MENU

Gakuro Monologue

スキー技術

  1. HOME
  2. スキー技術
2018年8月27日 / 最終更新日 : 2018年8月27日 gakuro スキー技術

板に乗る前後はやりすぎに注意!

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま スキーの前後の乗る位置について考えたことはありますか。 今回は以前にも取り上げておりますが乗り位置について自論を展開します。 スキーの前後 […]

2018年8月26日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 gakuro スキー技術

不整地・コブが苦手な人必見! コブの滑り方・滑るライン(初級から上級まで)

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま 不整地小回りは得意ですか? 受講者に毎回苦手な種目を聞いてからレッスンを開始するのですが、 不整地小回りダントツに苦手な人が多いですね。。 […]

2018年8月25日 / 最終更新日 : 2018年8月25日 gakuro スキー技術

滑りの要の「谷回り」でも怖い「谷回り」 理解して導入

スキーの級別テストやプライズテストの合格を取り組んでいるスキー狂のみなさま ターンの「山回り」と「谷回り」を意識して滑ってますか? 自論を展開していきます。 図1のスキーのターンで上半分のスキーが谷側(下方向)に向けてタ […]

2018年8月24日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 gakuro スキー技術

テクニカル受験者必見シリーズ 力を抜く最小は自重まで

スキーの級別テストやプライズテスト合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま ターンをする時の力については私の別の投稿でも扱っていますが、 今回もこのテーマについて自論を展開してみます。 今までにも力のかけ方の意識など […]

2018年8月23日 / 最終更新日 : 2018年8月23日 gakuro スキー技術

恐怖心で損してませんか 改善の第一歩

スキーの級別テスト、プライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん 滑っているときに怖いなんて思ったことはありませんか。 さぁ、また自論を展開していきます。。 怖いは、スピードや痛いかも、転ぶかも・・ 経験 […]

2018年8月22日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 gakuro スキー技術

膝を活用 吸収の先に安定あり 

級別テストやプライズテストの合格を目指し取り組んでいる スキー狂のみなさま ゲレンデの状況が悪いときにはどのように滑りますか。 自論・・語ってみます。 小さい凸凹やコブの場合もありますよね。 この荒れた状態をどのように調 […]

2018年8月21日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 gakuro スキー技術

動きのスムーズさは制御の分散にあり

プライズテスト合格に向けて点数の伸びに悩んでいるスキー狂のみなさま ちょっとしたワンポイントについて自論を展開してみます。 参考にしてみてください。 綺麗なターン弧を描いて滑り降りてくるには技術的なレベルの高さや 動きの […]

2018年8月20日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 gakuro スキー技術

テクニカル受験者必見 縦に走らす

級別テストやプライズテスト合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま、 板を縦に走らせるとかっていいませんか? 今回も自論を展開します。 まずは板の縦方向は板のテールとトップとを結ぶ長手方向のトップの方向を 進行方向に […]

2018年8月18日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 gakuro スキー技術

テクニカル受験必見 かけ続ける力

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向け取り組んでいるスキー狂のみなさま スキーの板への力のかけ方について私の他の投稿でも語っていますが、 今回もここに触れて自論を展開してみようと思います。 滑るときには自分の力よ […]

2018年8月17日 / 最終更新日 : 2018年8月17日 gakuro スキー技術

板の特性に頼った小回り

スキー上達に向け取り組んでいるスキー狂のみなさん 小回りのターン弧について自論を展開してみます。 テクニカルプライズともなると合格するには小回りである程度のスピードが求められます。 最近のカービングの板は性能が良く、板を […]

2018年8月14日 / 最終更新日 : 2018年8月14日 gakuro スキー技術

ストレッチングとベンディング

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでおられるスキー狂のみなさま スキーの滑りかたで、ストレッチングターンとベンディングターンって聞いたことありますか? 語ってみます。。。 ストレッチングターンは、タ […]

2018年8月13日 / 最終更新日 : 2018年8月13日 gakuro スキー技術

板にどう乗ってる?

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま スキーの乗り位置について気にしたことはありますか? 今回は乗り位置について自論を展開します。 スキーの板に乗る位置って・・何じゃそりゃ・・ […]

2018年8月12日 / 最終更新日 : 2018年8月12日 gakuro スキー技術

一級・テクニカル受験者必見 カービングのその先はエッジを外す意識

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向け取り組んでいるスキー狂のみなさま カービングから先の技術について自論を展開してみます。。 テクニカルプライズで必要とされる滑りにカービングがあります。 このカービングですがエ […]

2018年8月10日 / 最終更新日 : 2018年8月10日 gakuro スキー技術

テクニカル受験必見 ワイパーからの脱出

級別テストやプライズテスト合格に向けて取り組んでいるスキー今日のみなさま 級別テスト・プライズの検定の減点要素の大きい滑りについて語ってみます。 大回り・小回りの山回りでは私の別の投稿でも多く取り上げておりますが、 今回 […]

2018年8月9日 / 最終更新日 : 2018年8月9日 gakuro スキー技術

避けて通れない内脚強化!

