スキーの級別テスト(1級・2級)やテクニカルプライズで役に立つ 体を動かして板の操作を誘導する


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(バッジテスト1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)への
合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

スキーは雪の斜面を道具を活用して滑り降りてくる楽しいスポーツです。

道具を活用するためにスキーヤーが体を動かして
操作して斜面の滑り降り方を表現して滑るスポーツです。

身体の動かし方、使い方がどのように滑りに
影響するかについて自論を展開します。




体の動かし方

身体の動かし方ですが。。
身体の動かし方はスキー自体いろいろな力が
作用して滑っています。

板にかかる力、推進力、制動力・重力・遠心力・慣性
などこの力に対抗したり味方にしたりして
斜面を滑り降りています。

力のかけ方などちょっとしたことを思い出すと
操作に反映できるかもしれません。

以下にちょっとしたことを記載します。

1.エッジのかけ方

2.骨盤の向き

3.膝

以上について自論を展開します。







1.エッジのかけ方

エッジのかけ方ですが。。。
スキー場で斜面に立っていると
斜面に立っているのに板は滑っていません。。

なんで???

一度考えてみてください。

①斜めになる

斜面に立っているときに
斜面を滑り落ちず立っていることができています。。

これは斜面にエッジがたてることができているからです。

エッジがたつのは板が斜面と平行になっていては
エッジはたちません。
斜面に対して斜めに立っているからエッジがたち
斜面に立っていられる。

立っている方向は重力に対して真っ直ぐ、
斜面に対して斜めになっていると思います。

実際に滑るときにも。。やはり同じです。

斜面を滑り板のトップ方向がフォールラインに
向いても板のソールが斜面と平行になればエッジはかかりません。

しかし、斜面に対してどのようにでも
傾けばエッジをかませることができます。

斜めになる割合が大きければエッジは斜面に対して
かむこととなりますが、
エッジを沢山かませたいから沢山斜めになって
しまっては転倒してしまいます。

エッジは必要なだけかませ活用する必要があります。

スピードが出て遠心力が増した時にそれに耐えるために
エッジをたてる必要があります。

同じ大きさの回転弧でターンする場合に
スピードが速いほど、遠心力が強いほど傾き(内傾角)を多くして
エッジを雪にかませて外力に対抗する必要があります。

過大に倒れてしまうのは内傾過多となります。




②体から離す

体から離すですが。。

逆の発想で。。エッジを外す操作を考えてみます。

斜面で立っているときに板をフォールライン方向に
ずらしてみる。

先の項で斜面に斜めに立っていた状態を
斜面に対して板のソールが平行となれば。。斜面をずれて滑り始めます。

身体の下に両方の板がある状態で傾きを調整して
エッジを外していると思います。

今度は斜面に同じように立った状態で脚をがばっと開いた状態で
エッジを外して斜面で板をずらしてみます。

ずれましたか???
ずれる人は普通の人よりもう一つ関節が多いのかもしれませんね(冗談)・・

脚を開くとこの状態でエッジが噛んでいて、
エッジを外すことができないと思います。

身体から板が離れているとエッジが噛む。
逆にずらすには身体の下に板がないとずらすことができないと思います。







2.骨盤の向き

骨盤の向きですが。。
骨盤は太もも。。脚の付け根が引っ付いている
腰の骨と思ってください。

この骨盤が向いている向きに力をかけていくのが
効率よく力をかけられる方向だと思います。

そしてスキーの板は骨盤が向いている向きに
進んで行くと思います。

斜面下方向に横滑りをしてずれる場合には。。

太ももを絞り、上体は横滑りで進む方向を向きます。

この時骨盤も状態と同じように進む方向。。

斜面から圧をもらう方向、、斜面に対して力をかけていく方向を
向いていると思います。

この状態はターンの外側に上体を向ける外向をしている状態です。

カービングでエッジを雪面に立てて滑るときには
基本的には板のトップの方向を上体は向いていると思います。

この状態では骨盤は板のトップと同じ方向を向いている正対の
状態です。
(ターンの中で外を向く部分のありますが。。。)

これらを滑りに活かすときに、、
ずらして滑るときは外向する。

カービングやずれを少なく滑るときは
板のトップと同じ方向に骨盤を回しながら滑る。

実際に雪の上で試してみてください。




3.膝

膝・・。
ですが。

膝は板のトップ方向を向いて滑ります。
山回りでは山側を向いています。

山回りから谷回りに移行するには
膝が返り、、谷回りで板のトップが向く方向を
膝も向かないと板は切り替わりません。

板の方向を誘導するには膝を意識すれば
板のトップの方向を誘導できると思います。

片側または両側の膝が体の内側に捻られていると、
板はプルークスタンスになると思います。

板の方向は膝の向きに誘導されるともいます。

ターンをクイックに回すときに膝をターン内側に
向けていくとか。。

山回りから谷回りへの切り替え時に膝を次のターンに向けて
返す意識を持つとか。。

プルークスタンスが出てしまうなら
膝の向きを同調させて滑ってみるとか。。

膝の向きを気にすることでターンの調整もできるかもしれません。







まとめ

スキーをスキーヤーが操作しスキーヤーの思ったように操作し
滑るときに、
どのような動きをして操作しますか。。

強い力でエッジングしていくには
身体から板を離して外力を利用していく。

ずらしたい。。上手くずれないのであれば
板を身体の下において外向して。。

エッジが外れず次のターンに移行できないなら
しっかり身体の下に板を戻してエッジを外して
切り替える。

ずらしたくないのであれば正対する。。
腰を板と一緒に回していく。

膝の向きを気にすることで板のトップの
向く方向を調整する。

自分が思ったようにターンをする時に
これらのことが頭の片隅にでもあれば
滑りを助けてくれるかも。。上達を促進するかもしれません。。

試してみてください。。。

スキーのテクニカルプライズの合格に向けた意識するポイント 種目ごとも大事だが基本で全てをレベルアップ

スキー のテクニカルプライズの合格は滑る意識を変えることで獲得できるかも

スキー上達に向けての 癖 の直し方 やらない意識より新たにやる意識がよいかも

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング