総合滑降の極意
スキーの級別テストやプライズテスト合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま
検定の時の総合滑降どう滑りますか?
総合滑降について自論を展開します。
級別テストの1,2級は今は総合滑降は種目にありませんね。
プライズのテクニカル、クラウンでは
種目にあります。
総合滑降は大回り、小回りとかの指定はなく、
好きなように滑ってもいい種目ですね。
この総合滑降 改めてどう滑るか考えたこと
ありますか?
滑るラインも指定はなく、ターン数の指定もありません。
どう滑るかは受験者に決定件があります。
ということは滑りの質だけでなく、
構成も点数に響いてくるとも考えられます。
構成自体に得点が付くのではなく、滑りの構成でスピードも変わってきます。
スピードで点数が付くと思います。
検定バーンを確認してどのような構成で滑るかの
作戦をたてる必要がありますね。
総合滑降の求められているのは、
大回り、小回りなどで構成して高い次元のスピードと技術を判断する種目であるため、
まずはスピードと考えてもいいのではないでしょうか。
このスピードを維持するためのスムーズなターン。
これらを確実に魅せるための作戦を考える必要があります。
細かい構成までは語りませんが、
滑り出しはスピードをあげていき、
中盤にはリズム変化も入れるといいかもしれません。
ゴールまでスピードが落ちない構成を
考えてください。
この種目は演技を魅せると考えてもいいと思います。
そのため、検定員が滑りを遠くから見ていることを考えると
滑り出しに細かい動きは見えにくいのでこの辺りも考慮してみてください。
スピードは必要ですが、暴走はアウトです。
高い次元のスピードを出せるように、練習をして望んでください。
私のなかでは検定で一番楽しい種目だと思ってます。
カッとんで高得点を出してください!
にほんブログ村