スキー ブーツ更新時のフィッティングとカント調整で快適に滑る
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん
今シーズンはブーツを更新しました。
スキーは道具を使うスポーツなので必ず道具を更新する
タイミングはあるのですが、
ブーツの更新が一番滑りに影響すると思います。
スキーの板も劇的な変化を望んで板選びをすれば
滑りへの影響は大きいと想定しますが、
同じメーカーで同じモデルを更新していくときに
滑りへの影響が大きい道具という観点です。
ブーツも同じメーカーで同じモデルを履ければ
大きな影響はないと想定しますが、
モデルチェンジとなればフィット感や滑りへの影響は
大きいと思います。
今シーズンのブーツの更新はメーカー変更を
行ったため、、滑る前から滑りへの影響が出ることが予想されました。。
ブーツの更新について自論を展開します。
ブーツの更新
ブーツの更新ですが、、、
しつこいようですが滑りへの影響がでることが
予想されます。
そして何より今まで私の場合は最初に痛くないブーツは無い。。
なんとなくフィット感があるブーツが好きで
タイトなブーツを選びます。
とりあえず。。新しいブーツを数回履いてみたので
自論を展開してみます。。。
1.特徴
2.フィッティング
3.カント
以上の項目を展開します。
1.特徴
特徴ですが。。。
ブーツと一言でいうが。。
メーカーもモデルも沢山あると思います。
検定会での合格を目指すレベルであれば
上級者用というかレース用の選択でもよいと思います。
私は身長も低いので
ブーツの脹脛部分・・カフが低いものを
好んで選んでいましたが、、
最近ではカフが低いシリーズがほぼない・・。
好みもあると思うのですが。。
カフが高いと細かい操作ができなくなる感じです。。
ですが。。今回更新したブーツはカフの高さは
気にせずに購入。。
ブーツに足入れすると
ブーツごとに特徴があるのが分かると思います。
レース用は比較的タイトな作りで
密着感もありインナーもふかふかしていないと思います。
同じサイズを履いても
メーカーやモデルごとにかなりフィット感も異なります。
従来私はノルディカのブーツを履いていたのですが、
今回はラングに更新しました。
ショップでも聞いたように
ノルディカは比較的に固くて、
ラングは柔らかいと聞いていたのですが、、
メーカーによってここまで変わるものかという感じ。
ノルディカは 100 を履いていたのですが、
ラングは今回 130 にしたのですが、、
それでも柔らかいと感じるくらいです。
100 とか 130 とかブーツの硬さを表していて
この数字を目安にブーツを選ぶことも多いと思います。
この数字が高くなるほどレース志向が高くなる感じ
なので、、、ブーツの内寸のタイトさもアップしてきます。
今回 130 にした理由の一つにフィット感を上げたい
というところも大きな要因です。
履きたいブーツがあっても、、
各メーカー、モデルで履き心地。。
タイトさなど履いた時に異なるため
自分に合ったものを選ぶのがいいと思います。
自分の足に合わないブーツの選択は
避けた方がいいと思います。。。
2.フィッティング
フィッティングですが。。。
ブーツを更新すると
毎回 履いて痛いところからスタートする。
ブーツを購入する前には試着をして
フィット感などを確認してから購入するのだが
導入開始は毎回痛い。。
納品後に家で履いていても
痛いところがないのに
スキー場で履くと痛い・・。
板を装着したり、運動したりしたときに
当たる場所が変わるからかな。。
以前は骨が出ているところは
なかったのに、、
前のブーツを履いていた時からか
骨が出てきた部分があり
この部分は毎回当たり出しが必要となっている。
ブーツ購入後に家で履いているときには
当たりも感じられず。。。痛くもないのに。。
この部分もスキー場に行くと猛烈に
当たりを感じる。。。
締められる痛さと、、当たっている痛さ。。
ブーツによってはバックルを全て緩めているのに
痛いこともある。
痛いと滑りに集中できないですよね。
痛くて変な汗もいっぱい出てくる。。
滑走後速攻でショップにもっていくと
当たり出しの対応をしてくれる。。。
凄く助かります。。。
当たり出し以外には
インソールの交換も実施。。。
私は交換しないとブーツの中で
足が遊ぶ。。歩くとブーツの中で足がスライドする。。
それ以外は。。フィット感が無い場合には
薄いゴム板をブーツの中に貼って
密着性を上げるなど行っていきます。。。
今まで履いていたブーツは
薄いソックスでないとフィット感が感じられず、
さらにフィット感を上げるために
シェルの内側に薄いゴム板を張り付けて
密着感を増していた。
ブーツの中で足が遊ぶのが嫌なので
かなりタイトな状態にしたい。
だが・・今回のブーツは
今までのブーツのように密着感を求めないでも
操作感が落ちない感じがしている。
カフの高さが高くなったことも
影響があるのか???
