スキーのプライズテスト(テクニカル・クラウン)受験に向けて どんな滑りをすればいいの?


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

珍しく。。暑いのにスキーの動画を見てしまいました。。
滑るイメージはわいてこないのですが 体が うずうず するような。
早く滑りたいような。。

なぜか スキーの動画を見ていると眠くなってくる。。。
なりませんか???

冬までに何とか滑るイメージも作りたいので・・
ちょっと頑張って観ました。

デモの滑りはやはり一般スキーヤーとは次元が
ちがうような。。。体の基本的な能力も違うような。。
でも・・ちょっとでもちかずけたら。

何回 プライズテスト を受験しても
毎回必ず合格できるレベルがキープできるといいな。

プライズテスト合格に向けたイメージ。。
について自論を展開します。

 



プライズテスト合格に向けたイメージ

プライズテスト合格に向けたイメージですが、

プライズテストの合格には上手く滑る。

上手く滑るといっても
どんな滑りをすれば合格なのか?

プライズテストの検定を見ているだけでも
受験者の滑りのレベルの高さを感じる。

受験者はどんなイメージをもって滑っているんだろ。

自分で受験し、検定員を経験して
のイメージを以下に示します。

1.エッジング

2.スピード

3.不整地

以上の項目を展開します。




1.エッジング

エッジングですが。。。

エッジングについては二つの考え方があります。
エッジをかけるか、かけないな。
切るか・・ずらすか

 

プライズテストのレベルとなると
切る。。というイメージがあるかもしれない。

大回りは よほど急斜面でない限り
フルカービングで滑るのがいいと思います。

小回りは。。同様にフルカービングで
滑れればいいのですが。。
小回りをフルカービングで滑り降りれれば
加点になると思います。

ずれなく。。カービングでということで。。

ずらさないように縦長で板を回さないで
横のスペースが狭く降りてきてしまうと
これは微妙です。。。暴走ととられるか。。
要件を満たしてないとみられるかだと思います。

ある程度板を回していかないと合格点は
出にくいと思います。

ずらさないとだめだという訳でなくて。。

急斜面を的確に小回りで滑り降りるためには
ずれを使って制動する必要があると思います。

また、、小回りでのエッジングで
山回りに急激にエッジングを行い
ブレーキング要素となるような滑りは
改善が必要だと思います。

板を横方向だけに押し出す操作は
ブレーキングにもなるし、
板のかえりをもらいやすくなります。

急激なエッジングを行わず、、
板は常にトップ方向に進み続けて
横の要素を含ませることで制動する。

板の横方向だけのずれが発生すると
本来 板のトップ方向(縦方向)に進みながら
弧を描いて進んでいくところが、
弧を描かず一方向しか進んでいかないため
弧を描くことができず、
動きが止まってさえ見えてしまう。

 

まずは板の縦の要素を中心に滑り弧を描き
横方向の要素を使いながら・・
横方向の割合を調整しながら制動を行い
ターン弧やスピードを調整する。

ずらすということは
エッジはたって、かけているが
全力でエッジングしているわけではない。

エッジングというとかけるか
かけないか。。。と思ってしまうが、
エッジングを少しかける・・ずらすという
ことも多用することで
滑りに幅ができ安定した滑りができると思う。

エッジをかけるという直接的な
動きでエッジをたてる意識もあるが、
面を意識して滑り、
面で外力に対抗するための体の体勢を
とることで結果エッジがたつという
イメージでもいいかもしれない。

エッジに乗って滑るというより
面に乗って滑り、次にエッジを意識する
というのはどうでしょう。
試してみてください。




2.スピード

スピードですが。。。

プライズテストで合格点を獲得するには
スピードに対する対応能力も必要になると思います。

スピードが出ても暴走してしまっていては
当然制御していないということで合格点は
でません。

スピードは出すのですが、
斜面に適正なスピードとなるように
制動して滑る。

制動しすぎると求められたスピード
より減速してしまう。

制動はどれだけずらすか。。ということ
になるが、
ずれを少なくするほどスピードを
出しやすくなると思う。

大回りや総合滑降ではスピードを出すために・・
まずはずれを少なく滑るカービングで
滑れることが必須となる。

擬音語的に表現すると
「スイスイ」「さーっと」「さらっと」
スムーズに降りてくることが求められるが、
「のろのろ」「だらだら」まだ降りてこないの・・
というように検定員から見えてしまうと
合格点は出ないと思う。

