1級受験者必見 合格に向けた各種目の着眼点


スキーの級別テストやプライズテスト合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま
改めて一級に必要とされる技術を自論で展開いたします。

検定員をやっていて感覚としてですが、
一級で不合格の多い種目を順番に示しますと
1.横滑り
2.不整地小回り
3.小回り
4.大回り
であると思います。

順番にどのような技術が必要かを語っていきます。

<横滑り>
全ての基本となる滑りです。
板の操作自体は揃えて斜めに滑っていくだけのように感じますが、
板の縦方向にスーっと滑ってしまったらずれていないのでNGです。
検定員が見ているのはしっかり板に重心を乗せてづらしているかです。
板にしっかり乗るためには山側に身体があってはNGです。
上体は雪面から抵抗をもらう方向を向きます。
上体は進行方向に向いてストックの構えだけ正しい向きを向くなど
形だけで種目の滑りを理解しないで滑るより、
上体の向きなど全てに理由があるため理解して滑るといいと思います。
以下の投稿も参考にしてみてください。

テクニカル受験者に読んで欲しい プルークボーゲンは全ての滑りの原点だ!

<不整地小回り>
不整地小回りは苦手な人も多い種目です。
検定では滑り降りてこれれば合格と考えていいと思います。
「なんだ降りてこれれば合格か・・。」ではなくて、
もう一度繰り返します・・「滑り降りてこれれば合格です!」となります。
途中止まってしまってしまったり、あまりにゆっくりだと「降りてきた。。」なので・・。
スムーズに 「滑り降りてくる」 必要があると思います。
スピードを求められているのはないので無理をする必要はありません。
こちらも以下の投稿を参考にしてみてください。
また、不整地小回りは 沢山の人が課題と感じているため
高鷲スノーパーク SAJスキー学校では特別講習でレベルに応じて不整地だけを
徹底的におこなう特別講習もあるのでご利用ください。。
大勢の受講希望者がありたしか予約制となっていたと思います。

不整地 小回りについて導入編

<小回り>
小回りも苦手な人が多いです。
検定斜面の雪の状況によっては暴走してしまう人もいます。
スキーヤーが動くことで板を操って滑ってくるところをみせる必要があります。
板の性能だけで左右に傾くだけで滑ってしまってはNGです。
また、止める要素の多い滑りをすると減点になると思います。
スキーをしっかり回し込み操っている感をだすことが必要と思います。
今後小回りについての語りも投稿していく予定です。。。
困っている人多いと思いますので。。自分も小回り苦手なので。。
こちらの種目も参考になる投稿です。

テクニカル受験必見 ワイパーからの脱出

<大回り>
大回りは練習量が多いと思われ。
合格する人が多いと感じています。
どの種目も同じなのですが大回りも板を操作して滑っているところをみています。
ローテーション、内倒、過度な外向、止める要素が多くなりすぎ などが主な減点要素です。
斜面の横に横に滑りすぎて減速しすぎるのも減点となると思います。
その反面、カービング要素をつかってスピードに乗って滑ってくると加点の可能性もあります。
ですが、斜面状況に関係なくカービングを多用すると失敗の可能性もあるので注意してください。
カービングの滑りの質を上げるために以下の投稿が参考になると思います。

避けて通れない内脚強化!

以上のように各種目の着眼点や減点となる要素についてまとめてみました。
1級は合格するのに280点以上あれば合格します。
不得意な種目があっても得意な種目で加点がでれば合格の可能性もあります。
転倒しても諦めず最終種目まで気合い入れて滑ってください。

ですが・・・・。さらに上の資格になるほど難易度は高くなるため、
できるかぎり苦手な種目はなくした方がいいと思います。
苦手な種目のレベルアップをしているときに、スキーの基礎となる滑り方、原理は同じなので意識が変われば
全体的にレベルの上がることはよくあることだと思います。

私の投稿では細切れにして滑りのイメージ、意識がかわるような自論を展開し投稿しております。
兎に角合格に困っている人は一度時間があれば・・・・ご確認ください。
読んで意識が変われば儲けモンですよ・・。
その結果、合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさまが合格となれば幸いです。

投稿読んでもわからねーーーーー。というスキー狂のみなさまは
高鷲スノーパーク SAJスキースクールへご来校をお待ちしております。
宣伝で終わってしまってすいません・・・・。絶対合格しましょう!!!
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村