スキーは何本の脚で滑ってますか?? そりゃ2本だわな・・・。 漠然とした書き出しですが、スキーのターンするときには 外脚を多く使用してターンを使用しますが、、 内脚は使ってますか? 多くの瞬間に片側の足に偏って使ってませ […]

2018年8月8日 / 最終更新日 : 2018年8月8日 gakuro スキー技術

テクニカル受験必見 味方となる3つの力

スキーの滑り方で私が一番影響を受けたと思う意識について語ります。 私の別の投稿でもこの内容は何度も語っている内容なのですが、 なんとなく重要と思いまして今回も語ってみます。もちろん自論です。 自分の力 と 雪面からの力  […]

2018年8月7日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 gakuro スキー技術

落差で迫る!

スキーって何が楽しいって、、 自然の中で雪の上を風切って滑り降りる爽快感ですよね。 でも、、、急斜面になると恐怖心もありますよね。 そんな時、滑り降りる・落ちていくことを止めることに注力したり してませんか。 この落ちて […]

2018年8月6日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 gakuro スキー技術

エッジを立てる3原則

スキーで斜面を滑っていくにはスキーの板を上手に使って斜面を滑り降りていくことになります。 実際にはスキーの板のエッジを雪面に対してどのように使っていくかという要素が 多いと思います。今回はこのエッジに注目して自論を展開し […]

2018年8月5日 / 最終更新日 : 2018年11月12日 gakuro スキー技術

スキー上達の最短はピポットにあり!

スキーのピポットターンって知ってますか?   私も最近になってこれを滑りにたくさん取り入れるようになりました。 以前はスキー上達のための練習プログラムのひとつ程度にしか思っていなかったのですが、、 これって凄く […]

2018年8月2日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 gakuro スキー技術

アイソメトリックで意識を変える

スキーって自分の力だけではうまく滑れないんですね。。 (いきなり。。なんのこっちゃ・・て感じの書き出しですが・・。) スキーは平らな地面の上で演技をするのと違って、 基本的に雪の斜面を滑り降りていく中でどう綺麗に、早く滑 […]

2018年8月1日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 gakuro スキー技術

テクニカル受験必見 スピードとターン弧

テクニカル合格を目指しているみなさま。。 テクニカル受験必見シリーズのようになってきました。。 スキーの上達において、滑りの上達がテクニカル合格につながるのですが、 滑りの上達はお手本の滑りとの比較法により判断することが […]

2018年7月25日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 gakuro スキー技術

ストックは隠れた重要

スキーの道具ですべるのに必要な道具は ・スキー板 ・ブーツ ・ストック この3つがあげられると思います。 スキー板はヘタってきたり、ソールやエッジ、表面もぼろぼろになって更新、 ブーツもインナーがヘタってきて、バックルも […]

2018年7月24日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 gakuro スキー技術

上達へのビデオ活用術

上手に滑れてます?? 自分の滑りってどんなだか見たことあります? 検定で不合格だから上手くないんじゃない? 思うように滑れてないし。。 怖いし。。 スピードで過ぎてしまうし。 自分の滑りをビデオで撮ってもらって後から観る […]

2018年7月19日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 gakuro スキー技術

テクニカル受験者必見!流れを止めない!

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん スムーズにターンができますか。 自論を展開します。 いろいろ練習しているときにちょっとした勘違いでターンがぎこちなくなっている場合も ある […]

2018年7月17日 / 最終更新日 : 2018年10月20日 gakuro スキー技術

スキー技術の正しいと思って癖になる 理解することで短期間で上達する

スキー狂のみなさん スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて 取り組んでいるスキー狂のみなさん スキーの上達に向けて苦労してますよね。 今回はGakuroが苦労してきたこと。。について自論を展開し […]

2018年7月15日 / 最終更新日 : 2018年9月21日 gakuro スキー技術

テクニカル受験者に読んで欲しい プルークボーゲンは全ての滑りの原点だ!