限界のスピードを上げて
高い次元の安定した滑りができるように。




3.不整地

不整地ですが。。
プライズテストの受験者は
不整地がすいすい滑れるイメージがあると思う。

 

やはり、板の操作対応能力は不整地で差が
でるようにも感じる。

必ずしもそうとは言えないが。。。。
プライズテストの検定を見ていると
テクニカルプライズの受験者は転倒する受験者
もいるが、
クラウンプライズの受験者はあまり転倒する
受験者を見ない。

検定での合格のレベルのイメージですが、
級別テスト1級では不整地を暴走しないで
制御して滑り降りてくることができる。

テクニカルプライズでは不整地で暴走しないで
滑り降りてくることは当然として、
若干でも板を縦方向に走らせて
滑り降りることができる。。。

クラウンプライズではテクニカルプライズに
加えて、若干でもスピードの次元が高く、
安定して滑れることだと思う。

プライズテストの合格に向けては、
まずはゆっくりでも
コブの裏、コブの溝、バンクを
滑ることができる。。
出来なければ合格できないということでなく。。
できた方がコブに対する対応力の幅ができると思う。

コブによっては
滑るラインも限定されるコブもある。
そうなると滑り方のバリエーションも必要となる。

普段からいろんな形状のコブを滑って
経験値を上げておくのがよいと思う。




まとめ

プライズテスト・・・テクニカルプライズ、クラウンプライズ
の合格を目指して取り組んでいるスキー狂は多いと思う。

確かに滑りの次元が高く滑りを見てもかっこいい。

級別テスト1級を合格するとテクニカルプライズを
受験することができますが、
受験者は上手い人ばかりで受験するのに敷居が高く感じてませんか?
受験することにレベルの差を感じる必要は全くないと思います。

考え方ですが、
テクニカルプライズ・・と聞くと結構上手でないと・・
なんて思ってしまいますが、
受験者はテクニカルプライズの受験では
テクニカルプライズを持っている人ではなく、

級別テスト1級の人たちです。
受験者はみんなチャレンジャーです。

私もプライズ保有者は神のような存在に感じていました。

自分が受験するなんて考えも及ばなかった・・のですが。。

級別テスト1級の次はテクニカルプライズなんですよね。

合格したい気持ちは多分にありながら
試しに受験してみると、、、事前講習では結構自分と
同じようなレベルだな・・なんて感じて
神の領域ではなく・・テクニカルプライズがんばれば
届くかもしれないな。。なんて勝手に感じました。

尻込みしている人は一度受験してみるべきです。
イメージが変わるかもしれません。

先の項目でクラウンプライズの合格には
スピードや安定性も必要なのですが、、

受験経験者からいうと。。
検定のときは大回りや総合滑降など滑り出すまで
結構怖かったりしました。。。
「結構急斜面だよな」「スピードも上がるよな」なんて。。

不整地 小回り なんかはもっとドキドキですよね。
大概検定の最後の種目となることが多いのですが、
事前講習とそこまでの検定の3種目の滑走。。
それと滑走するための待ち時間で結構体力的にも精神的にも
疲れていて・・・そこからの不整地です。

3種目とりあえず転倒しないで
滑り終えて、、、残るは不整地。。。
同じように。。。怖くて 不安な気持ち一杯です。
「コブを飛ばさないで滑れるか」
「転倒しないで滑れるか」
「暴走しないように気を付けないと」
こんな感じで滑り出します。。。。

何が言いたいかというと
クラウンプライズの受験者でも
級別テストの受験者でも結構同じこと考えている
って感じです。。。私だけかもしれませんが。

昨シーズンは雪不足と新型コロナウィルスの関係で
3月以降の検定が中止となってしまいました。
このため計画していた受験ができなかった受験者も
多いと思います。

2シーズン分の合格の思いを来シーズンにぶつけていきましょう!

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング