ローテーション でスキーの検定で減点になっていませんか? 改善すれば滑りの質が向上 不整地にも影響が・・


スキー狂のみなさま

スキーの級別テストやプライズテストの合格に向け取り組んでいるスキー狂のみなさま
ローテーション・・・なんでやってしまうんでしょうね。
自論を展開していきます。



ローテーション

ローテーションすると大回り・・ターンしやすかったりしますよね。
ターンしやすくなるのに なぜだめなの・・・っていいたくなりますよね。
ダメなんですよね。。。やってしまうと・・・

図1に正常なターンを示します。


図1.正常なターン


図2.ローテーション

ローテーションってなんだ?
ローテーションとは図2のように上体がターン後半に必要以上に回り過ぎることをいいます。

ローテーションして滑ったときには

・ターンが内に入りすぎる
・次のターンに入りにくい

の弊害が発生します。

ターンが内に入りすぎる

大回りでは通常は体がターン方向に回っていくのを
やめて次のターン方向に向いていかなければならない。

それがローテーションをしてしまうとターンの軌道より内側を向いてしまうため、
ターンは上体が内に入っているとターンが終了せず本来の軌道より内側に入ってしまいます。

さらに上体は内側を向いて板から離れてしまうので外足が離れていくシェーレンを引き起こす
可能性もあります。

次のターンに入りにくい

上体が必要以上に回ってしまうローテションは、
上体は回りすぎているので、次のターンに行くためには本来の上体の向きに戻して
それからターンに入ります。
このため、行き過ぎを戻す分 沢山上体を動かさなければならないため、
ターンに入りにくくなり、ターンに入るのが遅れます。

短時間でターンを行う小回りは、
上体の動きをブロックしてフォールラインを向き下半身の動きを中心として
短時間でターンを行っています。

ここでローテーションすると上体を回し込む分ひとつのターンにかかる時間
も長くなります。

小回りより中回りの動きに近くなります。

これが不整地・コブでの小回りとなると、
自分のリズムでターンを行う整地とは違い
コブに合わせてターンをしてくため、
コブのリズムでターンが行えなくなり破綻してしまいます。



ローテーションをなくすには

このローテーションをなくすためには

大回りであれば正対まで

上体をターンにあわせ回していくときに回しても正対までで止めましょう。

小回りはフォールライン

上体はフォールラインに固定しなければ小さいターンを行うことは
難しくなります。

足元から動く意識をもつ

先行動作として上体を多く使って、そのままローテーションを引き起こしている
可能性もあります。
スキーのターンの始動は足元から行い。補助として上体を考えたほうがいいと思います。

検定では

スキーの級別テストやプライズテストでローテーションしてしまうと減点となってしまいます。
また、不整地でローテーションして滑ると減点どころか破綻してしまう可能性もあります。
冒頭に記載したようにローテーションするとターンしやすくなりますが、
直す必要のある動きです。

ローテーション改善

ローテーションがなくなるとターンの質が上がると思います。
改善に取り組んでみてください。

私もローテーション・・やってました。
ビデオを撮ってもらって確認すると大回りは横方向に抜ける感じで
どんどん下方向に滑って迫ってくる感は無かったです。

小回りもターン弧が大きく、不整地はすぐにラインの外に出てしまっていました。
気にすることと、引き起こしている原因を修正すると良くなっていったと思います。

級別テストやプライズテスト合格に向けて改善に取り組んでみてください。

私の投稿はフェイスブック:FBからもアクセスできます。
今回の投稿で気に入っていただければフェイスブックでの いいね や フォロー ・・シェア
も大歓迎です。。。。
念のため以下です。↓
https://www.facebook.com/Gakuro23/

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村