重く埋まるアイスクラッシャーの雪 上手く滑るには 谷回り そして 膝を返す先行動作もありかと・・
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて
取り組んでいるスキー狂のみなさん
アイスクラッシャーの雪は重たいですよね。。。
こんな雪でしっかり制御して滑る方法について
自論を展開します。
アイスクラッシャーの雪
アイスクラッシャーの雪は重く、
かさばるというか。。。板が埋まってしまいやすく
板を横に使っていくとつまってしまい、
滑っていくこともできません。
どのようにスムーズに滑るのか
以下に示します。
1.面で滑る
2.谷回り
3.膝の返し
以上の項目を展開します。
1.面で滑る
面で滑るですが、
面とは。。。。スキーのソール全体をイメージ
すればいいと思います。
これと対極的な部分はエッジだと思います。
スピードを制御するときにはエッジをたてて
滑ることを想定しがちだと思います。
トップシーズンの雪ではエッジをたてていくために
体から板を離したり、内傾角を作ったりと
体制づくりをします。
面で滑る場合は比較的体の下に板がいる状況で滑ります。
エッジで滑ると急激に力がかかるため
アイスクラッシャーの雪では足場もなく埋まってしまいます。
エッジをたてる方向に頑張ってもづれてしまいます。
エッジをたてるには体から板を離したり、
内傾角をつくったりであるため
このような状況の雪面を滑るときにはバランスも
取りにくくなります。
このため面を使う要素を多く使い滑るようにします。
面を使うというが、、、どうやって???
と考えてしまいますが、
具体的にはエッジをたてないでずらして滑るという意味です。
・・・最初からそう言え!!!という感じですが。。
ずれていく面の上、、、板の上に体を置いて一緒に移動していきます。
できる限り板を縦方向に使うようにしますが、
進行方向に板を真っ直ぐではなく、
谷回りでは進行方向に対して迎え角を早い段階で作りながら
滑っていきます。
エッジで滑るときはある程度雪面からの反応も良く
なりますが、
面で滑る場合はかけている力に対してすぐに
反応があるわけではありません。
ずれの動作となるので反応があるまで気長に。。
圧をかけ続けてください。
ゆっくり、、じっくり、、圧をかけ続ける。
アイスクラッシャーの雪では
結構スピードもゆっくりとなりますが
早い段階からづらしていくことで均等なスピード
で滑れます。。。
しかし、、、雪が重くて猛烈に疲れます。。。
すっご~く疲れます。。。。
2.谷回り
谷回りですが、
前の項でも触れていますが
早い段階からずらすためには谷回り
を大活用する必要があります。
・・・・スキーの滑りを語るときは
今回に限らず毎回谷回りに行きあたるのですが。。。。
重要です。。谷回り。
ターンの前半の谷回りで全体のターンが決まってしまう感じです。
山回りで板を横向きにして止めてしまう、、ずらすとつまったり
急激に圧を受けてしまったりしします。
谷回りでどんだけ沢山 ずらそうが つまることもないと思います。
この谷回りで仕事をすると、山回りの負担が減ります。
スピードを制御して、ゆっくりずらして滑るためには
谷回りは重要です。。。
いつも谷回りは重要ですが。。。
3.膝の返し
膝の返しですが、
膝が向いている向きですが、
膝は進行方向、進んで行く方向を向いていると思います。
山回りでは、上体は板より山側に体があり
膝も概ね山側を向いていると思います。
膝の向きを変えないで、外脚のインエッジを踏んでいるものを
アウトエッジに切り替えてみてください。。。
できましたか???
できないと思うのですが。。。
板を制御するときはなるべく足元から動き出すのですが、
アイスクラッシャーの重たい雪を滑るときに
先行動作として膝を返すという形でターンを
誘導することもありではないかと思います。
山回りで向いている膝の向きを逆に向けていくと
足元もこれに連動して次のターンに入ります。
膝が返らないと次のターンの谷回りは絶対できません。
このため逆に先に膝を返してしまう。。
ストレッチングのように伸ばし切り替えで膝を伸ばして
切り替えるのではなく、曲げ切替で曲げたまま
膝の向きを変えてみてください。。
ちょっと難しいですが。。
この意識で早く次のターンに入れるのであれば
活用してもいいのではないでしょうか。
ちなみに、、切り替えの時点では膝の向きと
板の向きは同じ向きとなります。
この膝の返しはコブでも活用できると思います。
体が怖くてなかなか動かせない状況でも
膝が返れば次のターンに向けて板が動き出します。
一度試してみてください。。。
まとめ
膝の返しは、本来は一番に膝を返すではなく
足元から動いて結果膝が返るというのが正解だと思いますが、
ローテーションのように通常滑る以上の間違った形となる
先行動作ではないので、
膝の返しを先行して使っていってもよいと思います。
しかし、何事も限度はあります。
膝を絞り込んでエッジをたてていくだとか膝を中心に
動き出すことはやり過ぎとなります。。。。
限度を見極めてください。。
先行動作と記載しましたが、
膝を返して、、板のエッジが変わるのような
一つのステップではなく、、
ほぼ同時に動かすようにしてください。。
それに一気に動かすのではなく
流れの中で動きがつながるように活用してみてください。
谷回りを制御できるものは、ターン全体を制御できるといっても
過言ではないと思います。
逆に谷回りがないものは、、、点数もでにくいと思います。
雪がどっさり降る前に少しでも谷回りの活用する
ように練習してください。。
トップシーズンに効果が出ると思います。。
私の投稿はフェイスブック:FBからもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/