スクール で開催された級別テスト2級 シュテムターンの習得が合格の近道
Own Logical Index
スキー狂のみなさん
スキーの級別テスト(バッジテスト 1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん
高鷲スノーパーク SAJスキースクールで
2018年3月3日に級別テストの検定会が開催されました。
この時 実施された級別テスト 2級の検定における
修正点について自論を展開します。
級別テスト 2級の検定会
級別テスト 2級の検定会ですが、、、
3月になり大勢の受験者にご来校いただきました。
受験人数は12人です。
級別テスト 1級の受験者がこれとは別に
ほぼ同じ人数の受験者がおりましたので、
最近では受験者が多い検定会にあたると思います。
級別テスト2級の事前講習で
検定の受験自体が人生で初挑戦という受験者が
全体の半分程度でした。
事前講習の段階で受験者はかなり緊張している
感じでした。
まずは、、、検定種目の説明からのスタートです。
今回の事前講習は別の投稿でも記載しているように
事前講習で習得できる種目を重点的に
講習し確実に合格点を狙う方向で講習を実施しました。
級別テスト2級で減点されることが多い種目は
1.シュテムターン
2.小回り
3.大回り
です。
小回り、大回りは若干の事前講習の時間では
大きく改善して確実な合格点を全員の受験者に
臨むのは難しいため。。
シュテムターンであればパラレルスタンスで
滑っている級別テスト2級受験者であれば可能と考え、
シュタムターンの理解度アップによる合格点の獲得を
中心に事前講習を行いました。
実際の級別テスト 2級の検定における改善の
ポイントを以下に示します。
1.小回り
2.大回り
3.シュテムターン
以上の項目を展開します。
ポイントを以下に示します。
1.小回り
小回りですが。
検定会は
チャンピオンリフト上のダイナランドで実施しました。
雪質は若干重いが、ずらせるのは問題ない状態でした。
最近の検定会ネタで小回りを書いていくと
同じような内容になってしまっておりますが、、、
小回り は大きく二つの滑りに分類されると思います。
一つ目は、止めるエッジングです。
スピードコントロールで制動は必要ですが、
板の横方向の要素を多く使用して、
フォールラインに対して板を横向きに近い状態として
エッジをたててスピードコントロールする感じです。
制動となると滑っていく中でスピードをコントロール
する感じですが、
ブレーキングの連続のように見えてしまいます。
級別テスト2級の場合はある程度この操作でも
合格点は出していきますが、
止めてしまう要素が大きかったり、
板にしっかりのれずに谷脚を多く押し出しすぎて
いる場合は減点となります。
もう一つの滑りが、
板のエッジを切り替えるだけで滑ってきてしまう
場合です。
この滑りは板に乗っているだけでエッジを切り替えている
だけなので、
制動要素が少なくスタートからゴールまで
等速で滑ることができずに
スタートからどんどん加速してしまいます。
ある程度板を操作して制動し滑り降りてくる必要があります。
2.大回り
大回りですが
検定会は
チャレンジコースの上部を使用しました。
級別テスト 1級より一段下げてスタートしました。
全体的な印象は。。。。上手い。。
滑り慣れている感じがしました。
カービング要素の多い滑りの受験者もいました。
ずれを多用することは問題ありません。
でも、、斜滑降からの方向転換から
斜滑降のようなターンでは大回りとは少し違うと
思います。
このようなターンだと常に体が山側にあります。
切り替えも上に抜けて一気に
斜滑降の向きを切り替えて斜滑降。。
しっかり弧を描くのがいいと思います。
あとは若干スピードに負けて後傾となっている
受験者もいました。
検定会では若干スピードも出ると思います。
スピードへの対応能力も徐々に身に付けてください。
3.シュテムターン
シュテムターンですが、
検定会は
チャレンジコース上部の大回りのゴール地点から
滑り出しました。
全体的な印象は 満足!!
事前講習の内容がしっかり反映されていて
動き一つ一つを理解して表現できていたと思います。
合格点ですが。。。唯一。。
ターンでもっとゆっくりターンしていくのが
ターン弧も丸くなり、急激な操作を必要としないのですが、
回旋をつかってクルッと回ってしまう受験者が数人
いたので、
滑り降りることを再認識して、
落ちないように・・・から滑り降りるに
変えるのがいいと思います。
まとめ
12人の受験者で合格者は6人でした。
普通の感覚からは今日は多いなぁ。。
という感じですが。。
合格のレベル以上の滑りをする人が
多かったのですから。。
全体の評価からみると
級別テストでは大回りが得意な受験者が多く
多くの受験者が合格点を獲得します。
いつもなら多くの受験者が減点となる
シュテムターンが今回は全員合格点獲得。。。
そうなると合否をわけたのは
小回りで合格の滑りができていた人は
合格している感じです。
半日ちょっと練習するだけで
シュテムターンを全員が合格できるのであれば
事前講習でないところでもシュテムターンの動きを
理解さえすれば習得は難しくないと思います。
そして、、このシュテムターンの合格点の獲得が
級別テスト 2級の合格に凄く近づきます。
この種目絶対減点とならないように
習得して検定を受検するのを進めます。
あとは、、小回りですよね。
シュテムターンの動きが理解できた後であれば
小回りも比較的習得しやすいと思います。
スキーの基本は一緒なので
動きを一つ一つ理解しながら
全体のレベルアップにつなげてください。。
まだ。。検定会ありますよ。。
チャレンジをまっています!!!
私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/
Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****