ターンは自分の力だけでは成立しない 外力に対抗・活用することで楽に滑る


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

スキーの上達・・級別テスト1級のレベルより
更に上のレベルを目指すにあたり

意識するポイントを展開します。




級別テスト1級以上

級別テスト1級以上。。ですが。
級別テスト1級を目指すときに。。

次に目標とする資格は準指導員やテクニカルプライズ
だと思います。

級別テスト1級の取得でさえ簡単ではないのに
更に先の資格となると滑りのレベルアップ。。

バージョンアップと呼べるような上達
もしたいところです。

以下に上達に向けて意識するポイントを
記載します。

1.外力

2.内傾

3.荷重

以上を展開します。




1.外力

外力ですが。。
スキーで滑るときに自分以外の力が外力
だと思います。

平地でスキーの板を履いて立っているだけでは
スキーは滑りません。

ストックで漕ぐなどしないと進んで行かないと思います。
ストックで漕ぐ・・これは自分で発揮している力ですよね。

次に斜面にスキーの板を履いて立っていると
板は滑り出します。。
平地で立っていても重力はかかっていますが、
斜面に立つことで重力を利用して滑ることが
できます。
滑るということ自体。。重力を利用しています。

そして。。この重力を利用して斜面で滑り出し
そのまま平地になったとしても、、
スキーの板は滑りつづけます。
滑っている移動はそれを継続しつづけようとします。。慣性です。。

さらにスキーでターンをすれば
円の外側に向かって放り出されるような
力が働いています。。遠心力です。。

スキーで滑り出すときやスピードが遅いときには、、
板を操作するターンをするために自分の
力で操作しきっかけを作って滑る必要があります。

スピードが上がってくると
遠心力や慣性が大きくなるので
これを活用して滑ることで効率よく
滑ることができます。

逆にこれらの力が大きいので
それを処理したり、大きい力を受けないように
操作したりして滑ります。

自分で操作して、自分の力で滑っている
意識から外力を意識することで滑り方や
操作は変わる。。というか・・
バージョンアップには欠かせないと思います。




2.内傾

内傾ですが。。。

平地で身体を真っ直ぐにして足元から
身体を斜めに倒してみてください。。
倒れてしまうと思います。

でも。。スキーでターンをしているときには
斜面に身体が斜めの状態で滑ることができます。

この・・ターンしているときに身体がターン内側に
傾くことを内傾といいます。

この内傾は外力、、遠心力に対抗するために
傾きを作って円の外に放り出されないように
していると思います。

この内傾している状態で
内傾しているだけでは円の外に
放り出されます。。

内傾してターン内側に傾いて
エッジングして脚でつぶれないように
踏ん張って遠心力に対抗することができます。

スキーの板は板を傾けると
板の回転半径で板が曲がり出します。

曲がり出したことで遠心力が発生し
これに飛ばされないように、
内傾します。。内傾して足でつぶれないように
踏ん張ると自重と遠心力によりスキーの板が
押されて撓んできます。

撓んでくると更にスキーの回転半径は
小さくなります。すると更に小さい回転半径で
ターンができるので遠心力が強くなります。

実際には・・さらにそこに。。スピードによる慣性の力と
重力も作用してくることとなります。

まずは自分の力で滑る というよりは
発生する外力に対して自分の力を合わせていく、
対抗していく意識に変えてみると
今までのスキー操作とは変わってくると思います。




3.荷重

荷重ですが。

先の遠心力に対抗するために
足を踏ん張って自重と遠心力により
発生する力で板を押す力が荷重になると
思います。

更に荷重プラス加重を行うことで
更に上の操作となります。

回転半径が小さくなると遠心力が大きくなる。

内傾を沢山とるとエッジがたって板のグリップ
がよくなる。

内傾を沢山とるとさらに大きな遠心力に耐えることが
できるようになる。

スピードが出るとさらに遠心力が強くなる。

板の荷重を更に加重すると板が更に撓む。

これらを活用してターン弧を
調整して滑るのがいいと思う。




まとめ

遠心力に対抗するために
内傾をつくる。。

これにより板が荷重され板が撓む。
すると回転半径が小さくなるのでもっと
内傾しないといけない。

考えていると滑るために、、
ターン弧を調整するために。。
内傾が先なの??遠心力が先なの??
荷重が先なの??

その瞬間。。その体勢が必要と考えると
同時と考えるのがいいのか?

超上級者はこの内傾の作り方が凄い。。
一瞬で深い内傾を作り出す。
それに対抗するための身体の鍛え方。。
瞬発力も違うのだと思うし、、
経験だけでないセンスも関係してくる
のだと思う。

スキーで級別テスト1級以上の
滑りを身に付けるためには、、
自分の力だけでない、外力にどうやって
対抗するか、外力を引き出すか。。
利用するか。。処理するか。。

自分が動くだけでない。。
外力について考えてみてください。
滑りの意識が変わると思います。

スキー の上達の過程を思い出す ずれる から ずらす に 自分の力 から 外力 の活用へ

スキーは外力によって楽しめるスポーツ 外力を知ることでスキーヤーが何をすればいいかを考える

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング