板の特性に頼った小回り


スキー上達に向け取り組んでいるスキー狂のみなさん
小回りのターン弧について自論を展開してみます。

テクニカルプライズともなると合格するには小回りである程度のスピードが求められます。

最近のカービングの板は性能が良く、板を左右に傾けるだけで曲がります。
このような特性を滑りに活用して高得点を出せるといいですよね。

しかし、特性を活用する割合が多くなってしまうと逆に得点が下がってしまいます。

スキーヤーが動くことで雪面からの圧をとらえ、
スキーヤーの判断で動いて滑ることで綺麗なターン弧を描き、スピードに対応して滑る。
板の特性を理解しスキーヤーが板を操作して滑ることが必要となります。

急斜面で板を左右に傾けるだけで滑り降りてしまうと、
ターンの幅が狭くなって綺麗なターン弧が描けなくなると思います。
板を操作するには左右以外にも重心を前後に動かしてやったり、
ずらしやピポットを活用して斜面の状態や斜度に合わせて滑りを調整してやる必要があります。

板を左右に操作すると曲がってきてしまうため板の後ろよりに重心が乗っている状態でも
ターンはできてしまいます。このときに後傾ぎみになり暴走してしまう可能性もあります。

板の性能を生かす意識変更や急斜面になるとスピードが抑えられなくなる、板が回しこめないなど
の場合一度プルークボーゲンで身体の動きを確認してみてはいかがでしょうか。

私の投稿で「プルークボーゲンは全ての滑りの原点だ!」なんてのもありますので
参考にしてみてください。

テクニカル受験者に読んで欲しい プルークボーゲンは全ての滑りの原点だ!

私の別の投稿で意識を変えられるような自論を展開しておりますので、
時間があれば他の投稿もお付き合いください。。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村