小回りはもっと楽に滑れる 力をかける場所を分散して 余計な力も使わない
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん
スキーの小回りでおりゃーーってくらい力を込めて滑ってませんか?
がっつん がっつん 雪面から圧が返ってきませんか?
・・・・もっと楽ですよ小回りは。。
自論を展開します。
小回り
小回りですが。。。
まず。。小回りですから。。小回ろうとがんばってないですか?
それに。。斜面のフォールライン方向に落ちてたまるか。。
なんて必死にスピードを減速しようとしていませんか。
力を沢山使っているであろうポイントを以下に示します。。。
1.回旋
2.制動
3.履き出し
以上の項目を展開します。
1.回旋
回旋ですが。。
脚をターン内側にくるっと回して
板の軌道をかえることを回旋というと思います。
この回旋はスキーで滑る上では必要な要素ではありますが、
使い方を間違えると悪影響が出てきます。。
回旋はターンするために板の方向付け、、
回転していくために必要ですが。。
通常はターンの回転にあわせて回旋するというか板が回って来ると思います。。
ここで。。。
回旋の連続ターンとなっていないですか?
板が下に向く時間が。。板が縦方向に進んでいく時間が殆どないくらいに。。
回す。。回す。。の連続となっていないですか?
早くに速く回旋してしまうと
板が横ばかり向いていると
なかなか斜面下方向に滑り降りてこなくなります。
まずはターンにあわせてゆっくり回した方が
よいと思います。。
2.制動
制動ですが。。
先の項の回旋からの板が横を向いて
スピードが出ないように一番抵抗の多くなる。
板が横向きの状態でフォールライン方向に
ずらして滑ってませんか?
図1.横方向へのずらしのイメージ
板を横方向にして
ずらすだけではなく、、さらにエッジングを強めて
ある程度減速や足場ができて次のターンに
そして。。。すぐに回旋してまた板を横向きの状態に。。
斜度があまりなければ。。。これを繰り返してゴール。。。となりますが。
急斜面であったりスピードが速かった場合は。。
板を横向きにしてエッジングを強めると
がつん っと雪面に。。。とそのあとに板の反動が返ってきます。
これが小回りの醍醐味だ。。。なんて。。
ではないと思います。。
まずは。。がつん というエッジングをしないで。。
止めないでどんどん斜面の下方向に板を滑りずらして
1ターンでの落差を設けてもいいと思います。。
また、、いつまでも落下を止めようと
下方向に向けてエッジングをかけ続けていないで
開放してやると逆に斜面下方向に落下していかないで
板の縦方向に滑り出すと思います。。
そんなにがっつり 力をかけないでも
ターンはしっかり構成できると思います。
3.履き出し
履き出しですが。。
エッジをかけるときに山回りで
ターンの足場を作るというか。。
谷脚のエッジングを求めに行くというか。。
最後に脚をツッパリ気味で押し出して
滑ってませんか。。
図2.履き出しのイメージ
赤点線の軌道のように
丸いターン弧からさらに押し出して。。。
この部分は余分かな。。なんて感じます。
板が体から結構はなれて、、、
山回りで谷方向に脚を突っ張り、、履き出すので
身体が山側に残りやすくなると思います。。
この状態から切り替えるために
体の下に脚を戻すのが大変になります。
履き出しはやらないでもというか。。
やらないほうが丸いターン弧で滑れると思います。
まとめ
小回りで滑るときに
山回りで必要以上の力を使って
必要以上の動きをしてしまう。
もともと スピードが出ないように。。
どんどんずれ落ちてしまわないように。。
というような意識が余計な力と動きを
してしまっている。。
ちょっと意識をかえて、、
どんどんフォールラインに向かってずれていってもよいし。
落ちていってもよいし。。
と考えると余計な力と動きは
必要なくなりませんか。。。
さらに。。。谷回りを活用できると
さらにワンランク上の滑りができるように
なると思います。
がつんといかないで。。まろやかに。
私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/
Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****