とも感じている。。
今までもスキー用ではあったが薄めのソックス
しか履けない感じだったが、、
新しいブーツはスキー用の少し厚めのソックスも
履けるかも??なんて期待感もあります。。
・・寒がりなので。。
引き続きブーツのフィッティングは続きます。。
ブーツの更新はこれだから面倒です。。
3.カント
カントですが。。
本来フィッティングはカントなどの調整も含めてなのですが、、
項目を分けてみました。。
まずは痛くなくて、操作性が確保できること。。
その次に滑りへの影響を調整しています。。。
ブーツによって
固さやカフの高さが違うと記載しましたが、、、
それ以外にも、、、
前傾角・・ブーツのソールと脛の角度。。足首の曲がり具合。。
ランプ角・・ブーツの底に対してのソールの前傾角度。。
前傾角はよく聞くと思いますが。。
ランプ角はブーツの隠れた特徴だと思います。
ブーツの底面側のソールに対して、
足を入れた時にブーツの内部で若干前に向けて
全体が倒れるように角度がついています。。
足首を曲げないでも斜面に対して前傾するようになっています。
このため、、前傾角はあまり変わらないと感じているが、、
なんとなく違うな・・という場合は
このあたりが関係しているかもしれません。
そして。。カントですが。。
みなさんカント調整してますよね。
O脚の人などは何も調整しないと
ブーツはインエッジ側が浮いた状態で
履くこととなるため・・エッジの利きが悪くなると思います。
正常な状態よりも板が傾かないとエッジが効きません。
私も極度なO脚という訳ではありませんが、、
若干カントを調整します。
何も調整しないと。。。
同調しようとして滑ると内脚のエッジはかかりやすく
外脚のエッジはかかりにくくなるので
内脚膝は立った状態に近く、外膝は捻りこみが多くなってしまう
感じです。。。
カントを調整すると両膝が同調する場合もある。。
ブーツはカントを調整しない状態がブーツの特性を
出しやすいとして、
ある程度ソールで調整してしまうショップもあると思います。
カント調整で滑りも変わる場合もあると思います。
一度適正なカントかを確認してみてはいかがでしょうか。
まとめ
ブーツの調整は奥が深いと思う。。。
エッジの利き方とカント。。
インソールの調整など・・頭がこんがらがってくる。。
例えばインソールの内側を高くすると
インエッジが効きやすくなると思いがちだが・・
外側が低くなるのでそちら側に体重が乗りやすくなると思う。。
カントもどちらに傾けるかしっかり理解していないと
逆側に調整すると最悪だ。。
スキーは止まった状態ではなく
膝を曲げ伸ばししていくので・・
膝を曲げた時に真っすぐに膝が出て行かないと
これもまたエッジの利きなどに影響がでるので、、
ブーツの内側に板ゴムなどを張って
膝の出る方向を調整するなど。。。
ブーツのちょっとの調整で滑りが
全く変わる。。
というか同じように滑れなくなってしまう。。
フィット感が変わるだけでも滑りも変わると思う。
そもそも痛いのはたまらない・・
ブーツの更新はとにかく手間だ。。
自分が気にしすぎということではないと思うが・・
まだまだ今シーズンのブールも安定するまでに
チョコチョコいじる必要がありそうだ。。
私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/
Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****