで
できた・・・となると思います。

その後、ちょっと時間が経つと
意識して滑ってないのでは??

意識してレッスンの内容を練習して
自分のものとしていますか。。
できた滑りは意識しないでも滑れるように
刷り込まれてますか?

確かに教えてもらう時には上手くなるように・・
できるように教えてくれるはずです。。

レッスン後にその内容を刷り込まないと
教えてもらったことが。。無駄になっちゃいますよ。。

レッスン後にしっかり自主練で繰り返し
行い刷り込み作業を行って下さい。

本当にできるようになるまで。。







3.その気がない

その気がない。。ですが。。
レッスンを受けた時には上達する気が
あるのだが。。

レッスンを受けると上手くなると思ったり
していませんか。

確かに自己流に比べてレッスンを受けると
間違った動きを行っていたなら修正点を
教えてもらえるし、、
正しい滑りも教えてもらえます。

でもレッスンを受講するだけでは
上達しないと思います。

レッスン後に習ったことを
練習する必要があると思います。

また、レッスン中も受け身でこなしていく
だけでなく。。レッスンの主体は受講者なので
分からないことは聞いて、その技術を自分のもの
とするために理解する必要があると思います。

上達する気持ちはあれど。。
レッスンを受講するだけでは
上達は難しいと思います。

なんか表現が難しいですね。。

レッスンを受けることで上達は
できると思いますが。。

レッスン時間だけで上達するための
取り組みが終わってしまうのではなく、、
レッスンは上達のための方法を教えてもらうもの
と考えてレッスンを活用するのがよいと思います。




4.スクールの課題

スクールの課題。。ですが。
受講されるスキー狂はいろんな人がいると思います。

スキースクールでは上達する方法を教えてもらえる
と考えるのがいいと思うのですが。。
一番よいのは、レッスン中に受講者に刷り込んで
しまうことができればスキースクールを受講すると
どんどん上達するというようになるのですが。。

そう簡単にはいかないような気もします。

あんまり練習の時間をとってしまうと
個人差もでてしまうと思う。

直ぐにできる人に合わせる?
直ぐにできない人に合わせる??

やはり、、練習の方法や確認方法をもっと
レッスンに盛り込むのがいいような気もする。

レッスンの内容もさらに理解しやすいように
言葉や表現方法。。
それに実演も分かり易く向上してかないとな・・。




まとめ

私がレッスンを行った時には
かなりしつこく。。
レッスン後に一人になったときに
できるように練習して刷り込むことをお願いしています。

レッスン中にレッスンの内容が反映され
上達が確認できている受講者が再受講いただいた
際に、前回のレッスン前の状態に戻っていると
なんか。。。ちょっと悲しい。。

レッスン後に自主練して欲しいな。。

できれば、、スクールの受講後に
開放された。。。的にいつもの自分の滑りを
するのではなく。。

理解した内容を意識して、気にして滑るのが
いいと思います。
体力的な無理はしないように・・ですが。。

老舗の味を卒業して新しい味付けにチャレンジして
新装開店してください。

高鷲スノーパーク SAJスキースクール内の専門用語 治らない癖それは「老舗の味」 

スキーを習う 教えてもらうときの4項目 レッスン後の刷り込みが重要!

スキーが上達する練習方法 効率よく上手くなるには刷り込み作業は絶対必要! 

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング