スキー検定合格シリーズ「総合滑降」 テクニカル・指導系受験者必見! 総合滑降は自分をプロデュースしろ!


スキー狂のみなさん

スキーの級別テスト(バッジテスト)やプライズテストの合格に向けて
取り組んでいるスキー狂のみなさん
検定合格シリーズ の今回は総合滑降について自論を展開いたします。




総合滑降について

以前であれば総合滑降は級別テスト(バッジテスト)でも検定種目として
ありましたが、現在はプライズテストのみの種目となっています。
(指導系の準指導員と正指導員の検定種目となります。)

「総合滑降」の種目名のように滑りの総合を確認するための種目です。

このように滑らなければいけないという制限は全くありません。

大回り、小回り、中回りを組み合わせ受験者の持っている技術や上達度を
確認するための種目です。

総合滑降で重要な3項目

総合滑降で重要なポイントを以下に示します。

1.スピード

2.構成

3.技術

総合滑降で重要な点を以下に示します。

1.スピード

この種目の最大のポイントといってもいいと思います。

スタートしてゴールまでスピードを維持する必要があります。

ゴールでスピードが落ちてしまっては減点となる可能性もあります。

検定の他の種目ではスピードを制御するための
技術や滑り方の確認が主となりますが、この種目はどうしたら減速しないで
自分の許容範囲のスピードを維持できるかを考えて滑ります。

受験者のスピードの許容量が確認されます。
日常からスピードへの対応力を上げておく必要があります。

このため、どんな滑り方の総合でよいといっても、
プルークボーゲンやシュテムターン、横滑りなどで構成すると
スピードも出ないですし、、語り継がれてしまいますよ。。。
スピード・・維持してください。

2.構成

総合滑降は滑りの中で複数の滑り方を受験者が考え
構成する種目で、この構成により得点も変わります。

構成の考慮する項目ですが

・スピード

・流れ

・見え方

・難易度

の4項目になります。



・スピード

また「スピード」が出てきたという感じですが、
スピードが落ちないような滑りの構成を考える必要があります。

・流れ

小回り・中回り・大回り をつかって構成します。
これらの滑りを切り替えていくときにスムーズに移行する
ように構成を考える必要があります。

・見え方

滑りを観ている検定員は斜面の下で確認していることが多いと思います。
この時にスタートしてすぐに細かい動きをしてしまうと検定員から
確認するのが困難なため検定員側の見え方も考えて構成します。

・難易度

検定バーンの斜度が途中で変わっていたり、
片斜面、または雪質などによりどう滑っていくかで
難易度が変わってきます。

見せ場をつくるか、回避する滑り方、ラインとするかを考えて
構成します。

3.技術

総合滑降には持てる技術を全て使って滑ります。

技術は以下に対応するために必要です。

・スピードを出す

・スピードを落とさない

・オーバースピードにならない

・斜面状況に対応する

大回りや小回りだけの種目とは違い
全ての滑りを活用して滑るため幅広い多くの技術を
必要とします。

大回りや小回りの普段の練習ではスピードを
上げて滑る練習も行ってみてください。




・まとめ

総合滑降は全ての滑りをこの1本で表現します。

構成も自分で考え滑ります。
演技するとすると考えてもいいかもしれません。

自分でプロデュースして自分で演技をする。

一番自分が輝く構成を考えてください。

普段からスピードの対応力を上げていく練習も必要ですが
一般のスキーヤーに気を付けて、無理をしないように
取り組んでください。

重要なので最後にもう一度。。

この種目はスピードが点数に反映する割合が高い
種目だと思います。

検定の時には自分の対応できる限りのスピードで滑ってください。
ですが、、、限界を超えないようにしてください。。
危険ですから。

私の投稿はフェイスブック:FBからもアクセスできます。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村