クラウンプライズへの合格の近道 カービングも大事だが ずれの使い方が重要
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて
取り組んでいるスキー狂のみなさん
クラウンプライズ って知ってます?
合格するための自論を展開します。
クラウンプライズって?
クラウンプライズは1級の上のさらにテクニカルプライズの上の資格です。
誰しもが簡単に取得は難しいかもしれませんが、
取り組み方次第では取得可能な資格であると思います。
テクニカルプライズでさえかなり難しい資格なのに
さらに上の資格はいわば 「神」 的な資格のイメージですよね。
クラウンプライズを合格している人であれば、
どんな斜面も凄いスピードで滑れるのでは??
・・・・そんなことはありません。
コブも躊躇なく滑れるのでは?
・・そんなことはありません。
そんなにスーパーマンではなくて、
デモンストレーターより一般に近いレベルです。
ですが、、、取得するにはむちゃくちゃ難易度が高い
資格です。
クラウンプライズ合格に向けての重要なポイントを
以下に示します。
1.テクニカルプライズとの違いを理解する
2.基本に返る
以上の項目で展開いします。
1.テクニカルプライズとの違いを理解する
テクニカルプライズとの違いを理解するですが、
クラウンプライズはテクニカルプライズの更に先の資格であり、
凄く難しくてスキーが上手くないと合格しないことは理解できると思います。
具体的にはどのようなところが上手くないと
合格できないのかを以下に示します。
イ.対応力
ロ.ずれ の使い方
ハ.流れ・丁寧さ
以上の項目を展開します。
イ.対応力
テクニカルプライズでも十分難しい資格であり
テクニカルプライズ合格者でも既に対応力はありますが、、、
更に対応力が必要と考えます。
雪質、斜面状況によって
同じ滑り方をしていては求められている滑りはできません。
ただ滑り降りてくるだけでなく、
ある程度のスピードを維持しながら
的確に安定した滑りをする必要があります。
受験者を見ていてもレベルの違いはわかります。
テクニカルプライズとクラウンプライズは一緒に検定
されることが多く、検定斜面も同じです。
不整地小回り を見ていても、
テクニカルプライズの受験者はコースを外れたり、
転倒もありますが、クラウンプライズ受験者は
殆どありません。
受験者でさえ対応能力と安定性が高いことがわかります。
ロ.ずれ の使い方
ずれ の使い方ですが、
上達の過程では、最初にずらすことしかできなかった
スキー操作からカービングができるようになり
スピードを出すことができるようになります。
クラウンプライズでは当然カービング要素で
スピードを出していくことも必要ですが、
ずれ を上手に使うことが合格のためには必要と
思います。
ずらす 滑りをイメージすると山回りでの
操作を考えてしまうと思いますが、
クラウンプライズで山回りを多くずらしてしまうと
減点となります。
谷回りを含めたターン全体でずれを使います。
ずらす時の板の操作は板の横方向へのずらしではなく
板を縦方向に進めながらずらして制動します。
ハ.流れ・丁寧さ
流れ・丁寧さ ですが。。
ずれの使い方も局部的に使うと動きが止まってしまうので
ターン全体でずれを使っていくように、
滑り全体で流れを止めないように板を操作します。
力の使い方についても、
ずれと同様に局部的に強める、、弱める操作は
ターン全体の安定性を損なうこととなり、
板が接雪できなくなることも考えられます。
板が接雪していないと雪面コンタクトが取れないために
制御・制動ができなくなります。
2.基本に返る
基本に返るですが。。
テクニカルプライズ合格者でも残念ながら
基本ができていないスキーヤーは多いと思います。
・板に乗る位置
・板への力のかけ方
・上体の向き
・切り替え
テクニカルプライズの合格後にさらに上達しないと
クラウンプライズは合格できません。
上達というと新たな操作や
パワーアップすることを考えてしまいますが、
考え方を変えるだけでも上達すると思います。
最終的には操作の方法が変わることと
なりますが、
基本的な動きを正確にできるようになると
その動きが応用にも生きてくるということです。
同じ外観でも力の使い方が変わるとか、
楽に滑れるようになるとか
効果はあると思います。
プルークボーゲンや横滑りであるとか、
基本的な・・どうやってエッジングするのか、
どうやって荷重するのか、
どうやったら力を使わないで板をたわませることができるか、
外力と内力についての関わり合い、
など・・・改めて考え今の滑りに取り入れてみてください。
楽にワンランク上の滑りができるようになると思います。
まとめ
テクニカルプライズの合格には小回り系を
確実に合格点を採ることが近道であると別の投稿で
自論を展開していますが。
クラウンプライズでもこの点は同じで
小回り系のレベルを上げないと合格は難しいと思います。
不整地小回りではできる限り板を横向きにしないように
滑りの洗練も必要です。
クラウンプライズは凄く難易度の高い資格であると思います。
チャレンジし続けても合格できない人は多いと思います。
しかし、取り組み方、考え方次第で合格に近付くと思います。
に記載したように、
クラウンプライズの所有者は 神 ではなく。。
級別テスト1級を持っているスキーヤーとそんなに
大きな差はなく、ちょっとした考え方、板の操作、気持ち
が備われば一気に上達して合格もできるのではないかと思います。
簡単そうに記載しておりますが、、、そのちょっとがね・・
大変なんですよね。。
最後に。。。
クラウンプライズの合格に向けた考えを展開しましたが、、
合格に向けて取り組みを継続し諦めないことが
一番大事だと思います。
・・・・自論ですが。
私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/
Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。