一級・テクニカル受験者必見 カービングのその先はエッジを外す意識
スキーの級別テストやプライズテストの合格に向け取り組んでいるスキー狂のみなさま
カービングから先の技術について自論を展開してみます。。
テクニカルプライズで必要とされる滑りにカービングがあります。
このカービングですがエッジをたてて滑った後のシュプールはレールのようになります。
スピードを落とさないようにカービングを使っていくのですが、
できるから全てカービングで滑る必要はありません。。。
カービングで滑ることで脚がとられてしまったり、オーバースピード
となっては適正な滑りではありません。
カービングはエッジをたてる滑りなのですが、
テクニカルやクラウンプライズで必要とされる技術はエッジをたてる技術の
その先のエッジを外すという技術、
エッジを外す意識を持つことはワンランク上に行く技術だと思います。
エッジがたった状態では板をずらすことができません。
そのためにはエッジをたてるのを緩める必要があります。
エッジをたてたり緩めたりすることができればターン中にスピードを制御することができると思います。
エッジがたった状態だと次のターンに入れないため、、
必ずエッジを外さなくてはいけません。。
エッジをたてる意識しているがエッジを外すことにも意識してターンを仕上げてみてください。
滑りが変わります。
どうかわるか。。
山回りから切り替えで弾まなくなったり、止めなくなったり
その結果落差ができてきたり。。
鶏が先か卵が先かなのですが、山回りの反動で弾まなくなると
谷回りで板を制御できるようになり、早い段階で仕事は終わってしまうから
エッジを早く外しても大丈夫になると思います。
この技術については私の別のブログで別の視点からも投稿しています。
時間があればご参照ください。
雪があるとすぐに確認となりますが、夏の間はイメージをしてみてください。
来シーズン合格するぞ。。!
にほんブログ村