意識を変えると小回りも変わる・・かも 意識するポイントを変えてみる小回りが変わる・・かもよ


スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま
小回りでの体の向き気にしてますか・・。自論を展開いたします。

大回りと小回りでは上体の向きが違いますよね。。
大回りでは基本的には進行方向を向き
ターンMAXから山回りで外向をつくり雪面からの圧に対応していく感じですね。



小回りはずっと下を向く なんて一言で表現されることが多いですよね。
小回りは「ずっと下」・・フォールライン方向に向けていることとなります。

小回りの上体・体の向き・・・・

これで自論を展開しないで終わってしまいそうなのですが・・、
展開していきます。

体の向き実際に小回りを滑ると下方向に向いているのって難しくないですか。

言葉では「ずっと下」とか「上体をブロック」とか言われますが、
検定ではこれができていない受験者が少なくありません。

できてないものを別の言い方をすると「ローテーション」ですね。

ローテーションとはどのような症状化といいますと、
1.上体が回ってしまっている
2.ずっと下に向けていない/上体がブロックできていない
同じことをあえて違う言葉で表現してみました。

1項目の「上体が回ってしまっている」については、
ターンを上体で誘導してしまっている状態の動きであると思われます。

小回りターンを確実に行っていくには足元の動きに合わせて上体を動かしていく
(回すという意味ではなく、重心をのせるための体勢づくりをする。)
のですが、上体を先に動かして後から足元のスキーを動かしている状態です。

2項目の「ずっと下に向けていない/上体がブロックできていない」については、
上体が回ってしまうターンをすると 一つのターンを行うための動作が大きくなりすぎて
小回りを行うことが難しくなります。

小回りはターン弧も小さく さらに反動を利用して滑るターンであり、
上体のブロックにより体の捻り戻しの反動も利用しながら滑ることとなります。

言葉でどう表現するかというところではありますが、
ローテーションすると小回りターンに弊害が出てきます。

結果的にはこれをしないように心がけるということとなりますが・・・

簡単にできるようならやってるよ・・・。と聞こえてきそうですが。。
そうなんですよね。。。

「ずっと下」とか「上体をブロック」をどうやって実現するかなんですが、
この言葉をそのまま小回りに反映、体を動かしていくことは難しい!

では別の方法で「ずっと下」とか「上体をブロック」にたどり着く必要があります。

では、、、スキー狂のみなさまの意識の部分を考えてみてください。
まず、「ずっと下」とか「上体をブロック」を意識して滑っているか。。
この場合はまずは意識して気を配って滑ってみてください・・。

次に意識はしているができない、難しい場合なんですが、
「ずっと下」とか「上体をブロック」の意識とは違う意識から
「ずっと下」とか「上体をブロック」を誘導することを考えてみます。

「ずっと下」とか「上体をブロック」ができないを別の表現をすると

先ほどの「ローテーション」や「上体が回ってしまっている」や
「ずっと下に向けていない/上体がブロックできていない」という表現にもなるのですが、
もう少し展開してみます。

これらの言葉は「上体が回ってしまう」ということを言い換えた表現なので、
正しい体の動きに置き換えてみようと思います。

上体が回らないようにするには何をすればいいのか、
体が回らないように固定して滑るには捻り動作により
上体以下(下半身)が左右方向に向きを変えている動きとなります。

ということは上体以下の捻り動作ができれば「上体が回らない」となります。

ということで・・・
「上体以下の捻り動作を行う!」  という意識に変えて滑ってみてください。

同じように正しい体の動きで他に何をやっているか、
どんな動きをしているか・・なのですが

・ターンMAXでのアンギュレーションを作る
・ストックをついていない方の手が後ろに下がらないようにする

このイメージで意識して滑ってもしっくりこない場合は、
さら~に展開

・ターンMAXでのアンギュレーションを作る
→外脚側の付け根に捻って窮屈さを感じる

・ストックをついていない方の手が後ろに下がらないようにする
→ストックとついていない方の手を前に出す

のように意識するポイントを小さくして全体を構成していっては
どうでしょうか。

滑りを完成させるために何を意識しているかは個々に違うと思います。
そして・・何を意識しても結果目標とする滑りができれば 目的達成ですよね。

滑り方の全体を完成させるために、意識することを変えてみる。

細かい単位で意識してみる。

目標とする滑りができていた時どこを意識していましたか?
また、逆にどこを意識して滑ると目標とする滑りができましたか?

このような意識するところを検定のスタート時に思い出せれば
緊張していつもの滑りができない・・ということもなくなるのではないでしょうか。

今回は、小回りでの体の向きを例に挙げて意識するポイントを変えることで
目標とする滑りを実現する自論を展開しました。
別の滑り・運動でも視点を変えることで滑りの向上、維持もできると思います。

試しに意識するポイントを変えてみてください。。。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村