スキーのプライズテスト合格に向けて意識するポイントを展開!


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

暑い日が続くようになり
スキーは遥か昔の話ような感じにもなっていますが、
スキーのことを考えない日はないスキー狂は多いと思います。

昨シーズンには新型コロナウィルスの影響による自粛で
2月末以降には準指導員検定会や級別テスト、プライズテストは中止となり、
更には。。。新型コロナウィルスで忘れかけていた雪不足もあり、
プライズテスト・・とくにクラウンプライズなどは
実施できたスキー場は少なく・・
練習の成果を発揮する機会がなく消化不良でシーズンを終えた
スキー狂も少なくないと思います。

スキーシーズンにはまだまだ遠い季節ですが、
昨シーズンに準指導員検定会を目前に受験できなかったスキー狂、
プライズテストに挑戦している受験者は
シーズンオフでもどこかで合格に向けて検定のことが
頭から離れないと思います。

今回はプライズテストの合格に向けて
意識することで合格に近づくと思われる
事項について自論を展開します。




プライズテストの合格に近づく

プライズテストの合格に近づくですが。。。

プライズを獲得しているスキーヤーは
多くのスキーヤーのあこがれだと思います。

級別テスト1級に合格すれば
テクニカルプライズを受験することができますが
級別テスト1級でも難しい資格なのに。。。

さらに難易度は上がります。

当然、クラウンプライズはテクニカルプライズの
さらに上のレベルとなり難易度は上がります。

級別テスト1級以上となれば
旅行的にスキーに来て楽しむ。。。だけではなく。

当然スキーは楽しいのですが・・

上達に向けた練習や取り組みが少なからず
必要になってくると思います。

プライズテスト合格に向けて
意識すると合格に近づく項目を以下に示します。

1.基礎・低速

2.理解

3.用具

4.体力

以上の項目を展開します。




1.基礎・低速

基礎・低速ですが。。。

プライズテストを目指しているスキー狂や
プライズテストを所有しているスキー狂を
イメージすると・・・

急斜面を大回りや小回りで
滑らかに・・そして雪面にはしっかりグリップして
かっこいいシルエットで安定した滑りを
してくるスキーヤーをイメージします。

さらに。。コブ斜面でも・・

危なげなく板を上手に使い柔らかく体を
使いながらコブを止まらずにさらっと
滑り降りる・・そんなイメージかと思います。

プライズ所有者がひたすらプルークボーゲンを
練習しているなんて。。

そんなイメージはないと思います。

私もテクニカルプライズにチャレンジしているときは、
テクニカルプライズの受験種目である
高速系の滑りでひたすら滑りまくり
滑りの向上に向けて取り組んでいました。

今から考えると効率が悪く
遠回りをしていたとも感じます。。。

合格レベルの滑りの習得に向けて
大回りや小回りを検定と同じようにひたすら
とにかく滑りまくっていましたが、
全く上達しないという訳ではないのですが。。。

根本の動きが間違っている状態で
高速系をひたすら練習しても限界は
あるように感じます。。。

スキーの基礎は低速で確認していくのが
行いやすいと思います。

だからといって、スキーの基礎は低速の基礎ではく
高速の基礎でもあると思います。

・体の使い方

・板の押し出す方法

・体の向き

・ずらし方

・板の使い方

・ポジション

どれをとっても高速系でも必要です。

プライズテストは級別テスト1級のさらに上のレベルの
応用の技術を使って合格に到達すると思います。

スキーの応用ができるには基本があってこその
応用だと思います。

基礎を練習することは、高速の時間を削ってまで練習する
遠回り、、、余計なこと と思ってしまいますが、
もしかすると近道になるかもしれません。

オフシーズンに雪上以外の
陸上でも確認できることもあります。

近道かもしれません試してみては・・・と思います。




2.理解

理解。。ですが。

先に記載したように、
私がテクニカルプライズ受験の時には
ひたすら高速で大回りや小回りを滑りまくって
練習していました。

頭の中にお手本となる滑りのイメージがあって
そこに向かってひたすら滑る感じです。。

今から思えば、、、これも効率が悪かったと感じます。

滑りのイメージを持つまでは良かったと思いますが、
イメージ・・形・・動き に対して
自分の形・・動きを近づけていく感じでした。

考えているようであまり考えていない感じ。。

もっと効率よく上達、。。練習するには。

イメージ、動き そしてイメージと自分の差を
しっかり理解して取り組んでいれば
もっと早く上達できたと思います。

この理解・・ですが。

先の項の基礎でも同じように理解しながら
練習すると効率がいいと思います。

・どこを

・どのように

・どのタイミングで

これをお手本となる滑りと自分の滑りについて
確認してその差は何か理解して
練習します。

どこを どのように どのタイミングで

は動きの中で常に変わり続けます。

これを確認して説明できるようにして
自分の動きに取り入れます。

動きを真似するだけでなく
理解することで できていないことも
明確になり効率よく上達できると思います。




3.用具

用具ですが。。

スキーは雪の圧雪された斜面を
スキーの板を操作してターンをしながら
斜面を降りてくるスポーツです。

スキーの板・・道具を使いこなして
上達するスポーツです。

自分の持っている技術を最大限に
活かすためには、
自分に合っている道具の選択も
必要ですが。。。
自分の技術不足を補ってくれる場合もあります。

高い道具を買えば良いということもなく、
安価な道具を使えば得したという訳でもありません。

一般的に上級者には上級レベルの板を使うほうが
自分の持っているレベルを発揮できると思います。

プライズテストとなれば
高速でターンすることとなりますが、
初級から中級者の板は
柔らかいのでしっかり斜面にグリップさせることができず
たわみ過ぎて抜けてしまいます。

また、低速で扱いやすく操作重視で設計されているため
高速安定性のレベルが低く板がバタついてしまうと思います。

技術戦レベルで使用できる板を使えば
高速安定性もあり
もしかしたら板が自分の技術を補填してくれる
かもしれません。

プライズテスト受験ともなれば
恐らくはデモ用の一番上のクラスの板を
選んでも問題ないと思います。

きっと板が助けれくれると思います。

板については手入れも必要です。。。

私が級別テストを受験していた時には
確実な制動ができなくて暴走していました。

このため制動ができずに暴走しないためには・・

板が滑らなければいい・・なんて馬鹿な発想で
WAXをほぼかけないで滑らない板で受験していたことも
あります。

アホでした・・・。

滑らない板ではよいパフォーマンスができるわけありません。

オフシーズン中に板にはしっかりWAXを
かけて受験に備えるのも必要だと思います。




4.体力

体力ですが。。

高速で滑るためには外力も大きくなるため
低速で滑るのに比べて筋力が必要となります。

筋力も必要ですが、体力というか
持久力も必要になると思います。

まず、練習するときには
最終的には実際の検定に備えて高速で滑りながら
確認や修正を繰り返します。

高速で滑るには低速より筋力が必要となります。

繰り返し練習するためにはこれを繰り返し
行える持久力が必要となると思います。

すぐに疲れてしまっては練習することもできません。

さらに、検定受験時では・・・

検定種目は4種目となりますが、
事前講習を2時間2単位を前日に受講し
翌日に検定というパターンの場合は
前日の講習後の翌日に最高のパフォーマンスを
行える体力が必要となります。

最近多くなっている検定では
事前講習2時間2単位と検定会を
1日で実施してしまうスキースクールもあります。

1日で終わるという時間的なメリットは
ありますが、

2時間2単位の4時間の講習を受講した後で
4種目の検定種目で最高のパフォーマンスを
引き出す必要があります。

事前講習でへばってしまうわけにはいきません。

さらに。。。。よくあるパターンで
一番体力と精神力を使う 不整地 小回りが
検定会の一番最後に実施されること多く、
コブを滑りきる体力が必要です。

また、プライズテストは頻繁に検定会が
設定されないので、
受験者が多くなることが想定されます。

受験者が多くなると待ち時間が長くなります。

検定時の順番待ちもありますが、
事前講習では斜面に立っている時間も
長くなります。

なんとなく私の感覚では滑っているより
斜面に立っている時間が長くなる方が
疲れるような気がするので、、、
受験者の人数が多くなると疲れも増すと思います。

せっかく合格できるだけのレベルに達していても
その滑りが検定会で滑れないと
合格することはできません。

実際に検定会で最高のパフォーマンスを
出すことができる体力は必要になります。




まとめ

プライズテストは多くのスキーヤーの
あこがれの資格であり、
簡単に合格することはできません。

何度も受験しチャレンジしているスキー狂も
少なくないと思います。

簡単な資格ではないので
合格に向けた取り組み方で結果は変わると思います。

滑っていればいつか合格するというものではありません。

取り組めばすぐに合格するともいえません。

でも・・諦めずに取り組み続けることで
合格に近づくと思います。

前回の検定会で合格まであと1点でも、
あと4点でも、同じ不合格です。

取り組み方によっては
あと1点のレベルを脱却し合格するのに沢山時間を
必要とするかもしれません。

逆にあと4点であっても取り組み方次第で一気に
合格点に達することは十分にあり得ることです。

がむしゃらに滑るだけでなく、
合格に向けた取り組み方を改めて
考えてみてはいかがでしょうか。。。

高鷲スノーパーク SAJスキースクール内 校長レッスンで学んだプライズ向け小回りターン

スキー の指導員系やプライズテストの合格に向けて 今からやれることをやる!

スキーの クラウンプライズ・テクニカルプライズ 滑りのイメージを展開 検定会では高い次元の滑りをしたい

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
<a href=”https://www.facebook.com/Gakuro23/”>https://www.facebook.com/Gakuro23/</a>

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
<a href=”https://twitter.com/Gakuro23″>https://twitter.com/Gakuro23</a>
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

<a href=”//snow.blogmura.com/ski/ranking.html”><img src=”//snow.blogmura.com/ski/img/ski88_31.gif” width=”88″ height=”31″ border=”0″ alt=”にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ” /></a><br /><a href=”//snow.blogmura.com/ski/ranking.html”>にほんブログ村</a>
<a href=”//blog.with2.net/link/?1971331:2409″><img src=”https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2409_1.gif” title=”スキーランキング”></a><br><a href=”//blog.with2.net/link/?1971331:2409″ style=”font-size: 0.9em;”>スキーランキング</a>
<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script>
<!– gakuro:投稿最下位 –>
<ins class=”adsbygoogle”
style=”display:block”
data-ad-client=”ca-pub-2977098837897601″
data-ad-slot=”7615658967″
data-ad-format=”auto”
data-full-width-responsive=”true”></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>