板にどう乗ってる?


スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま
スキーの乗り位置について気にしたことはありますか?
今回は乗り位置について自論を展開します。

スキーの板に乗る位置って・・何じゃそりゃ・・。
となりますが、物理的にはビンディングが板のセンター付近にネジ止めされ、
ブーツがビンディングに固定されて滑るので、真ん中でしょ・・となるのですが、
板のどの位置に体重を乗せて行くかについて展開します。

私がスキーを始めたころには、
前に!前に! 兎に角 前に!
ブーツの脛の部分を常に押し続けろ!!
脛の毛が無くなるくらいがんばれ!
なんてよく言われました。

重心を前にもっていくとターンのフォールラインを向いた時に
身体が遅れない。前方向にあるということは板のトップ側が重くなり
板のテール側が軽くなるのでテールを動かしやすくなります。

逆に後ろ寄りに乗っていたら、前の逆で板のテール側が重くなり
板のトップ側が軽くなるのでトップは動かしやすくなるが、テールが動かせなくなります。
テール側が重くなる、トップ側が軽くなると雪面抵抗も少なくなりスピードも出るようになります。
この状態で身体が後ろ寄りであると身体が遅れて板の制御もできないため暴走の危険もあります。

簡単にこれらのことを止まった状態で確認するなら誰かに板のトップに乗ってを押さえてもらえば
トップが動かなくなり、テールしか動かせない、逆にテールを押さえてもらえばテールが動かせなくなり
トップしか動かせなくなります。

板の前か後ろに乗った状態では板の前か後ろが動かなくなり、
板トップを中心またはテールを中心にした扇状にしか板を動かせなくなります。

ここで、板の中心に乗っていればトップもテールも軽い状態なので、
トップとテールを同時に動かすことができます。
これをピポット操作と言います。

というように板の乗る位置によって板を動かせる場所が変わってきます。
一度雪上で乗る位置によって板のどの場所が動かせるかを確認してみてください。

実際に滑る場合には板の中心に乗っていることを基本として、
この状態から若干前後にという感じだと思います。

ターンの多くは切り替えでトップ側から入りテール側でターンを抜けていく
イメージがいいと思います。
ターンに入るときに後ろだとトップが雪をとらえることができませんし、
ターン後半で前だとテールがずれてしまいます。

この前後の動きはスキーの操作には必要で上達につながると思います。
一度前後を意識して滑ってみてください。

今回のテーマは「知ってるよ」的な内容ですが滑りの中でこれを意識すると
効率よく滑ることができると思います。
改めて意識してみてはいかがでしょうか。。。。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村