スキー狂のみなさん スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん プルークボーゲンってしってますか。 自論を展開します。 プルークボーゲン プルークボーゲンは「プルーク」なんて呼んでい […]

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 gakuro スキー技術

不整地 小回りについて導入編

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま 僕も苦手なのですが、 不整地小回り。。。。奥が深いですよね。 さっそくですが自論を展開していきます。 レッスンではまずは降りていけるように […]

2018年7月6日 / 最終更新日 : 2018年10月13日 gakuro スキー技術

フルパワーはいらない? 力任せのターンは破綻の元

スキー狂のみなさん スキーの級別テストやプライズテストの合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさま スキーは、、、というよりスポーツはみんなそうなんですかね? アバウトな書き出しですが・・・自論を展開します。。。 力の […]

2018年7月3日 / 最終更新日 : 2018年10月13日 gakuro スキー技術

コブだけでなく小回りも! 高鷲スノーパーク SAJスキースクール2019もやりますコブ特別講習

スキー狂のみなさん 級別テストやプライズテストの合格に向けて日々取り組んでいるスキー狂のみなさま 検定合格を目指しているスキーヤーで一番苦手で多いのが不整地。。コブです。 その次には 小回り 。 苦手というのもありますが […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7








最近の投稿

  • スキー 級別テスト1級 チャレンジャー向け 検定受験に向けて主な種目を展開
  • 高鷲スノーパーク SAJスキースクール 級別テスト2021年 第一回実施
  • スキー の準指導員・指導員 の受験で精神的な負担を軽く取り組む方法
  • スキー の効率の良い上達には滑りのビデオや動画を活用する
  • スキー 最高!!! 高鷲スノーパークこんなに雪があるなんて・・ ゲレンデレポート
  • スキーのテクニカル/クラウンの高速に役立つ低速での取り組み
  • スキーのテクニカル/クラウン合格に向けて この時期だから意識する滑りの基本
  • スキーのコブが苦手なら合格に向けてシーズンインに練習! 意識する3つのポイント
  • スキー シーズンイン テクニカル・1級合格に向けて この時期に基礎を固める!
  • スキー 2020-2021シーズンイン ウィングヒルズ白鳥リゾートで滑走 
  • スキー シーズン直前 Gakuro Monologue とうとう来たか・・
  • 高鷲スノーパーク スキースクールの計画 新型コロナに負けないで 検定合格!!!
  • スキー の資格合格に向けてシーズンイン前の準備 *念のため読んでください*
  • スキー テクニカルプライズの合格に向けてやったほうがいいこと。。
  • スキー のテクニカルプライズ 気持ちは絶対合格!! 合格に向けて何をする? 
  • スキー の級別テスト一級の合格にはどれくらいかかるの? 何をすればいい?
  • サマースキー はスノースキーのトレーニングになるの?
  • スキー は板を操作して力を上手く活用して滑る
  • スキー でエッジングするための3つの方法
  • スキー でエッジングは重要。。エッジを外すのも重要。。

カテゴリー

  • スキースクール
  • スキー技術
  • スキー関係
  • ちょっと息抜き
  • トレーニング
  • マテリアル
  • 保存版
  • 検定・プライズ

最近の投稿

スキー 級別テスト1級 チャレンジャー向け 検定受験に向けて主な種目を展開

2021年1月17日

高鷲スノーパーク SAJスキースクール 級別テスト2021年 第一回実施

2021年1月9日

スキー の準指導員・指導員 の受験で精神的な負担を軽く取り組む方法

2021年1月3日

スキー の効率の良い上達には滑りのビデオや動画を活用する

2020年12月27日

スキー 最高!!! 高鷲スノーパークこんなに雪があるなんて・・ ゲレンデレポート

2020年12月19日

スキーのテクニカル/クラウンの高速に役立つ低速での取り組み

2020年12月12日

スキーのテクニカル/クラウン合格に向けて この時期だから意識する滑りの基本

2020年12月5日

スキーのコブが苦手なら合格に向けてシーズンインに練習! 意識する3つのポイント

2020年11月28日

スキー シーズンイン テクニカル・1級合格に向けて この時期に基礎を固める!

2020年11月21日

スキー 2020-2021シーズンイン ウィングヒルズ白鳥リゾートで滑走 

2020年11月14日

カテゴリー

  • スキースクール
  • スキー技術
  • スキー関係
  • ちょっと息抜き
  • トレーニング
  • マテリアル
  • 保存版
  • 検定・プライズ

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

スポンサー広告







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


スキーランキング

Gakuro

高鷲スノーパーク
SAJスキースクール 講師
資格:正指導員・A級検定員
クラウン
所属:岐阜県スキー連盟
その他:岐阜県在住 49歳

スポンサー広告




貯めて使える。便利でお得な楽天スーパーポイントで楽しさアップ!


Copyright © Gakuro Monologue All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.