重要なポイント「谷回り編」 ターンの中で一番重要といっても過言でない ターンの質はこれで決まる
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて
取り組んでいるスキー狂のみなさん
上達して行く中で一番重要なプロセスである谷回りについて
自論を展開します。
谷回りとは
ターンをする中で切り替え後のプロセスが谷回りですが、
この部分でどれだけ仕事をするかがすべりの質にもかかわります。
谷回りでしっかり仕事ができないと
山回りにその負担がのしかかります。
難しいけど必要な谷回り
この部分が決まるとスムーズにターンができるし
スピードが出ていても怖くないですよね。。
・谷回りの重要な4項目
谷回りの重要なポイントを以下に示します。
1.体の位置
2.外脚から内脚に
3.切り替え
4.づれ
以上の4項目を展開します。
1.体の位置
谷回りでエッジングしていくにはどのような体勢を作るべきか・・。
図1.山回りと谷回りのイメージ
図1は山回りと谷回りのイメージです。
図1のようにエッジングしていくには、
山回りでは板よりも体は山側にあります。
谷回りでは板よりも体は谷側にないとエッジングすることができません。
できない段階から体が谷側の状態を作るのは怖いのですが、
慣れてしまえば一連の流れの中で作ることができます。
関連する投稿が以下となります。お時間があれば参考にしてください。
2.外脚から内脚に
外脚から内脚にですが、、
前のターンで外脚だった脚が次のターンでは内脚となります。
この・・今までの外脚を有効に活用していくことが谷回りを
上手く滑るコツだと思います。
前のターンで外脚だったエッジはインエッジを使っています。
切り替えでフラットとなり次のターンでは前のターンの外脚は
次のターンでは内脚となるのでアウトエッジを使って行くこととなります。
谷回りに入っていくところではこのアウトエッジから入っていくと
圧をかけ続けて山回りから谷回りに入りやすくなります。
簡単に表現すると内脚から加重しだすと谷回りに入りやすいと思います。
なぜ前のターンから説明し複雑にしたか・・・ですが。
いきなり谷回りで内脚を使うのではなく、
前のターンの外脚として使っていた脚をそのまま使うという
意識により圧をかけ続けることができターンが繋がって行くと思います。
関係のある投稿を以下に示します。 時間があれば参考にしてください。
3.切り替え
切り替えでえすが、、、
谷回りの前のプロセスとなります。
切り替えでしっかり両方の板のエッジを外して
フラットな状態を通過しないと谷回りにスムーズに入れません。
図2.切り替えでのフラットのイメージ
切り替えのフラットが作れず、山回りのエッジがたっている状態から
谷回りに入ることは凄く難しいと思います。
もしかしたら谷回りを飛び越えて山回りになってしまうかもしれません。
関係のある投稿を以下に示します。 時間があれば参考にしてください。
4.づれ
づれについてですが、
先の項でエッジングの話をしているので
なんとなく づれ の方向でイメージがわきにくいかもしれませんが、
づれ もエッジを立てないと づれ でスピード制御することができません。
図3.づれのイメージ
づれというと図3のように板を横方向に使って行くイメージだと思いますが、
谷回りでは図4のような縦づれを使うことでスピードが制御できるようになります。
図4.縦づれのイメージ
このづれを使って行くことで迎え角も調整できるので
ターンの大きさも調整できます。
プルークボーゲンのようなプルークスタンスでは比較的簡単に
谷回りから外脚をづらしてスピードを制御して行くことは安易にできますが、
パラレルスタンスで行うには技術的に少し難しくなってきます。
以下に関係のある投稿を示します。こちらも時間があれば参考にしてください。
・まとめ
谷回り によりターンの質が決まるといっても過言ではありません。
山回りをミスると谷回りに影響が出ます。
逆に谷回りで仕事ができないと山回りの負担が増します。
なんとなくターンの中で山回りでスピード制御をするイメージだと思いますが、
スピード制御は谷回りで行うと考えてください。
誇張した表現をしますが、、
山回りで板を横向きにして思いっきりづらすと大きな抵抗によりリスクも増し
検定で減点となってしまいます。
谷回りではできる限りどんなにづらしても
大きな力は得られないことや、板が詰まってしまうリスクもないと思います。
雪煙も上がりにくいし、づらしていることさえわかりにくいと思います。
スピード制御は谷回りで行って、山回りでの仕事を減らしてください。
谷回り を征するものはターンを征するといってもいいかもしれません。
滑りの質が向上します。
自論を展開しまくってますが、、私も練習します。。。
私の投稿はフェイスブック:FBからもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/