前傾は適度にして板のセンターに重心をおく 同じ傾きでも後傾は修正が必要
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん
スキーの上達の中で多くの人が
気にすると思われる 前傾 と 後傾 について、、
自論を展開します。
前傾と後傾
前傾と後傾 とは。。と説明しないでも。。
漢字の雰囲気そのままですよね。。
前傾は 前 に 傾く 。
後傾は 後ろ に 傾く。。
前傾と後傾はスキーで上達するためには
重要と思います。
以下に項目をしめします。
1.前傾
2.後傾
3.修正
以上の内容を展開します。
1.前傾
前傾ですが。。
スキースクールでレッスンを受講すると
レッスン中に「もっと前傾して!」
なんて指導もよく聞くと思います。
前傾は進んで行く..動いていくスポーツや
乗り物などでそれに対抗するために
必要な姿勢であると思います。
陸上の短距離にしてもスタートの
時には凄く前傾しています。
自転車やオートバイも前傾していると思います。
スピードに対して加速するときにこれに対抗する
ために後ろに重心が残らないように前傾すると
思います。
車などはシートで後ろに重心が行かないため
前傾は必要ないと思います。
スピードではスピードが出てしまえば
そのスピードで維持されれば慣性により
そのまま維持しつづけようとするので
前傾も不要となります。
しかし、オートバイなどでスピードが高速で一定に
なったからと上体はをあげてしまうと
上体が後ろにもっていかれます。。
空気抵抗だよな。。
スキーに置き換えてみても、
スピードの加速時に身体がおいて行かれないように、、
そしてスピードが出た時の空気抵抗。。
スキーの場合はスキーヤーが板を操作して
進んで行きます。
起伏があり、、斜度が急になるとそれに合わせて
上体も遅れないようにしないといけません。。
さらにターンするときにはスキーの板のトップから
テールまでしっかり使おうと思うと
ターンの前半はトップ側に重心をのせて
押さえる必要があるためこのためにも前傾は
必要になります。
2.後傾
後傾ですが。。
スキースクールでレッスンを受講すると
「後傾しないように!!」
なんて。。。これもよく聞きませんか。
後傾はやらなきゃダメ。。。必要な姿勢。。
ではなく。。
やっちゃだめ。。なっちゃダメ。。
大きくは害となる姿勢です。
後傾になると板のトップが軽くなって
板と雪面との間の抵抗が少なくなり
正常な位置に上体があるときよりスピードが
どんどん出てしまいます。
後傾の場合、板の後ろ寄りに重心が
いくためにテールが動かせない。。
このためスピードも必要以上に出てしまうし
板の制御もできなくなります。。
3.修正
修正ですが。。
まずは後傾から。。
後傾は絶対に修正が必要です。
一番後傾となり易いのは足首が適正な角度を
キープできていないために上体が後ろになって
しまう。。
足首を適正な角度に曲げるといっても
ブーツに寄り掛かるのではなく、
足首を自分の力で曲げてそれを維持してブロックする。
よく聞くのが 足首と脛の曲がっている角度 と
股関節・腰が曲がっている角度 が同じになるのが
良いと言われますよね。。
同じ角度で曲がるというより。。
脛と上体が平行か。。。
膝が適度に曲がり平行になるが正しいかも
しれないですね。。
この姿勢になったときには 頭は ビンディングの
トゥピースの直線状付近にあるといいと思います。
最終的には上体は少し前傾して
重心を調整している。
テニスや卓球、バレーボールなど、、それと野球の
守備でも。。
ボールが来るのを待つときにどこに
ボールがいつ来ても動ける基本のポジションがあると思います。
スキーではこのようなポジションは
板のセンターに重心があるのがいいと思います。
板のセンターは板にビンディング取付用に
板の真ん中あたりに横線が引いてあると思います。
そこが板の中心です。。
ビンディング取付の際にはこれを基準に取り付ける
ので、ビンディングにブーツを取り付けると
ブーツのセンターにも印がついているので
ブーツの印と板についている横線がほぼ同じ位置に
なっていると思います。
重心をこの位置にいられるように意識してみてください。
前後の簡単な確認は板を履いた状態で
ジャンプして板の後ろが浮いてしまえば
前傾過ぎで、
板のトップが浮いてしまうようであれば
後傾です。
センターに乗っていれば板が接面から平行に
トップとテールが同時に浮きます。
板の中心に重心があればピポット操作も
簡単にできます。。。
まとめ
前傾と後傾でなんとなく
前傾は良くて、後傾は良くないような雰囲気にも
なっていまいますが、、
基本的には先のようにセンターに重心を
置くために前傾は必要になると思います。
足首が前に曲がって脛が前に傾く、
膝が曲がって太ももが後ろに傾く、、そうなると
重心も後ろに行ってしまいますよね。。
そして、、股関節、腰を前に曲げて上体を前傾すると
頭がビンディングのトゥピースの上あたりにきて
重心は板のセンターに来るということです。
前傾は良いと思いっきり思ってしまい
前に被ってしまうくらい前傾すると前傾過多となります。
トップが詰まってしまいます。
トップ側に重心がいくのでトップが動かせなくなる。
テールが軽くなるのでテールばかり動いてしまう。
コブなどではトップがコブに刺さってしまうことも。。。
何事も適度に。。前傾の理由を理解して
前傾するのがいいと思います。
先のように前傾は全体のバランスです。
クローチングなどでは膝を曲げて
太ももがかなり後ろに倒れるので、、
その分股関節も曲げて上体を前傾させる必要があります。
最後に滑っている間に重心が前後に動きますが、
上体を前後にぶんぶん大きく動かすほど
動かす意識はありません。。。
前後の意識はありますが。。
まずは体が遅れないように足首の前傾を
たもってブロックすることが重要だと思います。
ブロック。。です。
私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/
Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****