級別テスト 小中学生の課題 合格には基本の操作が必要


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて
取り組んでいるスキー狂のみなさん

級別テストとジュニアテストがあります。

ジュニアテストは12歳以下の小学生までが対象となります。
級別テストは年齢対象がありません。

これらの検定を受検する小中学生(ジュニアテストは小学生のみ)
について自論を展開します。




級別テストとジュニアテスト

級別テストとジュニアテストですが、、
級別テストは1級~5級まであり年齢制限がありません。
1級と2級は検定方式で実施され1級の受験には2級の取得が必要です。
3級から5級までは講習内検定方式でレッスンの中で適正なレベルがあるかを
判断します。

ジュニアテストですが1級~6級まであり年齢制限が小学生までです。

1級は検定方式です。
2級から6級は講習内検定でレッスン中に適正なレベルかを判断します。

級別テストやジュニアテストはスキーのレベルが
全日本スキー連盟の絶対評価で判断されます。

全国共通であり目標としては最適だと思います。

当然受験すれば全員合格するというわけではなく
受験者の中で不合格となる割合が多くなる検定は
級別テストでは1,2級、ジュニアテストでは1級です。

小中学生が不合格となる原因を以下に示します。

1.スキー操作

2.後傾

3.スタンス

以上の項目を展開します。






1.スキー操作

スキー操作ですが、
スキーの級別テストは求められている滑りができているかを
確認してそのレベルを超えていれば合格となりますが、
形ではなくて操作が重要です。

スキーを始めたばかりの子供・・小学生低学年であれば
体重が軽くてプルークファーレンで簡単に止まれてしまいます。

プルークファーレンといっても脚を突っ張ってプルークスタンスを
広くするほぼブレーキングです。

私たち大人であればプルークファーレンでスピードを出した状態で
止まるのは体重もあり大変です。

筋力がないためどうしても脚を突っ張って使ってしまいます。

ゲレンデをスキーで楽しく滑るのであれば
スキーの操作など関係ありません。。

滑れて、曲がれて、止まれれば・・楽しいですよね。

ところが検定の場合はスキーの操作を見ています。

足首、膝を曲げて体重を乗せながら雪をしっかり削ってずらしていく
必要があります。

基礎スキーといわれるようにスキー操作の基本、基礎ができていないと
点数を出すことはできません。

脚を突っ張って、ローテーションして曲がってしまっては
本来のスキーの操作とは違います。

ちびっ子のときと同じ操作で検定を合格するのは難しいと思います。

合格する小中学生も大勢いますが、
どうしても合格できない場合はまずは
講師の言っていることが理解できること、
動きを理解できるか・・ということです。

操作とは別の次元にはなりますが、
やる気・・本人の意思も重要だと思います。

レッスンでできる限り上達してもらうために
いろいろな手段を考えますが、本人にその気がないと
レッスンを受けただけになってしまいます。

検定に合格するためには
早く滑れる、曲がれる だけではなく
適正な操作を行っているかです。






2.後傾

後傾ですが、
スキーの操作と同じように
ちびっこのころはプルークスタンスで
真っ直ぐ滑ってブレーキングで止まるというような
子供が多いと思います。

曲がる操作をしないので後傾でも十分楽しめます。

曲がるだけであれば、片側だけ脚を突っ張って
ブレーキングすれば曲がることはできます。

筋力の問題もあるのかもしれませんが、
足首、膝など各関節を適正に曲げないと後傾になってしまいます。

後傾では適正な操作はできないため
正しい位置に乗ることが必要です。




3.スタンス

スタンスですが、
検定で受験するレベルが高くなるほど
パラレルスタンスでの同調が必要となってきます。

プルークスタンスのままだと
どうしても交互操作となってしまいます。

級別テスト1級では不整地 小回りの種目もあり
スタンスが広いと不整地を滑ることができません。

パラレルスタンスで同調させることも必要です。






まとめ

自論です。。。
検定で検定員を担当するときに
小中学生が受験する場合大人の受験者に比べて
動きを確認するのが難しいので点数を付けるのが難しいです。。

気持ち的には合格点を出したいのですが。。
ジュニアテスト 1級 は完璧な操作まで求めませんが
ある程度のレベルでターンができないとやはり合格点は
だせないですね。。。ジュニアでも1級ですから。

級別テスト1級・2級は大人も苦労して合格を
目指している受験者も多く、
ある程度のスピードやターンができているだけでは
合格点は出ません。
特に1級は適正な操作ができていないと
合格点はだせません。

合格発表で不合格を伝えるときって凄く嫌です。。。
特に小中学生のあの残念な複雑な表情を見るのが辛いです。

でも、、逆に合格したときのあの笑顔は最高です!

受験した人。。みんな合格点出して欲しいです。。

小中学生の内からスキーの検定を受検するなんて凄いと思います。

大人も不合格となってしまう検定なので簡単ではありませんが
たとえ不合格となってもチャレンジし続けて欲しいと思います。

スキーの上達以外の何かも得られるはずです。
合格したときの喜びを味わって欲しいです。

そして更に上の資格を取得して
高鷲スノーパーク SAJスキースクールを助けて欲しいなぁ。。。

受講してもらった場合は合格できるように
こちらがわもレッスン気合入れていかないと・・ですね。。

最近小中学生の検定受検が増えてきており、
今回の投稿も一般的な内容を記載しておりますが
子供のスキーの操作から大人のスキーの操作とするための
・・検定を合格できるような操作
への指導をどのようにすればいいか。。。

スクールの先輩にも確認しながら上達してもらうための
指導の方法や理解ができなくても滑れるようになる方法はないか
引き続き考えてみたいと思います。。。

教える側も教えるレベルの向上ができるように
検討していきます!!!!

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング