後傾は悪! その滑り原因は後傾か? 後傾の原因は?


スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま
滑っていて後傾に悩まされていませんか・・・自論を展開していきます。




スキーの上達の過程で最大の敵 「後傾」
初めてすぐから上級者になっても常に付きまとってくる。

スキーを始めてすぐの後傾は
ターンするときには必ずフォールラインを向かなくてはなりません。
このときに板が斜面下方向に滑り出し身体が遅れて後傾になる。
この初心者の時にはリカバリーもできないので転ぶしかなかったな。。

それからずっと後傾と付き合っている感じだな。

後傾 となる原因について考えてみます

1.ポジション
2.切り替え時に身体が浮いたことにより
3.足首の緩みにより
 
1項のポジションについては、常時 後傾で滑っている可能性があります。
基本的に後傾であるとトップを押さえることができないのでターンを
することが難しくなります。

しかし、カービングの板は板を左右に振る、身体を傾けるだけでターンができてしまう。
頭の位置は基本的にはビンディングのトゥーピースの上にあるのがよいと思います。

2項の切り替え時の身体の浮きは、切り替えるときに必要以上に伸び上がってしまう。
切り替えでターン中に確保していたポジションを開放して上方向に伸び上がり
板から垂直より後ろに伸び上がることにより後傾となってしまう。

板から垂直であれば後傾にはならないと思います。
この原因としては板は斜面を滑っています。身体が遅れているために
板の垂直より後ろになっている可能性があります。
また、伸び上がりすぎているのも原因かもしれません。

切り替え時には足首、膝、股関節、腰 全て完全に伸びることはありません。
切り替え時において最高に伸びても若干は曲がっています。
完全に伸びていると後傾になっているかもしれません。

2項の原因としても考えられますが、3項の足首の緩みですが、
足首は常にブロックしておく必要があります。

この緊張感が解けてしまうと板に身体がついていくことが難しくなります。
ターン中、切り替え時 どんなときも足首はブロック!

最大の原因は 恐怖心ではないかな・・とも感じます。
恐怖心で常に板より身体が山側にあり、ターンMAXもそのまま板より山側に
あり続けると後傾になってしまうと思います。

後傾 になってしまうと正常なポジションに戻すのにはかなりの筋力を必要とします。

後傾はトップが浮きぎみになってしまうためスピードが出すぎて暴走となる危険性もあります。

プルークボーゲン・シュテムターン・横滑り・大回り・小回り・総合滑降・不整地小回り
どの種目においても後傾 した状態で満足に滑れる種目はありません。

もし後傾のポジションであると感じていたら
この機会に改善を試みてください。
改善後に上達すると思います。
私の投稿はフェイスブック:FBからもアクセスできます。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村