スキー の検定種目 来シーズンはどうなるか? 特に級別テスト1級は・・・そして取り組み方法。。


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(1級・2級)やプライズテスト(テクニカル・クラウン)
の合格に向けて取り組んでいるスキー狂のみなさん

昨シーズンは雪不足によりスキーシーズンはまだかな。。。
なんてやっと雪が降ったと思ったら新型コロナウィルス
の影響によりあっという間に終わってしまった感じです。

新型コロナウィルスは
第2波的に感染者が増えてきていますが
冬に向けて収束に向けて進んでいくことを願います。

昨シーズンは新型コロナウィルスの影響により
自粛ということもありSAJの通達で
2月末からの検定が全て中止となり
予定していた検定が受験できなかったスキー狂も
少なくないと思います。

受験を考えているスキー狂は
来シーズンの検定種目について
指導員系の受験者は練習を積み重ね
検定会に向けて仕上げている矢先に
中止となったことと思います。

指導員はぎりぎり2月末に検定会が開催され
思うような結果が得られなかった受験者は
次回の受験に向けて
来シーズンの種目が気になっていることと思います。

また、準指導員の受験者は県連によっては
検定会さえ中止となってしまった受験者も
少なくないと思います。

今回は来シーズンの検定種目について
自論を展開します。




来シーズンの検定種目

来シーズンの検定種目について、
級別テストやプライズテスト、指導員系の
検定を受験するスキー狂にとって
検定種目は凄く気になるところだと思います。

検定種目によって得意不得意もあると思います。

レース経験のあるスキー狂は
高速系、発展系の検定種目が得意だと思います。

多くの受験者が不整地 種目がなくなると
喜ぶと思います。。。。
まずそんなことないと思いますが。。

検定種目は受験者にとって合否に関わる
範囲が多くて凄く気になるところです。

以下に検定種目について項目を示します。

1.検定種目の設定

2.級別テスト1級の検定種目

3.合格に向けて

以上の項目を展開します。




1.検定種目の設定

検定種目の設定。。ですが。。

先の項に記載したように
指導員系の受験を予定している
受験者・・・とくに昨シーズンからの
受験を引きづっている受験者は
同じ検定種目で受験することを望んでいると
思います。

昨シーズン受験に備えて
検定種目を滑り込み、取り組み、
修正し調整していると思います。

新しい種目となると
その種目の滑り方や求められていること
を改めて確認して調整しなければ
ならなくなります。

新しい種目が高速系なのか、
基礎、、低速系なのかで得意な人、
不得意な人も出てくると思います。

指導員系の準指導員、指導員検定での
種目は
基礎種目では

・プルークボーゲン

・基礎小回り

・横滑り展開

・滑走プルーク展開

発展種目では

・大回り

・シュテムターン

・不整地小回り

・総合滑降

となりますが。。。

これはスキーの検定として滑れるレベルの
確認が必要な種目は、、というかおそらく
改定する余地がない種目は。。。

基礎種目では

・プルークボーゲン

・基礎小回り

発展種目では

・大回り

・シュテムターン

・不整地小回り

・総合滑降

だと思います。

逆に言えば。。。
基礎種目の

・横滑り展開

・滑走プルーク展開

の2種目以外はよほどのことがない限り
検定種目が変わるということはないと思います。

この2種目は基本技術を確認する手段として
SAJの滑り方の基本方針の違いというか、
時代に沿ってというか。。
変わるとすればこの2種目だと考えます。

ですが。。。昨シーズンは新型コロナウィルスの
影響による自粛で、
指導員検定会は実施できましたが、
県連によっては準指導員検定会が実施できなかった
会場もあります。

このため、2019年受験申し込みをして受験できなかった
2020年受験合格者は2019年度合格者として
考えていくとなれば、種目の変更はないように感じます。
自論ですが・・・。

テクニカルやクラウンなどのプライズテストでは、、

・大回り

・小回り

・不整地小回り

・総合滑降

となりますが。。。
変わりようがないように感じます。

気持ち的には不整地系がなくなると嬉しいですが。。
そんなことは考えられないですよね。

次に級別テスト1級についてですが。。。
ここは、、次の項で展開します。




2.級別テスト1級の検定種目

級別テスト1級の検定種目について。。ですが。

最近ネットで見ていると
級別テスト1級の検定種目が変わると・・
級別テスト1級の検定種目は

・大回り

・小回り

・横滑り

・不整地小回り

ですが。。。

横滑り → 総合滑降

に変わるとのこと。。

は????って感じですよね。

受験者側からの視点では・・
なんとなく。。よくわからない種目が
無くなった。。。という雰囲気ですよね。

検定員側からの視点では
滑りが規定されている低速種目が
無くなった。。という感じです。

横滑りは、概ねチェックポイントがあり
そのポイントができていれば合格です。。

横滑り以外の種目も概ねチェックするポイントは
ありますが、必ずこのように滑らなければ
いけないという細かい縛りがなく、
求めているレベル以上の滑りができれば
合格となります。

レース経験のある受験者は
合格しやすくなったのではないかと。。。

横滑りがなくなると、
級別テスト1級で究極ずらさないで
全ての種目を滑りきることができても
合格することができます。

・・・厳密には小回りや、不整地小回りで
ずらさないで滑りきることは難しいのですが。。。

逆に言うとずらさない滑りが
できるほど有利になる。

横滑りがあると。。。少なからず
基本に返り、板の操作や動きを理解して
検定に備えると思う。

横滑りから総合滑降に変わるとなると
全て発展系の滑りと感じる。

上手であれば合格はするのだが。。。
プライズテストの入門版のような・・。

級別テストを開催する側から考えると。
最近は雪が降るのが遅くなり、
解けるのも早い。

横滑りから総合滑降に変わると
それなりの距離の検定バーンが必要となる。

雪が整わないと検定を実施しにくくなるような気もする。

それなりの距離が必要となり、
リフトに乗る回数も増える方向だ。

バーン設定では考えることが増える感じだ。

確か。。以前には級別テスト1級にも
総合滑降があったような気もするが・・・

その時は私も合格に向けて受験していたような
兎に角スピードを出していくような。
そんな印象が残っている。

受験種目気になるところです・・・・




3.合格に向けて

合格に向けて。。。ですが

級別テスト1級の合格に向けての
取組としては従来と変わらないと
思います。

単純に合格に向けては。。。
高速系の滑りを洗練させる方向になるように
思われますが。。。

検定種目に横滑りがなくなったとしても
スキーの基礎、基本が変わったということでは
ないので、、、

ずれるための基本の滑り方、
コブを滑るための基本の滑り方の
横滑りは理解してできるようになる
方がよいと考える。

級別テスト1級の合格。
多くのスキー狂が目標としている。

合格すると級別テスト1級が本格的に
資格取得、目標に向かうためのスタート地点であること
に気が付く。

級別テスト1級より先の
プライズテストでは板をずらさないでスピードを
維持するカービングの要素を用いることが多い。

でも・・・全ての種目をカービングで滑りきることは
難しい。というか無理じゃないかと。

上達していくほど、
ずれないで切っていくスキーも重要だが
上手にずらすことの重要さを感じる。

単純に小回りで急斜面を
滑るときには小回り用の板の回転半径は12m程度だが、
この回転半径で滑りきることはできない。

板を回しこんで横のスペースも上手く使いながら
スピードを調整して滑走する。

不整地 小回りにしても
自分が滑走したいターン弧で滑ることはできない。

コブに合わせてターンしなくてはならない
・・・となるとずれを使いながら、
コブに合わせてターンを行い制動を行う必要がある。

指導員系の準指導員や指導員の
受験では横滑りの展開という種目がある。

それ以外にも初心者にスキーを教えるための
技術を確認する検定と思ってもよいため
ずれを使った検定種目が多く設定されている。

ずれを活用するための技術はどこかで
習得しなければならない。

級別テスト1級で横滑り ずれを活用した
滑りの習得に向けて取り組むことで
級別テスト1級の合格やその先の資格の取得に向けては
逆に近道になることも想定できる。

たとえ検定種目に横滑りがなくなったとしても
理解して滑れるようになることを薦めます。




まとめ

スキーの級別テストやプライズテスト、
さらには指導員系の資格の取得を目標に取り組んでいる
スキー狂にとって、検定種目は凄く重要で気になるところだと思う。

プライズテストでは以前には不整地大回り
という種目があったが、
この種目ははっきり言って怖い。

転倒者が多かったのかな。。
無くなって喜んだ受験者は多かったと思う。

さらに、、プライズテストや指導員系の検定で
規制種目。。。ポールを滑る種目も
存在したが、、今ではなくなっている。

規制された中を滑るのは凄く練習になる。

でも早く滑るにはスキーの基本技術の向上
以外に別の技術も必要になると思う。

レース経験者には有利だったのでは。。。

種目によって得意、不得意は
あると思う。

転倒のリスクが高い不整地系は
苦手な人が多いと思う。

基本的に雪面は全く同じ環境を滑ることが
難しいが、不整地などは特に同じ
状態を滑ることは難しい。

私も苦手な種目です。

練習した環境がそのまま検定会でも
再現しやすい種目が取り組みやすいと思う。

・・・でも不整地は対応力を
見ている部分もあるので仕方ない感じだ。。

検定種目がSAJから正式に
開示されるのはオフィシャルブックを
入手できる12月ごろだろうな。。

種目が変わると。。。
指導員研修会やクリニック
で教えるための、検定を実施するための
レベル合わせが大変だな。。。

まぁ。。。近く検定種目も変わると思っていたので
どのようになるか楽しみです。。

スキーの級別テスト1・2級とテクニカルプライズの減点される受験者が多い検定種目 と各種目の概要

スキーのプライズテスト合格に向けて意識するポイントを展開!

スキーの検定(級別テスト・準指導員指導員検定)で合格の実力がありながら不合格とならないために

 

 

私の投稿はフェイスブック:Facebook からもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

Twitter でも Gakuro Monologue で投稿しています。
https://twitter.com/Gakuro23
***フォロー・リツイート大歓迎です!****

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

スキーランキング