級別テスト1級の合格には コブが苦手でも合格できる・・やっぱり滑れるほうがいいか・・


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

級別テストやプライズテストの検定会種目で
苦手な種目は???
・・と聞かれると不整地 小回りが苦手なスキー狂は
少なくないと思います。・・私もその一人です。

検定員をしていても
検定会の最後に不整地 小回りの種目が設定される
ことが多く、、それまでの整地種目は合格のレベルがあったのに
不整地小回りで不合格となってしまうスキー狂も
少なくありません。

今回は不整地 小回りについて自論を展開します。




不整地 小回り

不整地 小回り ですが、、、

検定会では 不整地 小回り なので、、
コブ斜面が頭に浮かぶと思います。

検定会によっては 不整地 なので
整地ではない・・非圧雪というようにとらえて
コブ斜面でない斜面が検定バーンとなる場合もあります。

多くの場合はコブ斜面を作ってでも
設定されるため、
受験者は コブ斜面を滑れるように準備します。。

検定会でのコブ斜面攻略に関して自論を展開します。

1.検定種目

2.エッジ

3.二つの滑り方

以上の項目を展開します。




1.検定種目

検定種目ですが。。。

一人のスキー狂としての自論です・・

従来、、スキー場には不整地を滑らないと
リフトに乗れないような、そんなゲレンデも多くあったと思います。

最近のスキー場は圧雪も丁寧に最高のゲレンデが整備されていますが、
遥か昔はここまでは行き届いていなかったと思います

こうなると、、不整地 を滑るということはある程度必須となると思います。

となれば、、級別テスト1級の検定種目に 不整地 種目が設定されるのも
当然だと思います。

最近では・・不整地・・コブは自然にできるということは少なく、、
コブ斜面は作る場合が多いと思います。




不整地でも作らないとコブにならない感じだと思います。

・・・ということは滑りに行くという意思がないと
コブ斜面を滑ることができない環境にあると思います。

造らないと滑れない・・ポールバーンやジャンプ台と同じ
特殊なゲレンデと考えてもよいと思います。

以前の指導員系の検定種目には規制という形で
ポールバーンを滑る種目もありましたが今は無くなています。

ゲレンデで上級と呼べる滑りは
不整地 ・・ コブを 滑らないでも良いのでは??
とも考えてしまします。

逆に 不整地 ・・コブが滑れて上級者・・という
考え方もあるかもしれません。

ゲレンデスキーヤーの称号であれば
不整地 小回りは無くても良いのでは??
・・と思ってしまいますが、

ですが・・級別テスト1級やその先のレベルの
プライズテストや指導員系も含め
不整地 小回り の種目は設定されているので、、
滑れるようにならないと合格はできないということなると思います。。




2.エッジ

エッジですが。

私も不整地・・コブが苦手な一人なのですが、、

級別テスト1級の合格に向けては
先にも記載したように滑れないと合格できません。

コブを滑るためには・・ということになりますが、
コブを滑る・・滑り降りる。。

級別テスト1級の合格にはコブを降りてくるだけでは
合格できません。

滑り降りてくる必要があります。

そのためには・・まずは
止まらない・ラインを外れない。。




どうしてもコブに入ると止めてしまう動き、
スピードが出ないようにエッジをたててしまうと思います。

少なからずエッジはたつのですが、
一生懸命止めようとしないのが滑るコツだと思います。

連続して滑ることを意識する。

エッジをたてるには
身体から板を離す、傾くとエッジがかかりやすくなります。

エッジをたてすぎないように
板を自分の下に置いたまま、板についていくイメージ。

ずれ落ちていくこととなるので、
身体は進行方向を向いて・・身体はフォールライン。

板は進行方向に対して横方向の要素を含みながらずらす。

これが、、板が進行方向に対して横に向いて、、
身体も同じ方向を向くとエッジはたって、、
ずれることなく板のトップ方向に進みやすくなると思います。

エッジをたてすぎない。。

意識を変えると滑りも変わると思います。




3.二つの滑り方

二つの滑り方ですが。。

コブの形状は様々です。

コブの裏をずれて、、削ってスピードコントロールして
コブの山上、、底で方向を変えて次のコブの裏を削って
滑る ズルドン。。。

コブに落差があったり、大きいコブ、、
ピッチの長いコブはこの滑り方で滑ることができると思います。。

ピッチの短いコブはこの滑り方では滑りにくいので、、

コブの溝の外の壁を削って滑る バンク滑り

この二つの滑りを覚えることで
検定会で準備されるコブは
滑り降りることができると思います。




コブレッスンでは ズルドン の滑り方から
導入され大きめのコブ、落差のあるコブは
ゆっくり滑り降りてくることができるようになります。。

ピッチの短いコブでは
板を進行方向に対して横方向の要素を向ける
スペースがないため、、
暴走してしまう可能性があります。

二つの滑り方を覚えることで
さまざまな形のコブが滑れるようになると思います。




まとめ

級別テスト1級の検定種目は
・大回り
・小回り
・総合滑降
・不整地小回り です

基本的には合格のために不整地 小回り
も合格点が必要になりますが、

大回りが 得意なスキー狂もいれば
小回りが 得意なスキー狂もいるように、、

これまでにスキー競技の経験が
あるスキー狂も得意な種目があると思います。

モーグル経験があるスキー狂であれば
大回りなど 整地系の種目より
不整地 小回り・・コブが得意。。
この場合は不整地 小回り で加点を狙える可能性もあります。

レース経験があるスキー狂であれば
不整地 小回り より
高速系の大回りや総合滑降が得意な場合はこれらで
加点を狙える可能性があります。




加点 が獲得できれば
加点分の減点があっても合格となります。

どうしても・・どうしても
不整地 小回り・・コブが苦手なスキー狂は

別の種目で加点をとる取り組みにより
合格を目指すという選択もあるかもしれません。

でも・・級別テスト1級から更に上のレベルを
目指す場合、、当然滑りのレベルが高いものが
求められます。

そうなると、、、加点を得るためには
それなりに高いレベルが求められます。。

・・となればある程度平均的に滑れる方が
無難に全体的に合格点が獲得できると思います。

平均的に滑れて 得意種目があれば
加点合格、、失敗した場合の補填になると思います。。。

・・ということで 不整地 コブもそこそこ
滑れる方がよいと思います。。。

スキーの級別テスト1級の合格には事前準備を怠らず刷り込んで慣れろ!!


http://gakuro23.com/?p=3019&preview=true

級別テスト1級はレベルが高いが しっかり板を操作して滑れば合格できる

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング