高鷲スノーパーク スキースクールでオンラインバッチテストを受験する(受付開始!)

スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

朝夕はかなり寒く、、
雪が降ったスキー場もあり
スキーシーズンが近づいている・・というか
オープンしているスキー場もあり
私もそろそろスキーに行く準備をしなくては・・
という感じです。。。

高鷲スノーパークがオープンすれば
スクールも開校となりますが、、
今年度の新たな取り組みでは
スキー場がオープンしないでも
検定を受けることができるオンラインバッジテスト
を実施することとなり、
受験者を募集しています。

オンラインバッジテストについて以下に展開します。




オンラインバッジテストの実施

オンラインバッジテストですが、、

インターネットで見る限り数校しか実施していない
検定となります。

高鷲スノーパーク スキースクールのオンラインバッジテスト
について以下に展開します。

1.オンラインバッジテストとは

2.高鷲スノーパーク スキースクールでの実施

以上の項目にて展開します。




1.オンラインバッジテストとは

オンラインバッジテストですが、、、

バッジテスト・・級別テストは聞いたことがあると思います。

SAJの設定しているスキーの技術レベルをグレード判断する
ものです。
検定、レベルの判断はSAJに認定された検定員が
判断します。

1級から5級まであります。

バッジテスト1級・・級別テスト1級と2級は
検定会方式で検定員が採点しその結果で合否となります。

検定会とは、決められた種目を1本滑ってもらい
その滑りでレベル判断、合否を判断します。

このため、いつもはすごく上手に滑れていても
この検定会の1本で転倒をしてしまうと不合格になると思います。

3~5級は講習内検定でレベルを判断します。

講習内で検定種目を滑ってもらい、、
判断します。

検定方法は担当する講師により若干異なると思われますが、、
講習の中で検定種目を滑れるかを判断したり、
講習の中で検定会風に確認する形になると思います。
1本で合否を判断ではなく、講習内で判断する方法です。

オンラインバッジテストは3~5級について
実施される検定です。

通常は上記のようにリアルに講習内検定にて、
講習の中でスキーのレベル、受験した級のレベルがあるかを
確認しますが、、、

オンラインバッジテストは、
各自がそれぞれの級の種目を滑っている動画を
撮影してオンラインバッジテストを受け付けている
スキースクールに動画を送付すれば、
送付した動画でスキースクールに所属する検定員が
動画内の滑りを確認して合否を判断します。

リアルで受験する場合と違い、
何本も滑った中で一番良い滑りの動画で判断してもらえる。
そして、、動画自体も自分の好きな時間で、好きなスキー場で、
好きな斜面(検定で斜度の設定あり)、好きなゲレンデで滑り
動画を撮ることができる。

動画を撮る手間はあるものの
受講して講習時間の拘束もなく受験ができてしまう。

受験者にとっては有利な検定だと思う。




2.高鷲スノーパーク スキースクールでの実施

高鷲スノーパーク スキースクールでの実施ですが、、

現時点においてインターネットで確認できる範囲で
数校しか対応していない。

高鷲スキースクールでは、
簡単に申し込みができるフォームを活用している。

以下の高鷲スノーパーク SAJスキースクールの
ホームページ内のオンラインバッジテストから申し込みが
簡単にできます。

オンラインバッジテスト(3級~5級)

手順を以下に示します。

①検定料を振り込みによりお支払い
②申し込みフォームにより申し込み
③申し込みフォームの内容をメールで確認
④メールに検定結果を受信
⑤認定料のお支払い
⑥フォームに認定情報を記載
⑦フォームの内容をメールで確認
⑧認定証、バッジの到着

合格の場合はこのような手順となります。
不合格の場合は④で終了となります。

動画や受験者確認のための画像など
フォームに登録するだけなので、
簡単に申し込みができます。

ビデオカメラを使って撮影しパソコンから
申し込みもできますが、

スマホで撮影して、スマホから申し込みも
できるので、
スマホだけでオンラインバッジテストへの対応がすべてできます。

通常の検定であると
高鷲スノーパークで受験する場合は
高鷲スノーパークに来ていただく必要がありますが、
オンラインバッジテストだと高鷲スノーパークで滑らないでも
申し込みができます。

気軽に受験してみてはいかがでしょうか。




まとめ

オンラインバッジテストは受験者にとって
有利な方法だと思います。

ご家族やお友達に動画を撮ってもらうことで
検定ができるので、
スキースクールの講師の前で滑るより緊張もしないと思います。

何回も動画を取得しておいて、
あとから一番うまく滑れたものを
送付すればよく、

シーズン中に撮りためておいた
動画を確認して、
シーズンの集大成として申し込みでもよいかもしれません。

先にも記載しましたが、
自分の都合の良いときに、好きなスキー場で、
好きな斜面、コースで、、一番うまく滑れた
動画を送付すればよいので
受験者にとって優しい検定だと思います。

高鷲スノーパークのオープンは
12月ですが、すでにオープンしている
スキー場もあるので、
動画を取得し送付すれば検定を実施することができます。

検定を初めて受験するのは
なんとなくハードルが高いかと思いますが、
検定受験というより自分の滑りを動画で評価してもらう
程度の感覚で受験ができると思います。

合格すれば級別テスト3~5級の所有者となります。
気軽に受験してみてください。。

以下が高鷲スノーパーク SAJスキー学校の
オンラインバッチテストのアドレスです。
https://saj-takasusp-ss.com/test/online-test/

スキー のテクニカル・クラウンプライズ 3月17日 高鷲スノーパークでシーズン最終を実施!

スキー のテクニカル・クラウンプライズ 3月3日 高鷲スノーパークで実施!

スキー テクニカル検定 高鷲スノーパーク で2月18日に実施の検定 小回りの壁!! 

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング