スキー で分かったことにより上達したこと


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

スキーは楽しく滑れてますか。

スキーは上手く滑れると楽しさも倍増する。

スキーを初めたころは大勢でスキー場に行って
昼ごはん食べて、沢山滑ってビール呑んで。。

滑っているだけでも楽しかったような。

それが気が付くと回りも上達しようと頑張り出して、、
上手に滑れないとなんとなく楽しくないような
気分にもなったりもする。

初めたばかりのころは
レジャースキーだったのかな。

最近はスポーツとしてスキーを楽しんでいる感じ
なんだろうな。

滑っているときは楽しくないときもあるけど、
上手く滑れると達成感あるし楽しい感じも・・。

その結果目標とする資格を合格できたと
なれば更にうれしい。

どんなスポーツも同じなんだろうけど
スキーは難しいと思いませんか?

自分のスキーの上達の過程で
分かったことにより上達したことについて
展開してみます。




分かったことにより上達したこと

分かったことにより上達したことですが。。。。

スキーを初めて履いた日・・
まずは スキーってこんなに滑るものかと
びっくりしたものです。

止めたくても止まらない。

滑るのは楽しいが。。制御ができない。

減速の仕方、止まり方。。。

教えてもらって覚えたけど。。

最後はやりたいように、やり易いように
やっていた気がする。

見よう見まねで滑ってみても
上級者が何で上手く滑れるかわからない。

少しづつではあるが上達して、、
沢山回り道して・・・今から思えば分かったことにより
上達したことあるな。。。という感じです。

以下に項目を示します。

1.道具

2.滑り方

3.力

以上の項目を展開します。




1.道具

道具ですが。。。

最初はお金をかけないように
初心者セットからスタート。。

後戻りができないように最初から道具を購入して
スキーを初めて見た。

兎に角滑る。。雪の上は予想以上に滑る。

上手な人たちは ガリっという音を立てて
平然と滑っていく。。

エッジを研ぎまくったりもしました。。
全く効果なし。。。

次には道具が関係していると考えて
上級者が使っている板を購入しました。

硬くて思うようにターンができない。。

いろいろ道具では苦労しました。




スキーの道具でブーツは足に触れる道具でもあり
重要だと思います。

昔から大きくなるだろうといつも大きい靴を
履いていました。

このためブーツも大きめを買って履いていました。

いくらバックルを締めてもフィット感がない。

本当の足の寸法を測って、
適正なブーツの大きさにして、
フォーミングまでしてみました。

別次元。。足首より先を左右に動かすと
遊びがなく板がついてくる。

逆に雪面の状況も足に伝わってくるので
最初は少し怖いような。。。。

ブーツはしっかりフィットしたものを選ばないとな。。。




テクニカルプライズを初めて受験する頃だったと思いますが、
スキーの板もセカンドモデルの方が軽くて
柔らかくてターンがし易かったのですが。。。

初めてトップモデルを履いた時には感動。

高速での安定性と硬い雪でもしっかり食いついてくれる。

板の選び方でスキーヤーのレベルを助けてくれると思います。

自分にあった道具使ってますか???




2.滑り方

滑り方ですが。。。。

どうやって制動や減速してますか??

スキーで大事なのはエッジをどうやって
噛ませていくか。。。だと思っていました。

当然エッジは使うし、最終的にはエッジもたつし、
カービングでは思いっきりエッジだし。。。

ずれ・・ずらすということを意識して
滑りが変わったと思います。

以前はずれとはエッジをかけて
板の真横方向に進むのがずれと思いっていました。

最近の意識はスキーが進んでいく方向に対しての
板の横方向の要素が ずれ と思っています。




沢山ずらすときは 進行方向に対して 横の要素が多い。

プルークボーゲンでいうと外脚を内に絞って
三角の頂点の角度を大きくしたとき。

ずれがないときはトップとテールが進行方向に
対して同じところを通る。

ずれが多いほどトップとテールの通る位置が離れる。

このイメージを持つまえは
エッジをどうやってたてるか・・
必死で操作していましたが。。

最近はなるべくエッジはたてないようにして
滑っていく結果エッジがたつようなイメージで滑っています。
・・カービングは別ですが。。。

エッジをたてる意識からたてない意識
にして滑りに幅ができたと思います。




3.力

力・・・ですが。

この 力 についての意識が変わったのが
一番滑りに大きな影響があったと思います。

力。。滑るためにスキーヤーが板を操作するため、
バランスを崩さないようにするため、、
操作した板に対して力をかける。。

先にも記載したように
制動やスピードコントロールはエッジを
たてて頑張るものと思っていました。

エッジをたてると大きな力が必要です。

ここに対して負けないように力をかけることが
スキーの滑り方と思っていました。




力の使い方のイメージもあるのですが。、、
もう一つイメージが変わったことは
スピード調整のために止める意識を多く持っていたこと。

斜面下方向に滑っていくスキーに対して
兎に角滑っていかないように止めることを
意識していました。

板を横に向けてエッジをたてて
そこに力をかけて 制動。。。

それでもどんどんスピードは出てしまう。。

力のかけ方が足りないのか??
と思っていました。

斜面下方向に落下する。

滑り続ける落ち続ける意識に変えることで
止める意識は減って楽になった感じです。




次に、、、力ですが。

エッジに対して、雪面に対して
力を うぉりゃー と一気にかけて制動。。。。
ではなくて。。

力を理解する。。。

スキーヤーの発揮する力。

スキーを滑らそうとする力(重力)
ターンするときに発生する力(遠心力)
細かく言えばもっとあると思いますが、、、
これらの力のバランスを考えて
スキーヤーが力を使う。

板を撓ますのは
スキーヤーは力を当然使いますが、
スキーヤーが何もしないと
重力や遠心力でスキーが進んでいく、
ターンをすればターンの外側に向けて放り出される。。
この力に対して発生した分だけ
スキーヤーが対抗した力で支える。

それ以上の力は無駄で余計なずれとなってしまうと思う。

スキーヤーは外力(重力・遠心力)を活用し、
または活用するための体勢をつくり外力を活用
さらには外力に対抗した力をかけて
目的とする最適なターンを行う。

外力に対抗する力は必要以上に
加えるとずれになると思う。

外力を得られるように
それを活用するように。。。

どちらが先かというと
鶏が先か卵が先かという具合に
回答が難しい感じだ。

最終的にはスキーヤーの力で
ターンを行うのだが
ターンするために全てスキーヤーの力で
ターンを行う意識からそれ以外の力に
対抗、活用する意識を持つ。。

スキーヤーの力以外の力の存在を認識することで
滑りは変わると思う。




まとめ

スキーは道具を活用するために身体を動かして
斜面を滑り降りるスポーツであり、
道具を上手に使うこと。。
そのために自分にあった道具を選定すること。

道具や斜面にあった道具の使い方
滑り方をすること。

そのためにスキーヤーがどのように動くかが
重要だと思う。

道具を変えるだけで滑りは変わると思う。

滑り方を変えるだけで滑りの対応能力は広がると思う。




滑っているときの意識、感覚、滑りからの認識が
変わると滑りは変わると思う。

ちょっとしたことが滑りに大きく影響すると思う。

滑りの技術的な意識だけでなく、
滑るときの気持ちも滑りに影響すると思う。

雪質や天気、斜面、ゲレンデなど
滑る環境が一定でないスキー。
道具や滑り方、認識を変えるだけで
滑りに影響する。

やはり難しいスポーツだと思う。

そんなスポーツだから楽しいのかもしれない。

スキーは楽しい。。。上達するとさらに楽しい。

がんばって。。。取り組みましょうか・・・

スキー のターンは自分の力だけでは成立しない 外力に対抗・活用することで楽に滑る

スキー の上達の過程を思い出す ずれる から ずらす に 自分の力 から 外力 の活用へ

スキーは外力によって楽しめるスポーツ 外力を知ることでスキーヤーが何をすればいいかを考える

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング