小回り は板のトップ方向に滑り続けターン全体で制動する


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(バッジテスト1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

スキーの小回り悩んでいるスキー狂は少なくないと思います。
どうやったら急斜面を余裕を持って滑れるのか。。
検定でどうやったら点数を出せるのか。

小回りについて自論を展開します。







小回り

小回りですが。。
パラレルターン 小回り を省略して
小回り で通じてしまいます。

パラレルターン 小回り。。。
小さく回る。。
大回りは 大きく 回る。。
大回りを 小さくしていくと
小回りターン。。

でも。。。多くの人の滑りを観ていると
大回りを小さくする滑り方とは違い
別物の意識があるように感じます。

級別テスト1級の検定会を観ていると
大回りはカービングターンの要素を多く使い
滑ってくる受験者が多いと感じます。

小回りは カービングというわけには
いきませんが、
大回りのようにターン弧を小さくしたターン。。
というわけではなく、、
山回りで板を横に向けてしまい、
板の横方向の要素を多く活用して滑る
受験者が多いと感じます。

小回りもできれば大回りを小さくしたような
滑りができると良いと感じます。。

カービングで滑るというわけにはいきませんが・・
板を横に向けるより、板のトップの方向に滑走する
ターンの方が検定でも点数を獲得しやすいと感じます。

トップ方向に滑走する小回りターンについて
利点を記載します。

1.躍動感

2.衝撃

以上について展開します。




1.躍動感

躍動感ですが。。。
まず、、スキーの横方向の要素を多く使った
滑りの場合には、
山回りで板の横方向の要素を多く使用して
制動する滑りとなります。

山回りで横滑りを繰り返して滑ることとなります。

意識的には山回りで板が落とされないように
制動。。。減速する意識だと思います。

スキーの板を横方向に押し続けると
板はトップ方向に進まず、
横方向に斜面を落ち続けてしまいます。

横方向だけに落ち続けると板はトップ方向に
進んでいないため、
下から見ていると真下方向にしか滑っていないので
弧を描くことができず山回りで動きが止まって、、、
また山回りというように。。

山回りの連続で動きが止まって見えます。




力を緩める

スキーの板は横方向に力を入れ続けると
そのまま横方向にずれ落ち続けます。。
ここで少し力を緩めてやると
板がトップ方向に進み始め弧を描けると
思います。

また、板を横方向に押し続けると
エッジが外れることが無く、体も山側に居続けるため
次のターンに移行することができません。

次のターンに移れないと最後はエッジを切り替えるための
踏み替えを行ってしまう可能性もあります。

このため、まずは横方向に踏み続けている
板への力を緩めて、、板をトップ方向に進めながら
エッジを外しながら体の下に板をもってくることで
切り替えを行い次のターンの谷回りにスムーズに
入っていくことができると思います。

制動で板の横方向に力をかけ続けない。。

エッジを外すために力を緩めることで
板がトップ方向に進み始めスムーズに切り替えを
行うこともできるようになります。

この結果、、弧も描くことができるようになり
躍動感も出てくると思います。







プルークボーゲンの軌道

板の軌道はプルークボーゲンの外脚の
軌道を意識するのがいいと思います。

プルークボーゲンでは脚を急激に回旋
させて板の方向を変えることもなく、
外脚に力をかけ続け体勢を作ることで
板は自然に回ってきてターンとなります。

この時に板の横方向に落ち続けるということもなく
板のトップ方向に進む要素を含みながら
制動をかけてターンしていきます。

このプルークボーゲンの外脚に内脚をパラレルスタンスで
同調させてやれば、、小回りの出来上がりです。

板は常にトップ方向に滑走しつづけて
綺麗なターン弧を描くことができます。




2.衝撃

衝撃ですが、、
板の横方向の要素が大きい山回りは
制動力が強くエッジを強めると
重力と体重と慣性の力により板がたわみ
この時に強い衝撃も受けます。

制動・・・スピードをが出ないように・・
止めよう。。
ブレーキングとなりガッ・・
・・ガツンというような
衝撃を受けます。

この衝撃が小回りの醍醐味。。。ではないと思います。
局所的に強い衝撃が無くターン全体で制動や
板の走りを出すことができる状態で滑るのが
良いと思います。







まとめ

小回りは・・というかスキーの検定で求められる
ターンは動きが止まらない方が
躍動感があって良い滑りに見えます。

ターン弧を考えてみても
角張ったシュプールではなく弧
となるため、、一気に力を入れる。。
止まる。。動き出す。。

などの極端な動きではなく力を入れていって、
弱めていく。。。

力を入れる から 力を入れない  ではなく・・・
動き続ける。ことで柔らかい柔軟な
動きにも見えると思います。

滑りを止めに行かない。。
体の動きを止めない。。動き続ける。
力は一気にかけない、、一気に抜かない。
極端な操作をしないことで
綺麗なターン弧を連続できると思います。

スキー検定合格シリーズ 「 小回り」1級・テクニカル・指導系 全ての受験者必見! 

意識を変えると小回りも変わる・・かも 意識するポイントを変えてみる小回りが変わる・・かもよ

プルークボーゲンの力のかけ方 操作方法が違うと全ての滑りに影響が・・

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング