コブの滑り方 コブをツートン・ずるどん と バンク で滑る そして慣れる


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(バッジテスト1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

不整地が苦手なスキー狂は多いと思います。
シーズン中の高鷲スノーパーク SAJスキースクールでは
コブを滑れない。。
コブの滑り方がわからない スキー狂を対象とした
特別講習のコブ&小回りレッスンが開催されました。

このレッスンで展開したコブの滑り方について
展開します。




コブの滑り方

コブの滑り方ですが。。

特別講習のコブ&小回りレッスンでは
コブを滑れない。。。コブの滑り方がわからない。
コブの滑る場所がわからない。。
操作がわからない。。
一人でコブを滑れない。。

などのコブの苦手なスキー狂が対象の初級コースと
コブをスイスイ滑れるようになりたい。。

検定で今以上の得点をとれるようにしたい
発展コースでレッスンを実施しました。

初級コースでは。。
コブを滑るために必要なポジションや
運動要素、操作を徹底的にみっちり、ばっちり
行いながら、
最後にコブを滑るプログラムで進められました。

コブは習うより慣れろ・・といわれますが。。
これは滑り方の分からない人やそもそもコブに一人で
入れない人、コブを降りてくることしかできない人。。
まずはコブを降りてくる から 滑り降りてくるレベルに
なる必要があると思います。

コブを滑り降りてくることができるようになれば
あとは、、、習うより慣れろ!!的にコブを滑りまくって
質を上げていくのがいいと思います。

コブは全て同じ形ではありません。
この時にどのように対処するか。。
どのようなラインを通るか。。
どのように板を操作するか。。

習得している滑り方をベースにコブの
滑りを習熟させていきます。

習熟していけば発展形の滑りの習得にも取り組めると
思います。

それでは。。。
コブを滑るための滑り方を以下に示します。

1.ツートン・ずるどん

2.バンク

以上の内容を展開します。




1.ツートン・ずるどん

ツートン・ずるどん ですが。。
いろいろな呼び方で呼ばれていると思います。

コブを ツーッ とずらして、トン とコブの底まで滑る。。ツートンや・・
コブを ずるずる とずらじて、どん とコブの底まで滑る。。ずるどん。。

どちらも同じ滑り方を示していると思います。

これらの滑りは以下のプロセスにより滑ります。

①切り替え

②回旋

③制動

以上の内容となります。




①切り替え

切り替えですが・・
両脚のエッジを外して
次に板を回旋させるための準備となります。

前のターンの山回りでエッジが噛んだ状態の
ままだと次のターンに移行できないし
エッジが噛んだままだとそのまま発射してしまう
ことも考えられます。

身体が板より斜面上側にあっては
エッジが外れることはありません。

身体の下に両方の板を戻すことで
エッジを外して次のターンに入る準備をします。

ゆっくり滑る場合には両脚を身体の下に
持ってくることでいいと思います。

徐々にスピードが上がってくると切り替えの時に
衝撃を吸収。。コブを越えるために吸収をするために
膝を曲げていく吸収動作も使うと良いと思います。




②回旋

回旋ですが。。
板を同調して一気にコブの裏に貼りつかせて
エッジングしコブの裏側をずれていきます。

この回旋で板のエッジをたてて板を回旋すると
コブの裏どころか一気にコブの底まで
滑り降りてしまいます。

このため最短距離で板をコブの裏に回す
ピポット操作が有効です。

ブーツを中心にトップとテールを同時に
回すため、エッジがかんだターンに比べて
短距離で板を回すことができます。

ピポット操作を行うためには
エッジが噛んだ状態ではできないため
前の項の切り替えでエッジを外す操作が。。準備が。。
必要となります。




③制動

制動ですが。。
回旋でコブの裏に板を沿わせて
そのままコブの裏を真っ直ぐずれていきます。

この時に身体は進行方向を向いて横滑りを
行います。

しっかりコブの裏を削って制動・・スピードコントロール
してください。

あまりスピードを遅くし過ぎて止まってしまわないように。

スキーは止まってしまうと何もできなくなります。
滑り続けること。。。




2.バンク

バンクですが。。
競輪の競技場などカーブで傾斜がついている部分があると思います。
あの部分を滑っていくイメージとなります。

ツートン・づるどんはコブの裏ですが、、
バンクはコブの溝の更に外側を滑ります。

①切り替え

②~④回旋・制動

により滑ります。




①切り替え

切り替えですが。。
スキーはどのような滑りにおいても
次のターンに移行するために前のターンの
エッジをリセットする必要があります。

前のターンのエッジがかかりっぱなしだと
次のターンに移行できません。

身体の足元に両スキーを戻して
両スキーのエッジを外します。

バンクで滑るときはコブの溝の外
を滑りコブの底と次のコブの棚の部分の間を
横切っていきます。

ツートン・ずるどん に比べて
コブの起伏をあまり気にせずに滑ることができます。

吸収は必要に応じて行って下さい。




②~④回旋・制動

回旋・制動ですが。。
一気に板を回すというより徐々に板を回しながら
方向転換・・ターンしながらバンク部分を削っていきます。

比較的に整地でのターンに近いと思います。

まとめ

ツートン・ずるどん と バンク の
二つの滑り方を紹介しましたが。。

落差の大きいコブやコブが大きく
しっかりコブの裏があるコブを滑るときには
バンクよりツートン・ずるどんで滑るのが最適であると
思います。
雪面が硬いときにも安定して滑れると思います。

最近多いコブの形でラインコブの小さい
ものはコブの裏が無いため
ツートン・ずるどん では削る箇所が無いことと
動きが早くて板の操作がついていけなくなります。

こんなコブにはバンクを滑ることで対応できると思います。

まずはこの2種類の滑り方でコブに入り
慣れてみてください。

習うより慣れろ!!!

スキーの不整地コブの滑り方 導入編 ズルドンとバンクの2通りの滑り方で大概のコブは滑ることができる

スキーのテクニカルプライズ・級別テスト1級に合格するなら 春にコブを練習しよう

スキーのコブが苦手は・・ポイントを整理してコブに入り練習が近道

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング